歩行コース
東久留米駅・・・武蔵小金井駅・・・吉祥寺駅・・・西永福駅 ⇒ 善福寺川・和田堀公園 ⇒ 済美公園 ⇒ 環七通り ⇒ 神田川合流点 ⇒ 中野富士見駅・・・東久留米
歩行距離 約5㌔
午前中曇り、午後雨という今までのパターンから解放されて、久し振りに雨を気にせずにのんびり歩きました。ウォーキング日和でした。
善福寺川最後のウォークです。
くねくねと曲がりくねった緑と住宅に囲まれていて、歩いていて飽きのこない川です。しかし、附近の皆さんは集中豪雨のたびに洪水に見舞われることでしょう。
防止のための調節池の設置工事が各所に見られました。、説明板を読むとこの水は環七の地下へ集められ、この調節池が遠く板橋近くまで延長されているそうです。正式には神田川・環状七号線地下調節池というそうです。歩いてみると知らないことばかりで勉強になります。
次回は10月9日(木)9:30~ 生涯学習センター集合で東久留米市指定文化財巡りその2です。
詳細はこちらをご覧ください ⇒ 26.8.31元気で歩こう会善福寺川を下る(両面)
相変わらず35名の元気集団が頑張っています。