※『東久留米自然ふれあいボランティア』は、東久留米市内の主に緑地保全地域などの自然環境を保全するためのボランティア団体です。
日時:7月10日(日) 9時~14時30分 天気:曇り
この緑地は、野火止用水が小金井街道松山3丁目交差点を潜り抜けて約30m下流の右岸側に位置しています。周りには用水沿いの道路と病院や住宅地があり、散策路は多くの人が行き交う生活道路として利用されています。今回は、主に緑地北側の草刈りやツルクサ除去、樹木の剪定、投棄扇風機や空缶などのゴミ拾い活動を行いました。散策路等を生活道路としている読者の方もいるかと思いますが、是非とも『ちょこっとボランティア活動』にご参加ください。
⇒写真を左クリックすると大きな写真になります。
※写真: 緑地北西側の入口付近で草刈りなどしているところです。参議院選挙投票日という事もあり、小山小学校方面へ向かう人も多く「ご苦労様です!」との声掛けも多数ありました。
今後も、年間活動予定表に基づき市内各地の雑木林の保全活動を行っていきます。活動報告をご覧になった皆様!活動当日緑地へお出かけください。見学だけでも結構です、皆様のお声掛けをお待ちしております。または、広報を担当しています下村(090-8567-6313)まで連絡してください。
〔7月の活動予定〕15日(金)午前南町緑地/午後向山緑地、16日(土)歴環下里、23日(土)午前氷川台/午後南沢苗圃、30日(土)歴環下里(下里6丁目)
〔8月の活動予定〕5日(金)前沢緑地(含森の広場)、13日(土)南町緑地、19日(金)金山緑地、27日(土)午前夏季打合せ/午後南沢苗圃
※写真: 野火止用水沿いや散策路沿いで草刈りをしているところです。緑地は公園とは違いますので小動物などのために緑の島を残す事もしています。
※写真: 緑地北東側での草刈り作業をしているところです。刈り取る場所によっては、写真の様に刈払機なども利用しています。
※写真: 活動中に朽ち始めていた伐採木からこんな昆虫「コクワガタ♀」も顔を出してきました。
※写真: 今回の活動で回収した投棄物です。正式な回収手続きをして欲しものです。
※活動には特殊技術は不要です。緑地保全のために枯木の整理や草刈り、落ち葉掃きなどして頂ければ結構です。使用する道具も揃っており、現役世代や60代、70代、女性会員も活躍しています。東久留米市内の緑地保全に是非ご協力下さい!