東部図書館主催の「歩いてたどる東久留米の文化財」のお手伝いをします。
日時&集合場所
1月28日(日)13:00~15:00
東部地域センター ロビー
参加費無料
お問い合わせは
東部図書館 受付
又は
TEL 042-470-8022
保険加入手続きの為、事前に参加申し込みをお願いしております。
歩行コース
東部図書館 ⇒ 浄牧院 ⇒ 都県境沿いの庚申塔 ⇒ 市内最古のお地蔵さん ⇒ 宝泉寺 ⇒ 東部図書館
歩行距離 約3キロ
見どころは
* 浄牧院には江戸時代の墓所の景観をそのまま残した神谷家、鈴木家の墓所があります。
*都県境の路傍の庚申塔は「野猿坂」と呼ばれる由縁の三猿の彫刻がそのまま残っています。
*市内最古のお地蔵さんは元禄時代に造立された石仏です。

Exif_JPEG_PICTURE
*宝泉寺の地蔵菩薩(子育て地蔵)、石憧六地蔵などは市指定文化財として親しまれています。
三童子がすがりつく姿が克明に彫られています。
詳細はこらをご覧ください ⇒ IMG_20180123_0002_NEW