六小5年生と韓国留学生の国際交流①【給食編】

1月17日(木)六小に韓国留学生たちが5年生と交流するために訪ねてきてくれました!
この交流は、東久留米国際友好クラブなど 様々な方の協力によって実現しました。くるくるチャンネルはこの交流の様子を取材させていただきました。

 

韓国留学生たちは大学生。六小の5年生たちはどんなおもてなしをしてくれるのでしょう?

留学生たちはお昼前に六小に到着。
控室で待っていると、「トントントン」とノックが。

給食を一緒に食べるために、迎えに来てくれました。

先に迎えに来てくれたのは5-2。

〇〇さん、□□さん…と、名前を呼んで留学生たちを自分たちの教室へ案内してくれます。

5年生たちは緊張していたようですが、留学生たちは明るく接してくれます。

教室へ入るとすでに給食が用意してありました!
それぞれのグループから「〇〇さん、ここです」「□□さん、こっちです」と呼んでくれています。

「手を合わせてください。それではいただきます!」
留学生たちは子どもたちのしぐさをまねして、一緒にあいさつします。

留学生も子どもたちも、なんとかコミュニケーションをとろうとします。

子どもたちは韓国語がほとんどわからないので、学校で習った英語や身振り手振りで。
留学生たちは日本語と英語、そしてやはり身振り手振りでなんとか通じ合おうとします。

「何歳ですか?」って何ていうんだっけ?
「ハウ オールド アー ユー?」

「23」
と言って、指で表してくれたり。

「どんなキャラクターが好き?」
と、どうにか伝えると、同じグループのお姉さんがかばんからマスコットを出して
見せてくれます。
「韓国のSNSで流行ってるキャラクターだよ」と。

子どもたちが
「コナン」と言えば
「うん、うん。知ってるよ」
ポケモンのキャラクターの名前を言うと
「ポケモン、知ってる!」
と会話がつながります。

 

そして 給食と言えば、おかわりじゃんけん!
5-1は配膳台に集まってじゃんけんです。
 

5-2は席に着いたままで、教室全体でじゃんけんをしました。
何度も決まりかけては「あいこ」。決着がつくまで「大・じゃんけん大会」でした!

 

給食の片付けも留学生たちには新鮮な光景に見えます。

子どもたちは牛乳パックを器用に折りたたみます。でも、グループの中で1つのパックはたたまない。なぜ?

じゃーーん!
その1つにまとめて片付けるからです。賢い!

留学生たちもびっくりしてました。

 

さあ、給食の後はお互いの文化を紹介します。
この続きは【文化紹介編】をご覧ください!

こちらから → 六小5年生と韓国留学生の国際交流②【文化紹介編】

 

(写真は関係者の承諾を得て掲載しております)

六小5年生と韓国留学生の国際交流②【文化紹介編】

1月17日(木)六小に韓国留学生たちが5年生と交流するために訪ねてきてくれました!

韓国留学生たちは大学生。六小の5年生たちはどんなおもてなしをしてくれるのでしょう?

一緒に給食を食べた後は、韓国と日本の文化をお互い紹介します。【給食編】はこちらから → 六小5年生と韓国留学生の国際交流①【給食編】

まずは、5年生たちからです。

 

【空手】

空手を紹介してくれたこの二人。
なんと!空手の全日本大会で組手の部・形の部で、それぞれ準優勝を果たした二人だとか!

空手の基本姿勢や突き・蹴りを披露してくれました。

動きの素早さ・キレだけでなく、美しさすら感じました。

 

【こま】

 
こまにひもを巻き付けて回すやり方を見せてくれました。
床に向けてこまを放って、回っているこまをひもですくって手のひらにのせる?!
みんな上手です。
さらにまた別の回しかた、床ではなく空中にこまを放ちながらひもを引いて手の上で回す技も見せてくれました。拍手!

ケンカこま、ベーゴマも紹介してくれました。

 

【けん玉】

けん玉の大皿・中皿・小皿に玉をリズミカルにのせたり、剣先に玉をさしたり…と披露してくれました。

また、♪ もしもし カメよ ♪の歌に合わせて大皿・小皿に交互にのせるのも見せてくれました。

 

【あやとり】

あやとりで「ほうき」、手と口を使って「東京スカイツリー」などをやってみせてくれました。

 

 

 

 

 

 

留学生の人と一緒にやるあやとりも。
お兄さんの手首にあやとりを何回か掛けて
何重にもあやとりのひもが掛かっているのに、女の子がひもの端を引くと「スルスルッ」とお兄さんの手首に掛かったひもが外れました!手品みたい!

