思いつなげる STAY HOME×ボランティア 参加者募集

新型コロナウイルス感染症の流行により、対面で人と接するボランティア活動が難しくなっていますが、コロナ禍でも安全に行えるボランティア活動のきっかけとして、思いつなげる STAY HOME×ボランティアを開催します。
外出が難しい今だからこそ、自宅でできるボランティア活動にチャレンジしてみませんか?
思いつなげる STAY HOME×ボランティアチラシ

対  象:小学4年生以上の児童・生徒・学生
活動期間:令和2年10月12日(月)~12月31日(木)
定  員:受け入れ先によって異なります。
参 加 費:無料(活動で使う消耗品や材料費、通信費は参加者がご負担ください。)
申込締切:9月30日(水)

令和2年度プログラム
①手作りおもちゃ・飾りの寄付
 寄付先 市内高齢者福祉施設・障がい者福祉施設・保育園
 ※受け入れ先によって、受付可能なおもちゃや飾りの種類・量が違います。
②手作り布マスクの寄付
 寄付先 高齢者福祉施設・障がい者福祉施設・保育園
 ※作り方や素材に指定はありません。
③オンラインでのお話し相手
 活動先 高齢者福祉施設
 ※「Zoomミーティング」を使用します。活動にはカメラ、マイクがついた
  スマートフォンやタブレット、パソコンが必要です。

活動の流れ
①YouTubeで公開している、ボランティアの基本を学べる事前学習動画をご視聴
 ください。
 https://www.youtube.com/watch?v=Ik8oDxQeQSQ
②上記プログラムの中から、やってみたい活動を選んでください。
申込書をメール・ファクスもしくは窓口に直接提出してください。
 専用回答フォームからの申し込みも可能です。
 https://forms.gle/iP7TnVVitKsigDdt5
④お申し込みいただいたプログラムごとに、後日詳細な活動の手引きを送付します。
 ご確認いただいた後、活動となります。

主催・申し込み・問い合わせ先
東久留米市社会福祉協議会 ボランティアセンター
滝山4-3-14 わくわく健康プラザ2階
電話 042-475-0739 ファクス 042-476―4545
メール volunteer@higashikurume-shakyo.or.jp
ホームページ https://bit.ly/kouza-kaisai