「愛のひと声運動」参加報告(平成26年3月29日)

H24愛のひと声運動 (1)
参加者一同
H24愛のひと声運動 (16)
多くの子供達が集まるお店(カード・ゲーム・古本取扱)

来訪者の皆様へ

愛のひと声運動は、青少年の健全育成を図るため、全市民参加のもとに年間を通して活動が展開されていますが、市内小中学校の休業期間を強調期間として毎年地域パトロールを実施しています。

日時 平成26年3月28日(金)・29日(土) 両日午後4時30分~5時30分
場所 浅間地区、大門地区
主催 大門中地区単位実行委員会
門前自治会より2名協力致しました。 (野島、石塚)

「愛のひと声運動」の趣旨は、
『良いことをしている青少年には、励ましの言葉を、良くない事や危ないことをしている青少年には、注意のひと声をかけ、そのことによって、青少年に正しい日常生活のルールを知らせ、自己と他人を尊ぶ心を高めて、青少年を非行と事故から守ろうとするものです。』

参加した29日(土)、東久留米駅周辺約1kmをパトロール巡回した様子を報告致します。

※各写真はクリックすると拡大されます。
  拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H24愛のひと声運動 (2)
スタート地点 駅北口
H24愛のひと声運動 (3)
北口通り
H24愛のひと声運動 (4)
北口通り
H24愛のひと声運動 (6)
北口にあるマンガ喫茶の店内様子
H24愛のひと声運動 (5)
マンガ喫茶の店内個室
H24愛のひと声運動 (7)
マンガ喫茶の店内様子
H24愛のひと声運動 (8)
マンガ喫茶の店内様子
 
     
 H24愛のひと声運動 (9)
カラオケ店
 H24愛のひと声運動 (10)
北口通り
 H24愛のひと声運動 (11)
サイクリングショップ
H24愛のひと声運動 (12)
サイクリングショップ店内
H24愛のひと声運動 (13)
サイクリングショップ店内
H24愛のひと声運動 (14)
大踏切通り
 H24愛のひと声運動 (15)
大踏切
 
 H24愛のひと声運動 (21)
カード・ゲーム・古本取扱店
店内様子
H24愛のひと声運動 (18)
多くの子供達がいます
 
 H24愛のひと声運動 (17)
店内様子
 H24愛のひと声運動 (19)
店内様子
H24愛のひと声運動 (20)
 店内様子
 H24愛のひと声運動 (22)
花屋
H24愛のひと声運動 (23)
パチンコ店
 
 H24愛のひと声運動 (24)
大通り
 H24愛のひと声運動 (25)
コンビニ
 H24愛のひと声運動 (26)
ヨーカードー通り
 H24愛のひと声運動 (27)
イトーヨーカドー
H24愛のひと声運動 (28)
3階ゲームコーナー
H24愛のひと声運動 (29)
イトーヨーカドー3階ゲームコーナー
H24愛のひと声運動 (31) H24愛のひと声運動 (32)
 H24愛のひと声運動 (30)
3階ゲームコーナー
 H24愛のひと声運動 (33)
3階ゲームコーナー
 H24愛のひと声運動 (34)
3階ゲームコーナー
H24愛のひと声運動 (36)
3階ゲームコーナー
 H24愛のひと声運動 (35)
3階ゲームコーナー
H24愛のひと声運動 (37) 
3階ゲームコーナー
H24愛のひと声運動 (38)
3階ゲームコーナー
 H24愛のひと声運動 (39)
イトーヨーカドー
H24愛のひと声運動 (40)
西口駅前通り
 H24愛のひと声運動 (41)
意見交換

 最後に、今回のパトロールについて、感想を記すと、
・子供たちが遊んでいる場所の環境について、完全・安心を現地調査すること事態に意義があると思いました。
・子供たちの遊んでいる様子をみることにより、災害などが生じた時に、対応がしやすいと感じました。
・普段、子供たちが集まるところを重点的に調査しましたが、カードショップやイトーヨーカドーゲームコーナーではたくさんの子供がおり、とても楽しんでいる様子でした。

「子供たちが利用する場所の安心・安全を多くのお母様たちと一緒になって実態確認することは、大変良いと思います。
また、日頃より、青少協役員の皆様の行動力に関して、多くの仲間を巻き込んで、会員、PTA、商友会、自治会、学校関係者等と連携して、熱心に組織的に活動している様子に感動しています。
今後共、地域の子供達の安心・安全を守る活動を推進して下さい。

 過去に報告した関連記事
大門中学校地区青少協文化活動「もちつき大会」協力参加報告(平成25年11月16日)
愛のひと声運動(平成24年7月28日)
愛のひと声運動(平成24年3月30日)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷 野島農園(MOA自然農法認定ほ場)ふれあい交流会活動報告(平成26年3月度)

H260326_共同作業日 (36)
当日、参加者一同記念撮影

来訪者の皆様へ

東久留米は、都内で一番農地が残っている地域の一つです。
この農地で、都内の皆様へ野菜を供給しています。
野島農園も、門前自治会の行事に協力し、市民のための農業体験、高齢者の健康増進のための癒やし体験の一環として、収穫体験行事及び地域の子供達の農業体験を実施しています。
今年もさまざまな行事を行うために野島農園ふれあい交流会の皆様が畑の管理を行いましたので、報告致します。