【紙ヒコーキ】

 

一枚の紙から紙ヒコーキの折り方を実演してくれます。

そのあと、7人くらいが並んで一斉に飛ばして見せてくれました。

 

 

【お手玉】

 

2つのお手玉を操って見せてくれました。

留学生たちに紹介するために、練習をしてきてくれたようです。

 

 

 

 

【たこ】

たこの実物を見せてくれました。
この後外に出た時に披露します、と。

マット運動】

側転やよりアクロバティックなロンダート(=側方倒立回転跳び1/4ひねり後向き)。

倒立前転や倒立ブリッジ、バック転など、大人顔負けの軽い身のこなしで拍手が起こりました。

 

 

【なわとび(短なわ・長なわ)】

短なわでは、前とび・あやとび・二重とびや、1つの縄を二人で交互に飛んでみせてくれます。

長なわでは、一人ずつ入っては飛んで抜けて…を繰り返す8の字飛びや写真のように飛ぶ人数を一人ずつ増やして、何人まで増やせるか?という飛び方を紹介。

 

【休憩時間には・・・】

5年生からの紹介が終わり「休憩時間とりまーす」となるやいなや。

留学生たちが子どもたちのことろへ来て「けん玉やらせて」と。

最初は上手にできない留学生たちに、子どもたちは「ひざを使うんだよ」とジェスチャーを交えて一生懸命教えます。

お皿に玉が上手くのったら「イエーイ!」と歓声と拍手が。

その様子を眺めていると「本当に交流しているなぁ」と微笑ましく感じました。

 

次は、留学生たちから【扇の舞】【テコンドー】【K-POP ダンス】を見せてもらいます。

【扇の舞】

 
韓国の伝統衣装であるチマチョゴリに着替えてくれた留学生5人が、「アメージンググレイス」の曲に合わせて2つの扇を両手に持って踊りを見せてくれました。

クルっと回るときにフワッとチマチョゴリがなびいてとてもきれいです。

扇を連ねてウエーブのようにうねらせたり、花やちょうちょを表現したり、最後は写真のようにハートのような形を作ってくれました。とてもあでやかでした。

 

【テコンドー】

 

テコンドーの道着に着替えてくれた留学生たちが、まずは足を高く蹴り上げる基本動作を見せてくれます。

次は、ノリのいい音楽に合わせてテコンドーの突きや蹴りを織り交ぜて見せてくれました。 

また、写真のように3人が並んでいるのを走り飛び越えて、その先の板を蹴り割ったり、何人もが構えた板を立て続けに蹴り割ったり、迫力あるテコンドーを披露してくれました。

【K-POP ダンス】

白のトレーナーと黒のパンツに揃えた服で、K-POPの音楽に合わせて複雑なダンスを見せてくれます。

六小のみんなに見せられるようにと、練習してくれたそうです。
複雑なダンスを覚えて揃えるのは大変だったでしょうね。

 

みんなで外に出ました  

視聴覚室で約束した、たこあげとなわとびをやりました。
たこあげは、よりによってこの日は全く風がなかったのですが、紹介してくれた子の走りのおかげでたこが揚がる(飛ぶ?)様子は伝わったと思います。

なわとびはみんな一緒に楽しんでいましたね。

 

 おわりの時間がきたので、最後にあいさつをしました。
「ありがとうございましたー!」
と、あいさつ。

すると、仲良くなった留学生たちと子どもたちがハグし合う場面も。

最後に集合写真をとりました。
 

今日の交流のお礼にと、5-1・5-2それぞれに留学生たちと撮った写真をいれた記念のフレームが校長先生に渡されました。

5年生の教室に飾られていることでしょうね。

 

韓国留学生たちに日本の小学生たちはどう映ったでしょうか。
六小のみんなには韓国が近く感じられたでしょうか。
きっとそれぞれが何かを感じてくれた時間だったと思います。

 

(写真は関係者の承諾を得て掲載しております)