第35回保育・教育・子育てを考える集会

こんにちは。
いよいよ第35回東久留米 保育・教育・子育てを考える集会が1月28日に開催されます。

東久留米市の子育て。教育に関わる団体が集い、1年をかけて丁寧に会を準備してきました。

定期的に開催される実行委員会では、各参加団体が抱える問題や感じていること、悩みなどを共有しながら会が進みます。
特に、今回の実行委員会では、そのような情報共有の内容が濃かったように思っています。

この会の先には、必ず子どもたちの姿があります。そして、保護者の方の姿です。

私たちが出していく様々な情報が、必要な方に届くことを願いながら、当日の参加を呼びかけています。

どんな方にも参加いただける会です。

今回の特別公演は、保育雑誌などでの連載が人気の埼玉大学教育学部教授 岩川直樹氏を招き、講演いただきます。

そして、午後は6つの分科会を開催します。
ご興味のある分科会に自由に参加いただけます!

申し込みは不要です。
1月28日 9時50分オープニング
東久留米市生涯学習センターでお待ちしております。
受付は、当日ロビーで行います。
参加費用は、資料代の500円のみとなります。
午前、午後だけの参加も受付しております。
どうぞ、お気軽にご参加ください。

2017年度子育て集会の日程が決まりました(^^)

昨日6/15に、第一回実行委員会を開催しました。

今年度の開催日を1月28日に決定し、いよいよ始動します!

各参加団体の自己紹介からはじまり、実行委員会をどのように進めていくかなど、ワイワイと意見を出し合いました(^^)

私たちの活動が、人と人とをつないでいきますように…❤️

2/7(日)子育て集会 第7分科会『気になる子・困っている子のなぜ?』

第7分科会では、学習障害・発達障害などをはじめとする、育てにくさを感じる子どもたちへのアプローチを考えます。

講師に、葛飾区で発達障害児療育の放課後ディを開所している「河高康子さん」を招き、気になる行動のなぜ?に迫ります。

少し気になる!からとっても気になる!まで、今までにサークルに寄せられた質問を題材に、子どもたちの育児に悩み・しんどさを持つ参加者に心を寄せます。

当日は、幼児向けにお勧めしたい”玩具”。就学後に知っていると便利な工夫!など展示も行いますので、よろしければ足を運んでください。

仲間がいるってこんなに素敵!参加者の皆様とそんな気持ちの共有ができたら、尚うれしいです。

お待ちしております。

2/7(日)子育て集会 第6分科会「親子で楽しむ ”おりがみ劇場” 」

第6分科会では、~子育てから平和まで~

日本折り紙協会 折り紙師範の ”北島愛子さん”を招き、みんなの知らない、おりがみの世界にご招待します。

6ケ月の赤ちゃんも、3歳の子どもも、そして子どもを見守る親も、おじいちゃん、おばあちゃんも楽しめます。

おりがみしながら、子育てのこと、平和のことをお話ししましょう!

~管理人より~

「おりがみ劇場」ってなんとも魅力的な・・・。

これは、行ってみなければ!!!

「おりがみ大好き!」そんなおりがみとの出会いがありますように!

2/7(日)子育て集会 第5分科会「障害があっても安心して地域で暮らしたい」

第5分科会では、地域のチカラ、地域の強み、地域福祉の課題について世代を超えて語り合います!

 

障がいがあっても、地域の中で安心して暮らしたい!

誰もが望んでいる、あたり前の願いです。

国は障害者権利条約を批准し、今年4月には障害者差別解消法も施行されます。

しかし、一方で障がいをもつ人が、安心して生きていくための基盤が脅かされそうになっています。

子育て集会の分科会では、毎回、参加者から自由に発言をいただいています。

そこから、地域の現状を共有し、課題を明らかにしています。気軽にご参加ください。

お待ちしております。m(__)m

2/7(日)子育て集会 第3分科会『宿題って?忘れ物って?勉強って?』

第3分科会は、学校生活の中で抱える小さな悩みや不安へ、先生たちが答えます。

「もうすぐ学校だけど、心配なことがたくさん」

「文字がかけない、計算ができないと、困らないかな?」

「宿題って、親はどこまで見ないといけないの?」

「忘れ物って、絶対させちゃいけないの?」

「いじめ問題も気になる」

そんな保護者の悩みに先生たちが答えます。

「こんな子どもに育って欲しい」という先生たちの願いについて、今の学校の事情についてお話します。

保護者・教職員・地域のみんなで、子どもを真ん中に話し合いましょう!

