第335回元気で歩こう会 カタクリ鑑賞ウォーク 3・4・1

歩行コース

東久留米駅・・秋津駅 ⇒ 柳瀬川 ⇒ 清瀬中里緑地保全地域A・B・C ⇒ 清瀬中里市民センター ⇒  清瀬金山緑地公園 ⇒ 清瀬駅・・東久留米
 歩行距離   約6キロ

季節の移ろいは速い。東北北部・北海道を除く全地域が気象台始まって以来の桜の開花日の早さだったようである。カタクリも御多分に漏れずC地区のみが僅かに見せてくれた。45名がガッカリ・・

 中里市民センターで小休止し柳瀬川沿いに歩いたら、花を咲かせた菩提樹を観た。シューベルトの歌曲で知られているが、お釈迦様が悟りをひらいた樹木とは知らなかった。

 緑地公園の池の前で昼食、記念撮影の後、調節池を回った。カルガモ、ダイサギ、カワセミを観、池のど真ん中の岩の上にひっそりと羽を休ませている鳥がいた。オシドリの再来かと期待したが、首の周りにネ

SONY DSC

ックレスのように白い首飾りをしている、カルガモよりもすこし小さめのマガモであった。平成19年のカタクリウォークの時出会った夢よも一度かと思ったがやはり夢のまた夢であった

 今回はやや遠めの散策であったが、徒歩組、バス組に分かれて帰路についた。陽気の暑さ加減のせいか疲れましたねえ~。
 想定外の大人数の参加者の為、資料が足りなくて申し訳ありませんでした。オシドリの写真でお許しください。

詳細はこちらをご覧ください⇒3・3・25元気で歩こう会(表)PDF令和3年のカレンダーPDF