4月23日教室の中の気になるあの子のための学習会

こんにちは!で・こぼです。皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?

就学を控えた年長児の保護者様、期待と不安を重ねて、何かと忙しくお過ごしのことと思います。残り少ない幼稚園・保育園生活を小学校の準備だけに費やさないよう、親子で、また親しいお友達との沢山の思い出で重ねていただきたいと思います。

さて、昨年の10月に”教室の中で気になるあの子”のための具体的な支援について、柳下記子先生をお招きして、学習会を開催しましたが、4月23日に再度、東久留米にいらしていただけることが決まりましたので、案内申し上げます。

前回のアンケートにて、「もう一度、学習会開催希望」などのご意見を多数いただきました。また、現場でご指導いただいている先生方からも、「支援を必要としている子どもの姿が具体的でわかりやすく、支援方法などのアイデアが得やすかった」などの意見もいただきました。そのようなご意見をもとに、もっとも不安の強い4月に開催できないだろうか?とお願いしたところ、快く引き受けていただけました。

今回も、申し込みは専用サイト こくちーずからとなります。内容的には、小学校1~3年生を中心に話をすすめていきます。

4月1日には、いよいよ、障害者差別解消法が施行されます。この法律の施行により、教室の中で「困っっているこどもたち」へ、その多様な困り感にあった合理的配慮の提供を得られる可能性が広がります。

今回も、保護者・現場の先生方・支援者・地域の方など、立場の違う、皆が集い学びあえたらうれしいです。

4月23西柳下記子先生学習会申込・詳細は・・

 

 

島根大学縄手雅彦教授 学習支援ソフト体験会

島根大学から縄手雅彦教授と優秀な学生さんに、東久留米にいらしていただき、学習支援ソフト体験会を開催いたしました。

参加者30組を超える、大盛況な開催となりました。

私たち保護者は、子どもの辛さを1番に感じます。
だから、良い意味でも、悪い意味でも、小さな一歩を踏み出せる?と感じたことは、どんな内容でも、取り入れる可能性を探します。

今回の学習支援ソフト…体験することで、沢山の情報を得られました。
漢字ソフトに集中する我が子に、本当は漢字が好きだったんだ〜〜!と学び方の違いを感じた親子さん。

視線運動に課題があったんだ〜〜と気付きを得た親子さん。

それは、様々です。

課題はこれからです。
得た情報やつながったご縁を大切に役立たせる。
そのお子さんに合った取り入れ方を考える。

うまく行くと嬉しいですね。

わたしたち、で・こぼ も、微力ながら、応援したいと思います。

学び方の違う子どもたちの、学びを支える場所が、まだまだ少なく思います。

少しずつ、そんな場所も増えたらいいな。

子どもからも大人気だった学生さんたち。
image image

発達支援サークルで・こぼ の 2016年活動予定

18012016215514639612_0_image

 

こんばんは!で・こぼです。

南天の実の鮮やかさがひときわ目立つ季節となりましたが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか?

さて、いよいよ2016年を迎えました。今年度は、発達障害などをはじめとするユニークな育ちをする子どもたちに大きく関わる「障害者差別解消法」が41日に施行が予定されており、特別支援教育にとって節目となる年になるのでは?と思っております。

