ポリ袋料理教室

 

平成29年2月18日(土曜日)団塊くるねっとは、「ポリ袋料理教室」を開催しました。

大きな災害が頻発する昨今、災害への不安は誰もが持つものと思います。
災害時、調理環境が整わないことも予想されます。
そうした場面で、少しでも役立つ調理方法を広く紹介したい、と、今回の料理教室を
企画。

災害でインフラが止まったら、
食事はどうしよう?
そんな時でも、美味しく栄養のあるものを!
お湯を沸かせる鍋が一つあれば、ポリ袋を
使って同時にいくつもの料理ができる。
日常でも、アウトドアにでも
                     応用ができるエコな料理ワザ

私たちの呼びかけに、とにかく、作って、食べて、
体験しようと会場には30名の方々が集まりました。
ポリ袋料理指導は、団塊くるねっとの得平副代表
です。

◇挨拶する
団塊くるねっと石川代表と得平副代表 ☞

◇得平さんから「ポリ袋料理」の目的、今日の料理のレシピなどの説明 ☟

 

 

 

 

 

 

ポリ袋料理は、お湯を沸かせる鍋があれば、いくつかの料理を一度に作る事ができ、調理器具が使えない場面では、器具がいらない、洗う必要もない等、大きなメリットがあります。また、そう考えると、家庭でも、そして、屋外での調理にも有効な料理方法とも言えます。

今日のレシピは、
・鶏肉ロール        ・ミックスベジタブル入りオムレツ
・ひじきと大豆の煮物    ・肉じゃが
・蒸しケーキ        ・パスタサラダ    の合計6品目
これらの料理を同時進行します。

◇いよいよ調理開始です。

 

 

 

 

 

 

◇調理台を拝見
調理台の上は普通の料理とはちょっと違った雰囲気。
加熱時間の長い料理から下ごしらえ、そして、ポリ袋へ。
材料を入れたらポリ袋の中の空気を抜いて袋を結び、これで準備OKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇加熱時間の長い料理から鍋に入れていくため、出来上がりはほぼ同じに。

 

 

 

 

 

 

肉じゃがの出来上がり、おいしそうです。


 

 

 

 

 

そして、盛り付け。
皆、ほぼ同じ時間に盛り付けも終わり、そろって試食。
普段の料理と変わらず、この様な方法でと、試食中は皆さん満足された様子でした。

 

 

 

 

参加した方からは
・一つの調理方法として知っていると、様々な場面で役立つのでは。
・災害時だけではなく、屋外活動での調理に使える。
・男性でも料理の可能性が広がる。          等々、感想がありました。

参加の皆様ありがとうございました。
この調理方法を何かの機会にぜひ試してみてください。

主催  団塊くるねっと
共催  東久留米まちづくりサポートセンター

 

 

ライフプラン講座

 

平成29年1月28日(土曜日)
講師に澤木明様を迎え、第1回ライフプラン講座を
開催しました。

これからの人生、何が待ち受けているのか?
将来への不安や、いろいろわからないことばかり。
しかし、知ることで不安を解消し、安心に変えることも出来る。
これからの生活に待ち受ける様々な
不安や疑問についてお話を伺いました。

そして、今回の講座では特別に
ファイナンシャルプランナーの
伊藤 魅和様
加藤 義彦様
得丸 靖晃様
をお迎えして個別の相談に対応して頂
きました。

司会をお願いした 生活文化課 塚田様
挨拶をする 団塊くるねっと 石川代表

会場の市民プラザには50名を超える方々が参加、年齢は、60代、70代の方が多かった
ように思います。
お金、健康、相続、これから先の生活、どうなっていくのか予測が立たない、どんな
リスクが待つのか、不安ばかりが先行、
皆さん、何か少しでもいい答えを求めての参加と思います。

 

講師 澤木明様


先行きが見えない現代社会、自分で何とかしていか
なくてはならないと考えつつ、何をしたらいいのか、
やはりそこには疑問や不安が。
講師の話に耳を傾けます。

講座が始まって間もなく、講師から夢を語ろうとの
問いかけ。
我々と同じ年代(筆者65才)の仲間が集まると夢よ
りも、健康、年金、将来への不安ばかり、夢を語っ
たのは何十年も前のこと。

定年後の夢で多いのが「旅行をすること」とのこと。忘れてならないのは、その夢に
向い行動すること、常に何かに向かって行動しようとする気持ち(心)と体を動かすことが大切なんだ、と感じました。

 

今回の講座は、
・老後にかかる費用は?
・年金のこと、生涯年金は?
・生命保険のこと、必要、不要?
・介護のこと、
・相続のこと、
これからの生活に直接関係することばかり、今回の講座ではその全般についてのお話を聞きました。将来への不安やリスク、その様々な具体的な場面やその対策、問題が発生しても予め知っていれば、リスクを回避したり、対応できることも数多くあるのでは。
おろおろすることはない、前向きに生きるヒントをもらった様な気がします。
知らないことの不安、知ることで安心へも変えられる、あらためて知ることの重要性強く感じた講座でした。

講師、澤木様の経験に基づく、事例を交えた話はとても分かりやすく、皆さん、まだまだ聞いてみたいといった雰囲気でした。
このライフプラン講座は今後も澤木様など地元のファイナンシャルプランナーを講師に迎え継続して実施します。

次回は7月に市民プラザホールにて、テーマを絞りより掘り下げての講座を予定しています。詳細はチラシを配布します、皆さんの参加お待ちしてます。
主催  団塊くるねっと
共催  東久留米市