落ち葉掃きの道具として使われる 【熊手】
お金や幸福をかき集めるという縁起物
(第1回 2014年 7月21日 制作風景)
柳窪の竹林の間伐竹を使って自分オリジナルの熊手を作りましょう。
竹細工のプロ 渡部國夫先生の指導です。
ザル・カゴや遊び道具等の制作の楽しみも、お話し頂きます。
あなたもどうぞ!
昨年に続き今年の秋も予定している落葉はき(11月中旬~12月中旬)にも使えます。
オリジナル熊手を持ち帰り、(福)を、かき寄せてください。
日 時: 10月25日(土) 9時30分~11時30分ごろ
場 所: 柳窪事務所(柳窪天神社となり)
募集人数: 8名程度
道具(用意できる方):ペンチ ラジオペンチ ニッパーなど
申込方法: お名前、住所、電話番号記入の上、下記へFAX または電話で。
10月18日まで。 申込み多数の場合は、抽選。
柳窪の環境・景観の保全を考える会 世話人 奥住 實
FAX 042-472-1174、電話 042-471-4641
NPO法人 東久留米の水と景観を守る会 代 表 佐藤雄二
FAX・電話 042-472-6648