突然、41日を境目に、理解や必要な支援・環境が整うとは思いませんが、これをきっかけに理解や支援の輪が広がるとうれしいですね。

今年度、で・こぼ では例年と同様、皆様と共に学べる機会を作って参ります。

本日現在で決まっている2016年の予定は、以下の通りでございます。

ご興味があるものがございましたら、是非ご参加ください。

また、必要な情報が必要な方に届きますよう、声掛けのご協力をお願い申し上げます。

2016年130日 島根大学 縄手雅彦教授の学習支援ソフト体験会

申し込み・詳細は

島根大学 縄手雅彦教授 学習支援ソフト体験会http://kokucheese.com/event/index/353389/

視線運動を促すソフトなども体験できる予定でおります。

2016年27日 東久留米市 保育・教育・子育てを考える集会

東久留米市以外の方も参加できる、大きなイベントです。

午前中は、各団体のリレートークや、記念講演などがあり、午後は各分科会で学べる集会です。東久留米市以外の方も参加大歓迎です。

おすすめは

小学生向けのワークショップ

「なぞとき探偵団」は先着30名。昨年大人気だったワークショップで、NPO法人 あそび環境Museumアフタフ・バーバンが担当します。

なぞとき探偵団の詳細・申し込みは

なぞとき探偵団パート2  http://kokucheese.com/event/index/352618/

そしてお子様がワークショップに参加している間に大人たちは、様々な分科会に参加いただき、学ぶことが出来る集会です。

今年度、この集会の第7分科会をで・こぼが担当いたします。

7分科会 「気になる子・困っている子のなぜ?なぜ?な~ぜ?」は

詳細・事前の申し込みは

子育て集会 第7分科会 http://kokucheese.com/event/index/323044/

で受け付けますが、当日参加歓迎の集会です。

人数の制限もありませんので、是非ご参加ください。

そして、4月~5月には、前回の学習会が好評で、アンコールの希望が多かった「柳下記子先生」を再び東久留米にお呼びし、教室の中で気になるあの子に心を寄せた学習会を開催します。(日程未定:決まり次第案内いたします)

2016年723日 木村順先生講演会 を予定しております。

その他、サークル誌の発行や座談会の開催なども適時企画させていただきますので、くるくるチャンネルやfacebookを気にしてみてください。

では、皆さま、またお会いする日まで~!

で・こぼ 事務局長坂

decobo2014@gmail.com

 

12月12日講演会参加の皆様へ

12月12日講演会参加の皆様へ

昨日は、実践型講演会にご参加いただきありがとうございました。
有意義な時間を、お過ごしいただけましたでしょうか。
何か一つでも、家庭や支援の場に持ち帰られたならば、大変嬉しく存じます。

今回は、午前・午後と別の視点・内容での開催でした。
午前はスポンジを使用してのタッチングや、トランポリンを利用しての感覚統合療育体験とカラダの動きの変化を実践しました。
タッチング遊びでは、タッチングの強さや注意の向け方などが参加の子どもたちへ実践でき、生で見られたかと思います。
午後は、縄とびをテーマにすすめました。
縄とびを跳ぶことの背景に、必要な運動機能、育てたいチカラをお話しいただきました。
また、参加のこどもたちへのアプローチから、学ぶべきことが見えてきました。

今回も、保護者・支援者・教育者が共に学べたこと。嬉しいです。
お互いの立場や困難さを共有できること、距離感を近付けること、これも私たちが目指すところです。

1人のこどもの前では、私たちの立場は、全く意味を成しません。
1人の大人です。
だからこそ、共に学び、共に支援の輪を広げていく…そうありたいとと強く願います。

講演会で学んだことを、是非広めてください。
支援の輪が広がります。

いつか、私たちの考える工夫や支援が、当たり前に誰でも得られる…そんな日が来ることを楽しみに。

また、お会いしましょう。
発達支援サークル で・こぼ

 

で・こぼよりcafe開催のご案内

で・こぼよりcafeのご案内

おはようございます!
本日12時より生涯学習センター【まろにえホール】調理室にて、カフェを開催します。

掘り立てのお芋とコーヒーで。
美味しいカレーは、早いもの勝ち?
就学前の不安、学校の悩みなど共有できたら…。

よろしければ、お立ち寄りください^_^

 

お申し込みはdecobo2014@gmail.com

柳下紀子先生学習会にご参加いただいた皆様へ

柳下紀子先生 学習会にご参加いただいた皆様へ

昨日は学習会に参加いただき、ありがとうございました。
あっという間の2時間。
もっと知りたい!やってみよう!そんな声を沢山いただきました。

今回の学習会も、小学校をはじめ様々な分野の先生方に多数ご参加いだきました。
保護者、支援者、教諭…とその立場で感じ方、その後の活かせ方、さらなる学び方…が違うとは思いますが、何より共に学びあえる事、一人の子どものために大人が理解・支援の輪をつくることができることが大切なのだと改めて思いました。

何かをしなくてはならないのではなく、その子に何が必要で、何ができるか、何をすれば楽しい学びにつなげることが出来るのかを考え実践いただく。
そのための情報の場として、で・こぼを利用していただけたら、幸いです。

皆様のご協力により、私たちの目指すで・こぼに一歩一歩近付かさせていただいております。

次は12月12日木村順先生 親子で参加プログラム!
またまた初の試みです。
午前、午後の完全二部制にて開催予定です。

午前は、幼児期から1年生くらいのお子様向けで、バランスボールや簡単ハンモックなどを使いながら…。
午後は、学童期向けに、なわとびなど学校生活に出てくる運動を中心に…。

準備でき次第、12月12日のご案内を皆様にお知らせいたします。
是非、楽しみにお待ちください。

それでは、またお会いしましょう!