締切迫る !!福をかき集める、熊手作りに参加しませんか

柳窪の竹林手入れで切った竹を 有効利用した

熊手づくりに参加しませんか     

をかき集める熊手
屋敷林の落ち葉はきにも使い、環境を守りませんか     !!

落葉はき(11月13日~12月13日予定)に使います。自宅でも使えます。
竹細工のプロ 渡部國夫先生の指導です。  

DSC00991       DSC01016

日   時: 10月 9日 (日) 13時30分~15時30分ごろ

場   所: 柳窪事務所(柳窪天神社 境内)

        場所の詳細は参加の方にご案内します。

参 加 費:   300円  (材料費 等)

募集人数:  10名程度

道具(用意できる方は):軍手、ペンチ (又はラジオペンチ又は、ニッパー)

申込方法:お名前、住所、電話番号記入の上、下記へFAXまたは電話で。  

申込み締切日 10月6日まで。  申込み多数の場合は、抽選。

熊手創り物語のお話しも、同時、掲載の情報を、ご覧ください。

☆NPO法人 東久留米の水と景観を守る会 代表 佐藤雄二         
  お問合せ先  FAX・電話 042-472-6648

☆柳窪の環境・景観の保全を考える会  世話人 奥住 實
    FAX 042-472-1174、 電話 042-471-4641

熊手作りを体験しませんか ?

柳窪の竹林手入れで切った竹を 有効利用した

熊手づくりに参加しませんか     

福をかき集める熊手
屋敷林の落ち葉はきにも使い、環境を守りませんか     !!

落葉はき(11月13日~12月13日予定)に使います。自宅でも使えます。
竹細工のプロ 渡部國夫先生の指導です。  

DSC00991       DSC01016

日   時: 10月 9日 (日) 13時30分~15時30分ごろ

場   所: 柳窪事務所(柳窪天神社 境内)

参 加 費:   300円  (材料費 等)

募集人数:  10名程度

道具(用意できる方は):軍手、ペンチ (又はラジオペンチ又は、ニッパー)

申込方法:お名前、住所、電話番号記入の上、下記へFAXまたは電話で。  

申込み締切日 10月6日まで。  申込み多数の場合は、抽選。

熊手創り物語のお話しも、同時、掲載の情報を、ご覧ください。

☆NPO法人 東久留米の水と景観を守る会 代表 佐藤雄二         
  お問合せ先  FAX・電話 042-472-6648

☆柳窪の環境・景観の保全を考える会  世話人 奥住 實
    FAX 042-472-1174、 電話 042-471-4641

熊手物語創りに参加しませんか ?

熊手はをかき集めます。

は自然の中に沢山あります。

自然環境を守れば守るほどはドンドン増えます。

熊手作り、落ち葉掃きに参加して、熊手の物語創りを一緒にやりませんか !!

自然環境を守り、その資源を有効活用する活動を年間通じて行っています。

          林が荒れるため、竹を間伐しています。DSC08525天神社前竹切り1l_189 サイクル矢印熊手で落ち葉掃きをしています         間伐した竹を捨てずに熊手作り  DSC00995

DSC08921

 

 

 

 

①熊手作りは、10月9日 (日) 午後13時~    柳窪事務所 (天神社となり)  

  定員制 10名程度  事前申込みが必要になります。申込み締切 10月6日

②柳窪屋敷林の落ち葉掃き   11月中旬~12月中旬までの隔日 午前中  

  参加は、単発でも複数回でも自由  無理のない範囲でお願いします。

詳細は、追って掲載します。

☆柳窪の環境・景観の保全を考える会

☆NPO法人 東久留米の水と景観を守る会
    お問合せ先  佐藤    TEL042‐472-6648

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★

http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

 

 

 

 

幻の湧水地(あがっと池)保全の清掃&柳窪黒目川源流「さいかちの道」散策 7月10日  

ちょこっとボランティア企画

柳窪・黒目川沿い遊歩道「さいかちの道」(新青梅街道~柳橋)を下流から歩いて川と周辺樹林等の眺めを楽しむとともに、最上流民有林の中にあって例年は秋になると現れる湧水池(あがっと池)周辺の掃除を行います。

 あなたも参加してみませんか?

