★2020年12月18日「金山緑地保全地域」での緑地保全ボランティア活動報告

※『東久留米自然ふれあいボランティア』は、東久留米市内の主に緑地保全地域などの自然環境を保全するためのボランティア団体です。

日時:12月18日9時~14時30分 天気:晴

今回は、東久留米市金山1丁目にある金山緑地保全地域(面積約13,000㎡)で緑地保全活動を行いました。この保全地域は市の東部側に位置しており、緑地北側林縁部の通りを挟み市立第6小学校があります。今日は、恒例の林床に厚く降り積もった落葉掃きおよび散策路と緑地を分けるための樹木の縁石の修理、ゴミ拾いなどの活動を行いました。
活動内容については、以下の写真をご覧ください。

活動には人手が必要です。自然を愛する方々の参加をお待ちしています。

⇒写真を左クリックすると大きな写真になります。
※写真:金山緑地で見られたクヌギやコナラの『紅葉』です。射し込んだ日差しに黄色や茶色く染まった葉が輝いて見えました。そろそろ終焉でしょうか!

今後も、年間活動予定表に基づき市内各地の雑木林の保全活動を行っていきます。
現在、新型コロナウイルスの影響を考慮して「ちょこボラ参加者募集」については、中止しております。この状況が好転次第、募集を再開いたします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

※写真:どのくらいの量があったでしょうか?4mx8mx80cmほどの落葉溜めが一杯になるほど投入しました。この落葉が腐葉土になりカブトムシなど昆虫たちの食料およびねぐらになります。

※写真:緑地中央部の散策路沿いの整備作業です。落枝整理や草刈り、緑地との境に置いている縁石としての樹木を取り替えました。

※活動には特殊技術は不要です。緑地保全のために枯木の整理や草刈り、落ち葉掃きなどして頂ければ結構です。使用する道具も揃っており、現役世代や60代、70代、80代、女性会員も活躍しています。東久留米市内の緑地保全に是非ご協力下さい!