第20回環境フェスティバル大盛況! 水と景観守る活動を紹介&竹細工も大人気

6月11日〜12日  市役所で開催され  2801人が来場 対昨年度26%増となり、記録更新し、大盛況でした。

フェスティバルのテーマ

  「のぞいてみようよ  ~自然 まち 人の環」 

   まさに多くの市民がのぞきにやって来てくれました。

水と景観を守る会は、黒目川源流域の水と景観の貴重さを写真や映像で紹介しました。

 テーマは 守ろう。 サイカチから鎮守の森へ  

                                       今も残る貴重な武蔵野の風景

           遊歩道整備中の黒目川源流域さいかち窪〜下里氷川神社の魅力を紹介

DSC05176遊歩道が着々と整備され、3ブロックの特徴に分け、

イラストと写真を組み合わせ分かりやすく、

 第20回00000010 綺麗な展示となりました。DSC05209 (1)柳窪の環境・景観

 

 

①緑の島  武蔵野のおもかげ 柳窪ゾーン                      ②憩いの水辺 しんやま親水ひろば
③畑を見守る鎮守の森  下里氷川神社  (このゾーンの開通は、来春となります)

☆手づくり体験ひろば
昨年から始まった体験型のモノつくりは2日間に拡大し、ファミリー中心に大盛       況となりました。

当会では、間伐した竹を使い、竹のストラップ 竹のけん玉  ミニ熊手作りをし
なんと、約200人の方が、モノつくりに励みました。

DSC05231 (1)けん玉作り DSC05210 (1)竹細工  ストラップ作り