みのり塾「冬野菜の収穫とお鍋」の報告

みのり塾「冬野菜の収穫とお鍋」は冬の寒さの中でどんな育ち方をしているのかを畑で体験しました。

実施日時:2020年1月26日(日) 午前10時~12時

実施場所:南沢 篠宮ひとしファーム

講  師:篠宮仁さん

参加者 :小中学生6名、保護者3名スタッフ15名(計24名)

冬の畑の体験学習は、畑の様々な栽培施設の見学とニンジン・サトイモの収穫と

冬野菜の種類やサトイモの仲間のを教わり、柳久保小麦のウドンが入った野菜鍋を試食しました。

畑の施設の見学とニンジン・サトイモの収穫

サトイモの子イモ・孫イモのかずしらべとお鍋

  冬  野菜のお話と発表

集合写真を撮って、無事にきょうの「冬野菜の収穫とお鍋」は終わりました。

みのり塾「柳久保小麦でピザ作り」

 

 

 

 

  みのり塾「柳久保小麦でピザを作りました」報告

    実施日時 2019年11月30日(土) 10;00~12:00

      実施場所 南沢篠宮農園:ひとしファーム 

           参加者に配った記念カード

 

 

 

 参加者  :小学生15名 保護者・幼児 17名

  スタッフ :市民環境会議3名 環境政策課2名 自由学園先生3名

  子どもセンターひばり 職員2名 中学生2名 市民サポター5名

  講 師  :篠宮 仁さん   計45名で実施しました。

楽しい体験学習の記念写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みのり塾「エダマメの収穫」2019年7月28日の報告

みのり塾 エダマメの収穫を体験しよう!

      新鮮な野菜の食体験をおたのしみに! 

   エダマメの収穫と色々な調理をします。

         ぜひご参加下さい

◎実施日時 :2019年7月28日(日)午前10時~正午 (雨天中止)

◎みのり塾の活動場所:南沢篠宮農園(ひとしファーム)住所東久留米市南沢1-14-11

◎野菜の先生:篠宮 仁さん

◎服装:汚れても良い服装 (畑の作業をします)

◎持ち物:筆記用具・ノート・飲み物・お箸・お椀・タオル等

◎募集期間:2019年7月8日(月)~22日(月)定員に成り次第終了。

◎募集期間:小学生 先着15名(保護者の方は含みません)

◎受付・問合せ:東久留米市環境政策課

   (TEL:042-470-7753)  電子メール kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp

主催 東久留米市民環境会議環境学習部会

共催 子どもセンターひばり、学校法人自由学園、NPO法人ゆいまぁる南

みのり塾 竹林を整えるお手伝いをしよう!

竹林公園でタケノコを間引く体験をしてみませんか。

◎実施日時:2019年4月14日(日)午前10時~12時 (雨天中止) 

◎みのり塾の場所:竹林公園 住所 東久留米市南沢1-7 下記チラシ裏面地図参照

 ●集合場所:竹林公園内 ベンチ

 ●服 装 :汚れても良い服装、靴(運動靴・長靴)

 ●持ち物 :筆記用具・飲み物・タオル等・移植ゴテ(小さいシャベル・スコップ)

◎募集期間:2019年4月2日(火)から 定員に成り次第終了。

●募集人数・小・中学生(小学生は保護者同伴)先着15名(保護者の方は含みません)

◎受付・問合せ

      東久留米市環境政策課(TEL:042-470-7753)           

      電子メール Kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp

主催  東久留米市民環境会議・環境学習部会

共催  子どもセンターひばり、学校法人自由学園、NPO法人ゆいまぁる南沢

*みのり塾は、東久留米の湧水の川や清流を未来に引き継ぐ為、雨水を浸透させる土の力を緑地で農家の方々から学びます。今回は環境学習を通じた「タケノコ有効活用」を試験的に実施し、竹林公園の保全についてより多くの市民のご理解を頂く事を目的としています。

チラシ表面

チラシ裏面 竹林公園地図

 

みのり塾 サトイモを収穫しよう!の報告

◎サトイモを収穫しよう

平成31年(2019年)1月20日(日)午前10時から12時、南沢篠宮農園(仁ファーム)で実施しました。

*農地で普段なかなかできないサトイモ掘りをして、収穫したてのサトイモを茹でたり、焼いたりして試食した体験学習の報告です。

○当日参加人数は小学生6名、保護者・幼児7名。スッタフ10名計23名で開始しました。

始めに農園の篠宮仁さんから「今日収穫するサトイモは昨年4月に種イモを植え付け、5月末に芽だし、夏の暑さ、秋の台風等を経て10ヶ月間育て冬に収穫する。春に植えた種イモから幾つの子イモ・孫イモが育っているかを知って貰う体験学習です」と話がありました。その後、サトイモ洗い機の見学、サトイモ畑で手でサトイモ掘り、サトイモの数当て、サトイモの学習、そして試食をし最後に感想をみんなでしました。