P6115450      P6115466黒目川源流

     実施日 : 7月10日(日) 9時半~11時半ごろ
(雨天中止)

 あがっと池   DSC01034

     集合場所 : 柳窪一丁目バス停前

     服装など : 活動しやすい服装(長袖)、軍手、長靴、虫よけ、

         汗拭きタオル、水筒

     お申込み : お名前・住所・電話番号・FAX番号・メールアドレスをご連絡
ください。

         7月8日までに下記へFAX、電話、メールでどうぞ

    申込み宛先  :    FAX・電話番号 042-472-0342 武石(たけいし)

                              メールアドレス les.courtes@hotmail.co.jp(武石)

NPO法人東久留米の水と景観を守る会(代表佐藤雄二)
          柳窪の環境・景観の保全を考える会 (世話人 奥住 實)

柳窪見学会 2016春 4月29日開催 締切りは22日まで  武蔵野の宝 黒目川源流域の伝統ある柳窪旧集落を探索

4月 29日(金・祭日)   午前の部 10時~   午後の部  1時15分〜

黒目川源流沿いの東久留米柳窪旧集落は、江戸から明治の屋敷構えが、いくつも現存し、国の登録有形文化財 顧想園、地元の名産柳久保小麦畑 など見逃せないものばかりが揃っています。 普段立ち入れない旧集落民家5軒・柳久保小麦畑を見学し、黒目川源流域保存樹林沿いの遊歩道を巡り、天神社神楽殿での柳窪ばやしの観賞(午後の部)または地域内を巡行する山車上での柳窪ばやしの観賞 (午前の部、運がよければ巡行に出会えます)など、魅力ある見学会です。下記の要領で実施します。

旧集落5軒見学
  
国の登録有形文化財 顧想園DSC_2085

 

 

 

黒目川源流 遊歩道散策
緑地保全林16844P6115450

 

 

 

東久留米特産の柳久保小麦畑  柳窪ばやし鑑賞                     
DSC09641DSC09675

 

 

 

場 所 :  東久留米市 柳窪旧集落・黒目川源流界隈 

集 合 :  西武バス(武21系統)「柳窪1丁目」停留所前

 参加費 :  600円 (資料代、保険料等を含む)

定員 午前・午後各30名 (22日までの申込が定員超過の場合抽選)

参加申し込み : 往復はがきで。 お名前(同伴2名まで連記可)

それぞれの方のご住所、電話番号、午前/午後 の希望を記入。

返信用はがきには、ご自身への宛名をご記載ください。(必ず)

申込み宛先 :〒203-0044 東久留米市柳窪2-11-6 奥住税務会計事務所内 見学会担当

問合せ : 佐藤(電話・FAX  042-472-6648)

申込期限(必着) 4月22日 間に合わない参加希望の方は、上記まで

 主催  NPO法人東久留米の水と景観を守る会   (代表 佐藤 雄二)
                  柳窪の環境・景観の保全を考える会
  (世話人 奥住 實)    
  協力  東久留米市教育委員会、学校法人自由学園 最高学部

  協賛  NPO法人 小平・環境の会/東村山の景観を考える会/西東京 自然を見つめる
      会 
/田無地方史研究会/清瀬郷土 研究会 /にいざ歴史文化財研究会/新座
     史跡同好会

 後援   東久留米市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊手作りに参加しませんか (熊手物語創りの一環) 11月15日(日)

柳窪の竹林手入れで切った竹を 有効利用した

熊手づくりに参加しませんか     

福をかき集める熊手
屋敷林の落ち葉はきにも使い、環境を守りませんか     !!

落葉はき1113日~1213日予定)に使います。自宅でも使えます。
竹細工のプロ 渡部國夫先生の指導です。  

DSC00995DSC01016

 

 

 

 

 

日   時: 11月15日(日) 13時30分~15時30分ごろ

場   所: 柳窪事務所(柳窪天神社 境内)

参 加 費: 300円  (材料費 等)

募集人数: 10名程度

道具(用意できる方):ペンチ、ラジオペンチ、ニッパーなど

申込方法:お名前、住所、電話番号記入の上、下記へFAXまたは電話で。  

申込み締切日 11月10日まで。  申込み多数の場合は、抽選。

熊手創り物語のお話しは、くるくるチャンネルの10月23日に掲載してありますので、ご覧ください。

☆柳窪の環境・景観の保全を考える会  世話人 奥住 實
    FAX 042-472-1174、 電話 042-471-4641 
☆NPO法人 東久留米の水と景観を守る会 代表 佐藤雄二         
    FAX・電話 042-472-6648

 

 

「熊手物語創り」に参加しませんか

熊手はをかき集めます。

は自然の中に沢山あります。

自然環境を守れば守るほどはドンドン増えます。

熊手作り、落ち葉掃きに参加して、熊手の物語創りを一緒にやりませんか !!