野島農園では花の鑑賞して頂くために、四季折々の種を植える予定です。

一例として、ホウセンカ、ヒマワリ、みやびアスター、マリーゴールド、トルコギキョウ、ゴデチャ、ダリア、サルビア、ルピナス、コスモス、金蓮花、松葉牡丹、美女なでしこ、けいとう、絞り咲きあさがお等です。

当農園のボランティア女性3人に育成管理を担当して頂きます。
四季折々のきれいな花を咲かせて頂きたいです。

野島農園は今後、果物・野菜・花の種類を増やしていきたいです。
珍しい花や野菜などがありましたら提供をお願いいたします。
自然農法の一つとして、勉強したいと思います。

また、今年は、門前自治会主催で、高齢者元気長生き体操を昨年度10月より今年の3月末まで実施致しました。
参加者好評により、平成27年3月末迄実施致します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
  拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H260326_共同作業日 (3)
草堆肥用穴掘り作業
H260326_共同作業日 (40)
春野菜の収穫作業
H260326_共同作業日 (13)
作業後のおやつと飲み物
H260326_共同作業日 (8)
白い水仙
H260326_共同作業日 (12)
黄色い水仙
H260326_共同作業日 (22)
菜の花
H260326_共同作業日 (1)
花壇づくり
H260326_共同作業日 (2)
堆肥用穴掘り作業
H260326_共同作業日 (4)
柿の木の根本の除草
 除 草 作 業 様 子
H260326_共同作業日 (5) H260326_共同作業日 (6) H260326_共同作業日 (7)
H260326_共同作業日 (9) H260326_共同作業日 (10) H260326_共同作業日 (11)
H260326_共同作業日 (14) H260326_共同作業日 (15) H260326_共同作業日 (16)
H260326_共同作業日 (17) H260326_共同作業日 (18) H260326_共同作業日 (19)
H260326_共同作業日 (32) H260326_共同作業日 (33) H260326_共同作業日 (35)
H260326_共同作業日 (20)
道具保管所
H260326_共同作業日 (21)
道具保管所
H260326_共同作業日 (28)
堆肥用穴完成
H260326_共同作業日 (24)
ブロッコリー
H260326_共同作業日 (25)
菜の花
H260326_共同作業日 (34)
ホウレンソウ
H260326_共同作業日 (27)
花壇の手入れ
H260326_共同作業日 (26)
野菜の収穫
H260326_共同作業日 (29)
除草作業
H260326_共同作業日 (30)
野菜の様子
H260326_共同作業日 (31)
野菜の様子
H260326_共同作業日 (38)
野菜の収穫

H260326_共同作業日 (37)
参加者一同記念撮影

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (59)

野島農園では、未来ある子供達のために、環境対策をしています。
野島農園の施設内電力は太陽光発電(二酸化炭素の軽減し、温暖化の防止)で賄っています。
太陽光発電能力は約20kwです。さらに、増設して、4月上旬には約33kwになります。
野島農園内にある深井戸より組み上げポンプを起動して、水を出しています。
この組み上げポンプの電力も太陽光発電で賄っています。
そのため、災害時に電力会社からの送電がなくなった場合でも水や電力が使えます。
また、いざというとき使えるように、定期的(年3回)に自主防災訓練を実施しており、炊き出し訓練や発電機起動訓練など行い、毎回約360名参加しています。

温暖化会議(IPCC会議)が3月25日横浜にて行われました。
温暖化の影響で今世紀中、気温が最大6.4度上昇するそうです。
尚、日本周辺で海水の温度が1度上昇すると、台風が発生する様です。
温暖化対策をしないと、頻繁に日本周辺で台風が発生し、被害が拡大し、多くの人命が失われると言われています。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済
※MOA健康生活(自然農法)ネットワーク監修

親子農業体験ジャガイモ掘り用ジャガイモの種植(平成26年3月15日)

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (62)
参加者記念撮影

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (48)
子供達がジャガイモの種に土かけする様子
子供達が自然に触れることを通して、困難な問題を乗り越える逞しさや知恵が養われ、想像力あふれるスケールの大きい人材に成長してほしいです。

来訪者の皆様へ

今の時期は東久留米市では畑にジャガイモを植え付けています。
野島農園も、親子農業体験用のジャガイモを早朝より、野島農園関係者、ボランティア、自治会役員、地域の子供達が畑に種の植え付けを行います。

植えたジャガイモの品種は男爵、キタアカリです。
大きさによって、そのままや2等分や3頭分に切り別け、1010個にしました。
切り分ける際、各個所に芽があるように切ります。また、断面にジャガイモシリカ(腐敗防止)をぬりました。
種を植える際、等間隔に一列約40個ずつ植えました。

昨年度、3月後半に霜による被害と、日照りの影響で不作でした。
そのため、今年は深めに掘って、三寒四温になっても、芽がやられないようにしました。
また、肥培管理をしっかり行い、自然環境に耐えられるようにしたいと思います。
ジャガイモの育成に害のない雑草は抜かないことで、土の保湿効果があります。