 

~管理人より~

子育て集会実行委員会の中で、現場の先生と話し合いを持ったことで、先生方の教育への熱い思いを感じました。こんなにも、子どもたちの事や保護者の心に寄り添うことを考えていただけていたんだな~と嬉しい気持ちに。

当日は、目からウロコな情報も出てくるかもしれません。子育て集会の場が、素敵なスタートになりますように。

★★東久留米 保育・教育・子育てを考える集会2016★★

第33回 東久留米 保育・教育・子育てを考える集会を開催します。

18012016215514639612_0_image 18012016215600604134_0_image

2月7日、子育ての喜び、不安、悩みを分かち合おう!

「ひとりぼっちで子育てに悩む母親をなくしたい」
「東久留米 保育・教育・子育てを考える集会」は、そんな公立保育園の保育士の呼びかけで1980年にスタートしました。

 赤ちゃんから小学校まで、
 子育てまっただ中!のお母さん、お父さん、

 教育や保育にお仕事で関わっている皆さん、
 不登校や障害と向き会い、共に歩んでいるご家族の方、

 そして、地域の子育てを応援したい!と思っている市民の皆さん、

子育ての悩みや不安、不満、そして喜びを、みんなで話してみませんか?


開催概要

集会は午前の記念講演と、午後の分科会に分かれて実施いたします。

申し込み不要。当日のご参加も大歓迎!
東久留米市内はもちろん、周辺地域の皆さまも、ぜひご参加下さい!


【日時】 2016年2月7日(日)9:50~16:00
 
【内容】

■午前■
9:50~ オープニング(あすなろ組)
10:00~ 実行委員長挨拶、各参加団体によるリレートーク
10:40~ 記念講演

  講師:西野博之さん
  「「子どもたちの居場所」が紡いできたまなざし ~どの子にも安心の場を」

NPO法人フリースペースたまりば理事長。主な著書「居場所のちから」(教育史料出版会)、「居場所づくりの原動力」(共著松籟社)。「7歳までのお守りB00K」「10歳からの見守りBOOK」他

■昼休み■12:00~13:30

■午後■13:30~16:00

 分科会
  1)これでスッキリ!くるめのしゃべり場
  2)子どものあそびと権利(大人)/なぞとき探偵団パート2(子ども)
  3)宿題って? 忘れ物って? 勉強って?
  4)学校に行かない子どものこと いっしょに語り合いましょう!
  5)障がいがあっても安心して地域で暮らしたい!
  6)親子で楽しむ「折り紙劇場」~子育てから平和まで
  7)気になる子・困っている子のなぜ?のなぜ?なーぜ?

【参加費】 500円(資料代)

【場所】東久留米市 生涯学習センター 他

【保育】子育て集会開催時の「保育」について(無料/事前申込み)

2/7(日)子育て集会 第2分科会①大人向けワークショップ「子どものあそびと権利」

第2分科会①大人向けワークショップ

『子どものあそびと権利』 講師:NPO法人あそび環境museum アフタフ・バーバン理事長 北島 尚志氏を迎え、大人として子どもの権利からまずは考える。遊びを通して他者と生き合うチカラを育むワークショップです。子どもにとって豊かな遊びとは?皆さんで学び合い、考え合いましょう!!

昨年の参加者から「時間があっという間に過ぎた!!」「もう一度、じっくり話を聞いてみたい!」との声を多数いただき、ナント今年もお越しいただけることになりました!!

55  北島尚志氏(アフタフ・バーバン)の著書! 実はこの書籍を読んでから、北島先生のファンです!!子どものあそびをみる視点が変わります。by 管理人

● かかわり合い、生き合う力の土台をつくる!

今、子どもたちにいちばん必要なものは何なのか?
子どもと向き合う保育者・教師・親に必要なものは何なのか?
子どもたちと地域で遊びあう活動を続けてきた著者が、楽しく、わかりやすく語りかける。子どもの視線に寄り添うということはどういうことか、具体的な事例を示して語る!

 

★2/7(日)子育て集会第一分科会『これでスッキリ!くるめのしゃべり場』

1分科会『これでスッキリ!くるめのしゃべり場』

~子育ての悩み・あんなこと・こんなこと おしゃべりしませんか?

 

2人目が生まれて生活リズムが作りにくい』

『病気やケガの時、どうしている?』

『つい、イライラして怒ってしまう』etc・・・。

 

子育ての悩みや思いを出し合いませんか?

みんなで色々な思いを出し合えば、自分だけじゃないんだ…とホッとできたり、ちょっとした子育てのヒントが見えてくるかもしれません。

 

皆様の参加をお待ちしています。