門前自治会体験農園育成管理共同作業日(H25.4.28 野島農園365元気塾)

 conv0004
参加者一同

来訪者の皆様へ

東久留米市内において、春・夏野菜の育成管理の時期になりました。
門前自治会より体験農園を委託されている野島農園365元気塾の共同作業日が、平成25年4月28日(日) 午前8時30分~11時30分頃まで実施されました。

本年の4月は寒い日が長く続きました。 その影響で、野菜の成長が遅れている状況です。
当日は、温かい天気に恵まれて、地域の市民のボランティア、野島農園ふれあい交流会、MOA健康生活ネットワーク、門前自治会の方などが参加し、元気に明るく、楽しく農作業を行ないました。

内容として、共用部の除草、野菜管理、そして春野菜の収穫作業を行ないました。
特に今回の重点作業について説明致します。
①市民のための農業体験用ジャガイモの除草及び土かけ作業
ジャガイモの株は約1,000本です。
当農園は、多くの美しい女性のパワーで支えられています。大変感謝しています。

②サトイモ畑の除草

③キャベツ、キヌサヤ、エンドウ豆の収穫
当農園は、体験者の能力、体力、意志に基づいて有機農法ほ場(20%)、自然農法ほ場(80%)に区画されています。 それぞれのほ場にて、生産されてる野菜の最大の価値を引き出すために、日々土づくりと育成管理技術の向上に努力しています。

conv0014
ジャガイモ畑の除草

conv0003
ジャガイモ土かけ

conv0023
ジャガイモ土かけ
conv0046
ジャガイモ土かけ
conv0036
ジャガイモの成長様子
conv0024
手前のビニールマルチ内にサトイモ
conv0017
子供達もお手伝い
conv0021
野菜の育成管理
conv0044
野菜の苗植え
conv0045
野菜の苗植え
conv0027
野菜の花
conv0034
スナップエンドウ、キヌサヤ
conv0031
農園内のお花
conv0026
農園内のお花
conv0047
農園内のお花
conv0015
農園内のお花

 

皆様も始めてみませんか健康ライフ!

自然農法、自然食、地産地消で免疫力アップ!
私達の心と体の健康に不可欠で、生きる基本ともいうべき食事。
自然の恵みと、自ら育てる喜び、この体験を通して、日頃の人生をより明るく豊かなものへといざなってくれるでしょう。
そんな健康で幸せな食生活をおくる人の輪が広がっています。

皆様も体験農園に参加してみまんせか…
新しい仲間をおまちしています!!

 

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp

※写真掲載了承済