自然環境を守り、その資源を有効活用する活動を年間通じて行っています。

            林が荒れるため、竹を間伐しています。DSC08525天神社前竹切り1                                       l_189 サイクル矢印

 熊手で落ち葉掃きをしています         間伐した竹を捨てずに熊手作り   

 DSC00995DSC08921

 

 

 

 

①熊手作りは、11月15日(日) 午後13時~    柳窪事務所 (天神社となり)  

  定員制 10名程度  事前申込みが必要になります。

②柳窪屋敷林の落ち葉掃き   11月13日~12月中旬までの隔日 午前中  

  参加は、単発でも複数回でも自由  無理のない範囲でお願いします。

詳細は、追って掲載します。

☆柳窪の環境・景観の保全を考える会  

NPO法人 東久留米の水と景観を守る会
    お問合せ先  佐藤    TEL042472-6648

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★      

http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 柳窪見学会2015秋 9月27日  締切迫る

 武蔵野の宝 黒目川源流域の伝統ある柳窪旧集落を探索する 秋の一日

黒目川源流沿いの旧集落群は、江戸から明治の屋敷構えが多数現存し、湧水・百年を越える民家・敷林の景観は、武蔵野の宝です。
また、市指定無形民俗文化財の郷土芸能「柳窪ばやし」などの伝統も生きています。

緑濃い屋敷林、庭で咲く花々、野鳥や虫の声を聴きながら、5軒の大型古民家を回り、黒目川の源流域の湧水そして、柳窪ばやしの鑑賞も行います。

DSC07614P6115466黒目川源流DSC_4594-300x191

この見学コースには、国の登録有形文化財となった、顧想園(村野家)の見学も含まれます。

顧想園主屋全景OLYMPUS DIGITAL CAMERADSC07683見学会

日 時 : 9月27日(日曜日)
        午前グループ 10時~      午後グループ  13時15分~
場 所 : 東久留米市 柳窪旧集落&黒目川源流域界隈

集 合 : 西武バス(武21系統) 柳窪1丁目 停留所に集合

参加費 : 600円 (資料代、保険料 等含む)

定 員 : 各30名   18日までの申込みが定員超過の場合は抽選

参加申し込み方法 : 往復はがきに氏名・住所・電話番号
           午前又は午後の希望を記載
           同伴2名まで連記できます。
           返信用はがき面には、ご自身の宛先を必ずご記入ください。

宛 先 :   〒203-0044  東久留米市柳窪 2-11-6
        奥住税務会計事務所内  柳窪見学会担当 宛て

申込み期限 : 9月18日(金) (必着)

お問合せ先  : 佐藤 (電話・FAX  042-472-6648)

主 催 : NPO法人 東久留米の水と景観を守る会 (代表 佐藤雄二)                                   柳窪の環境・景観の保全を考える会 (世話人 奥住 實)

 協 力 : 東久留米市教育委員会 / 学校法人自由学園最高学部
 協 賛 : NPO法人 小平・環境の会 / 東村山の景観を考える会                             西東京 自然を見つめる会/田無地方史研究会/清瀬郷土研究会                             にいざ歴史文化財研究会/ 新座史跡同好会

後 援 : 東久留米市

 

ちょこボラに参加しませんか!!   柳窪のさいかちの道散策と幻のあがっと池の清掃 7月12日

 黒目川の源流 新遊歩道「さいかちの道」の緑濃い道を散策した後、時々出現する、幻の湧水地 あがっと池の清掃を行います。
このあがっと池は、民有地内にあるため、普段は入れません。
参加して、湧水の源流を実感し、守る活動を体験してみませんか  ?

 あがっと池P6115466黒目川源流
実施日  : 7月12日(日)  9時半〜11時半ごろ (雨天は中止)

集合場所 : 柳窪1丁目バス停前

服装など :  活動しやすい服装(長袖)  軍手、虫よけ、汗拭きタオル、飲料水

お申込み : お名前、住所、電話・FAX番号を 下記にご連絡ください。
        7月10日までに
宛先   : FAX ・電話番号  042-472-0342 (武石)

  NPO法人 東久留米の水と景観を守る会  (代表 佐藤 雄二)
  柳窪の環境・景観の保全を考える会    (世話人 奥住 實)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市民自主企画講座 7月5日  環境デザイナーから見た柳窪集落   

柳窪集落をこれまでにない視点から語ってもらいます。
~柳窪・武蔵野の自然と景観の昔・今そして未来〜

開催日 : 第1回 7月5日(日)  午後1時30分 〜 4時
内 容    柳窪集落をつむぐ緑
        自然の営みと歴史文化のたたずまいを解く

      第2回 9月20日(日) 午後1時30分 〜 4時
       柳窪集落、里山としてのこれから
        柳窪の固有の魅力、その活用と発信は

 P6115466黒目川源流20150608073239282_0001柳窪のイラス  by白石さん

参加費     : 各回 200円
募集定員 : 40名(先着順)
申込み先 : NPO法人 東久留米市文化協会
        電話・FAX 042-477-4700

主 催  : 東久留米市教育委員会
主 管  : NPO法人 東久留米市文化協会
企画・運営: NPO法人 東久留米の水と景観を守る会