畑は昨年度サツマイモ植えていた場所で、土壌中の栄養がなくなっているので、堆肥としてサツマイモのツルなどを加えて耕運することで、根を張りやすくする他、土壌中の微生物を増殖させることで豊かな土壌にします。

子供達にも手伝って頂きました。
指導者の下、種植えや植えた種に土かけなどをやって頂きました。
昨年度に続き、今年も参加している方もおり、手慣れた手つきで行っていました。

植えたジャガイモの収穫は、7月20日(日)親子農業体験ジャガイモ掘りで行います。
当日は同時に炊き出し訓練も行います。
詳細及び参加方法は後日お知らせ致します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
 拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (1) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (2) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (3) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (4) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (5) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (6) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (7) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (8) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (9) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (10) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (11) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (12) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (13) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (14) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (15) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (16) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (17) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (18) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (19) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (20) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (21) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (22) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (23) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (24) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (25) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (27) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (26) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (28) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (29) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (30) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (31) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (32) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (33) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (34) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (35) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (36) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (37) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (38) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (39) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (40) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (41) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (42) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (43) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (44) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (45) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (46) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (47) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (48) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (49) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (50) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (51) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (52) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (53) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (54) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (55) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (57) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (56) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (58) H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (60)

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (61)H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (63)
様々なことに興味津々、活発に行動する子供達を見ると元気を貰えます。

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (59)
太陽光発電にて子供達記念撮影
野島農園の深井戸の組み上げポンプの電力としても使用。

H250315親子農業体験ジャガイモ掘り用種植 (64)
スイセン
畑の隅に咲くスイセンに春の息吹を感じます。
花を見ることで、多くの方が癒やされます。

自ら育てた野菜を食べることで、通常の栄養の他にエネルギー(充実感)が得られます。
医食同源、食は百薬の長!
自ら収穫し、香りや味で、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいと役員一同考えています。

また、元気に長生きするためには食だけでなく、運動も必要です。
門前自治会では、高齢者元気長生き体操を行いました。
好評により、来年度も継続して行います。
詳細は、後日お知らせ致します。

関連ある過去に報告した記事
第3回親子農業体験ジャガイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練事業報告.pdf
自然農法(MOA)ガイドライン講習会体験報告.pdf
自然農法(MOA)家庭菜園セミナー体験報告<地産地消など>.pdf
職場体験学習農業体験実施報告(平成25年度).pdf

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

親子農業体験用ジャガイモ畑の準備(耕し)及び野島農園共同作業日

H260304野島農園 (1)
親子農業体験用ジャガイモ畑を耕している様子

来訪者の皆様へ

東久留米市内の畑にジャガイモの種を植える時期になりました。
子供達にジャガイモの種植えをして頂くために、畑の畝作りを行いました。
今年は、ジャガイモの種を約50kg植える予定です。
3月15日(土)午前9時より、野島農園関係者、ボランティア、自治会役員、地域の子供達が畑に種の植え付けを行います。天気が良いことを願っています。

今年も、7月20日(土)午前10時より門前自治会主催で親子農業体験(ジャガイモ掘り)を行う予定です。多くの方が参加して下さい。

※各写真はクリックすると拡大されます。
 拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H260304野島農園 (2)
ジャガイモ畑を耕す様子
H260304野島農園 (3)
ジャガイモ畑を耕す様子
H260304野島農園 (4)
ジャガイモ畑を耕す様子
H260304野島農園 (5)
ジャガイモ畑を耕す様子
H260304野島農園 (6)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (7)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (8)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (9)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (10)
育成管理(ぼかし)
H260304野島農園 (11)
育成管理(堆肥)
H260304野島農園 (12)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (13)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (14)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (15)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (16)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (17)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (18)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (19)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (20)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (21)
野島農園育成管理の様子
H260304野島農園 (22)
フキノトウ収穫
H260304野島農園 (23)
フキノトウ収穫
H260304野島農園 (24)
フキノトウ収穫
H260304野島農園 (25)
収穫夜彩分配
H260304野島農園 (26)
暖かいコーヒーを差し入れ
H260304野島農園 (27)
共同作業日参加者記念撮影

H260304野島農園 (28)
共同作業日参加者記念撮影

 野島農園、自治会会員、MOA関係者が寒波が到来している中、共同作業日に参加して下さり、果物の樹の根元に肥料を入れて下さりました。

今年も、多くの果物及び野菜などを収穫して食して頂き、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいです。

 

今年行われる門前自治会主催で野島農園にて開催される農業体験の予定
1.高齢者の癒やし体験
①5月22日(金) スナップエンドウの収穫体験
②8月1日(金) ゴーヤの収穫体験
③11月7日(金) サトイモの収穫体験
④1月16日(金) ネギの収穫体験

2.市民のための親子農業体験
①ジャガイモ掘り 7月20日(日)午前10時~午後1時
②サツマイモ掘り 10月19日(日)午前10時~午後1時
③もちつき大会  12月7日(日)午前10時~午後2時

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済