サトイモは水で育つ:サトイモは夏・秋の雨量が多いと良く育つ。今回のサトイモは昨年夏に雨が少なく毎年1株で30~40個の子イモ・孫イモが収穫していたが、今年は、1株平均20数個で関東一体でサトイモの収穫量が激減した。

・サトイモは命をつなぐ野菜:サトイモは畑で取れた子イモ・孫イもは保存して何時でも食べる事が出来、春に子イモを次の親イモとして植え付ける代々畑で引き継がれる「命をつなぐ野菜」です。

・サトイモは茎も食べられる:サトイモは葉が大きく、茎が沢山あるイモは子イモ・孫イモを一杯つける。茎は乾燥させて「芋がら」として市内の産直売店で販売されて「クウシンサイ」と同様に食べられます。

・サトイモの試食:サトイモは茹でとアルミホイルの焼きサトイモの2通りで調理して味付け無し、塩味、ユズ味噌、カレー味でし試食。又普段は食べない親イモも試食しました。

当時の様子:

 

 

みのり塾 サトイモを収穫しよう!に参加しませんか!

       農園で収穫作業を学びます。

 ◎ 実施日時 2019年1月20日(日)午前10時~12時

 ◎ みのり塾の場所 南沢篠宮農園・ひとしファーム 東久留米市南沢1-14-11

 普段なかなかできないサトイモ掘りを行い、収穫したてのサトイモを試食します。

やっと里芋を掘り上げました

◎ 野菜の先生:篠宮 仁さん

◎ 服 装:汚れても良い服装

◎ 持ち物:筆記用具・ノート・新聞紙・お椀・はし・飲み物・タオル等

◎ 募集期間:2019年1月8日(火)から 定員に成り次第終了。

◎ 募集人数:小学生1年生~(畑で作業します)先着15名

      (保護者の方は含みません)

◎ 費用:無料

◎ 受付・問合せ先 東久留米市環境政策課(電話:042-470-7753)       

          メール  kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp

 主催 東久留米市市民環境会議 環境学習部会

 共催 子どもセンターひばり、学校法人自由学園、NPO法人ゆいまぁる南沢

 

みのり塾「秋野菜の収穫とピザ」報告

みのり塾を2018年11月18日に「秋野菜の収穫とピザ!」を開催しました。

参加者は小学生15名 保護者・幼児8名、スッタッフ市民環境学習部会1名、環境政策課2名、自由学園2名、子どもセンターひばり1名、市民サポター3名、

講師:篠宮仁さんで計33名、秋空の元に実施しました。

当日の模様と参加した小学生・保護者の方の感想を紹介します。

拾って変える 未来! 黒目川クリーンエイド・「河童のクゥのクリーン作戦」

 黒目川クリーンエイド・「河童のクゥのクリーン作戦」に参加下さい。

  今年は台風が多く、市内の散乱ゴミは川から海へと流れていきます。

黒目川クリーンエイド・河童のクゥのクリーン作戦は市少年野球連盟の子供達と環境団体と東久留米の高校生と東京湧水ライオンズ及び一般の方の参加で、黒目川全域の散乱ゴミ清掃とゴミの種類を調査します。是非参加下さい。

実施日 :2018年10月21日(日)

集合場所:本村小学校

集合時間:午前8時 受付開始

実施時間:午前8時半~10時半

実施区間:黒目川全域 都大橋~神宝大橋を少年野球チームと分担実施      *一般参加の方は平成橋~上落馬を高校生と一緒に実施。

参加者服装 :汚れても良い服装、靴(運動靴)

参加者持ち物:飲み物・タオル等(清掃用具、調査用具は実行委員会で用意します)

 参考      

荒川河口域では黒目川や他の支流の上流から流れたゴミが大量に集まっています。

        連絡先:黒目川クリーンエイド実行委員会 菅谷 輝美  

            (市民環境会議環境学習部会長) 

    メールアドレス musasisugaya@yahoo.co.JP 携帯 090-2642-9442

 

リバーウォッチング2018 in黒目川の報告

2,018年7月29日 東部図書館が主催して、東久留米市民環境学習部会が協力して、

黒目川と落合川の合流点で「いきもの」をつかまえて、図書館の本をつかい、

「いきもの」の環境学習!みる・しらべる「川のいきもの図鑑」づくりの報告です。