親子農業体験ジャガイモ掘り用ジャガイモの種植(平成26年3月15日)

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (62)
参加者記念撮影

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (48)
子供達がジャガイモの種に土かけする様子
子供達が自然に触れることを通して、困難な問題を乗り越える逞しさや知恵が養われ、想像力あふれるスケールの大きい人材に成長してほしいです。

来訪者の皆様へ

今の時期は東久留米市では畑にジャガイモを植え付けています。
野島農園も、親子農業体験用のジャガイモを早朝より、野島農園関係者、ボランティア、自治会役員、地域の子供達が畑に種の植え付けを行います。

植えたジャガイモの品種は男爵、キタアカリです。
大きさによって、そのままや2等分や3頭分に切り別け、1010個にしました。
切り分ける際、各個所に芽があるように切ります。また、断面にジャガイモシリカ(腐敗防止)をぬりました。
種を植える際、等間隔に一列約40個ずつ植えました。

昨年度、3月後半に霜による被害と、日照りの影響で不作でした。
そのため、今年は深めに掘って、三寒四温になっても、芽がやられないようにしました。
また、肥培管理をしっかり行い、自然環境に耐えられるようにしたいと思います。
ジャガイモの育成に害のない雑草は抜かないことで、土の保湿効果があります。

畑は昨年度サツマイモ植えていた場所で、土壌中の栄養がなくなっているので、堆肥としてサツマイモのツルなどを加えて耕運することで、根を張りやすくする他、土壌中の微生物を増殖させることで豊かな土壌にします。

子供達にも手伝って頂きました。
指導者の下、種植えや植えた種に土かけなどをやって頂きました。
昨年度に続き、今年も参加している方もおり、手慣れた手つきで行っていました。

植えたジャガイモの収穫は、7月20日(日)親子農業体験ジャガイモ掘りで行います。
当日は同時に炊き出し訓練も行います。
詳細及び参加方法は後日お知らせ致します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
 拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (1) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (2) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (3) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (4) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (5) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (6) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (7) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (8) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (9) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (10) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (11) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (12) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (13) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (14) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (15) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (16) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (17) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (18) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (19) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (20) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (21) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (22) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (23) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (24) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (25) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (27) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (26) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (28) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (29) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (30) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (31) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (32) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (33) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (34) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (35) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (36) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (37) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (38) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (39) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (40) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (41) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (42) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (43) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (44) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (45) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (46) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (47) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (48) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (49) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (50) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (51) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (52) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (53) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (54) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (55) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (57) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (56) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (58) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (60)

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (61)H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (63)
様々なことに興味津々、活発に行動する子供達を見ると元気を貰えます。

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (59)
太陽光発電にて子供達記念撮影
野島農園の深井戸の組み上げポンプの電力としても使用。

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (64)
スイセン
畑の隅に咲くスイセンに春の息吹を感じます。
花を見ることで、多くの方が癒やされます。

自ら育てた野菜を食べることで、通常の栄養の他にエネルギー(充実感)が得られます。
医食同源、食は百薬の長!
自ら収穫し、香りや味で、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいと役員一同考えています。

また、元気に長生きするためには食だけでなく、運動も必要です。
門前自治会では、高齢者元気長生き体操を行いました。
好評により、来年度も継続して行います。
詳細は、後日お知らせ致します。

関連ある過去に報告した記事
第3回親子農業体験ジャガイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練事業報告.pdf
自然農法(MOA)ガイドライン講習会体験報告.pdf
自然農法(MOA)家庭菜園セミナー体験報告<地産地消など>.pdf
職場体験学習農業体験実施報告(平成25年度).pdf

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済