第186回元気で歩こう会 市内文化財めぐりその3 26.11.13

@DSC07753リサイズ

歩行コース
まろにえホール ⇒ 米津寺 ⇒ 旧延命寺跡、前沢御殿跡 ⇒ 八幡神社 ⇒ 成蹊学校跡 ⇒ 落合川上流端 ⇒ 落合川 ⇒ まろにえホール
                歩行距離  約4キロ

天高く雲一つない秋の空・・・
太陽の光を燦々とあびながら40名が文化の香りを満喫しました。

 @DSC07756リサイズ米津寺は徳川家の三河以来の御家人で、多摩地区で唯一の大名墓所がある寺である。墓地の奥に筆子塚がある。寺小屋の亡くなった師匠を偲んで建立した墓碑で、なんと51名もの弟子が立てたと刻まれている。

 

@DSC07772リサイズ 旧延命寺跡には3体の地蔵菩薩、一体の庚申塔と僧侶の肖像と思われる募塔がある。
 この地は尾張藩の鷹狩りの時の宿所「前沢御殿」の跡地でもある。徳川の幕藩体制になり、太平の世の中になった17Cの初め、武士の演習を兼ねた鷹狩りで、数百人の武士たちが数十日滞在したと云われている。 地元の住民にとっては、武士の衣裳や武具等を身近に見て、さぞかしカルチャアショックをうけたであろうと思われる。

@DSC07882リサイズ   八幡神社は元前沢村の鎮守で、境内の灯篭は1655年、社殿は1710年、鳥居は1818年、水盤は1807年に造立されている。  

 最後の史跡は成蹊学校跡である。明治 10年に公立小学校として設立され、17年に新築開校した市立第一小学校の前身である。後に共立学校を東分教場、成蹊学校を西文教場と改称して久留米村立尋常高等小学校となる。
【教育大国・日本】の始まりである。
  @DSC07804リサイズ

 
落合川を下りながら、アオサギ、カワセミに出会い実りのある秋の一日でした。40名の中に4名の初めての参加者もあり「元気」を貰いました。

なお、資料はすべて市教育委員会関連の文献を参考にしました。  

詳細はこちらをご覧ください ⇒ 26.10.18元気で歩こう会(両面)
@DSC07876のコピー文字入りリサイズ    

第187回 元気で歩こう会 石神井川を下る その2 26.11.22

@DSC07953リサイズ

石神井川の川沿い23キロを5回に分けて歩きます。今回は2回目です

歩行コース東久留米駅・・・石神井公園 ⇒ 石神井公園 ⇒ 石神井川・豊島橋 ⇒ 環八 ⇒ 目白通り ⇒ 向山庭園 ⇒ 豊島園前駅 ・・・ 東久留米
                歩行距離 約5㌔

日 時   11月22日 8:30                                                   
集合場所 東久留米駅2F改札口

@DSC07973リサイズリサイズ

携行品 タオル、飲み物、防寒具等ウォーキング必携品
参加費 ¥200 (保険料、資料代、写真代・・次回手渡し)

@DSC08003リサイズ

詳細はこちらをご覧ください ⇒ 26.11.14元気で歩こう会(表面)

 

第186回元気で歩こう会 市内指定文化財めぐり その3 26.11.13

 @DSC07753リサイズ

                      東京都指定史跡 大名墓所 (米津寺)

「市内指定文化財めぐり」 三回目は 米津寺の東京都指定史跡の米津家の墓所や石造物、筆子塚などを巡ります。

歩行コース
まろにえホール(旧公民館) ⇒ 米津寺 ⇒ 旧延命寺跡・お鷹場前沢御殿跡 ⇒ 成蹊学校跡(明治時代の小学校) ⇒ 八幡神社 ⇒ 落合川上流端 ⇒ まろにえホール  歩行距離  約4キロ         @DSC07763リサイズ

日時     26.11.13(木)   9:30          
集合場所  まろにえホール(生涯学習センター)

参加費 200円 (保険料、資料代、写真代・・・次回手渡し)
携行品 飲み物、タオル、防寒具などウォーキング必携品をお忘れなく!!

詳細はこちらをご覧ください ⇒ 26.10.18元気で歩こう会(両面)

まろにえホールはこちらです生涯学習センター.マップJPEGJPG