見えない事実こそ大切。

2学期がスタートして1ヶ月が経過しようとしています。

で・こぼでは、講演会や学習会開催の合間にあたるこの時期は、相談や参加アンケートの内容をみて、保護者さんとやりとりさせていただくことが多いです。

毎年、毎回、保護者さん方の悩みや不安、お子さんを取り巻く環境の中で、何か出来ることはないのだろうか?という気持ち…で・こぼを立ち上げるまでに経験してきた同じ思いをふりかえることがほとんどです。

また、自分が経験して来なかった思いを伺うことで、新たな問題も知り、日々学びです。

後に続く保護者の方々に、せめて相談できる場所、少し見通しの持てる情報を提供できれば…という思いで、サークルの活動を続けることが出来ていますが、まだまだ、情報は足りていないように思います。

本当は、相談いただいた内容、解決した方法などを紹介したいのですが、この様な情報は文字で出すことができません。

特に、ここ数ヶ月は、学校とのやり取りの相談も多いです。

保護者のところまで届く学校生活の細々とした情報は、我が子の発言や様子、クラスメイトの保護者さんから…など特定で、部分的なものばかりです。

トラブルは、一つの線状のやり取りのつながりの中で起きています。
だから、その線をたどれるだけたどり、どんな思いをお互いに重ねた結果なのか?重ねた思いの強さはどれくらいだったのか?も一つの情報として、知る必要があります。

残念ながら、私たち保護者は、この人間関係のあやとりを知ることができません。
でも、このあやとりの始まりにヒントがある事も多いです。
だからこそ、何か問題が起きた時には、見えている原因だけからヒントを得ず、見えていないプロセスも見てあげて、心身からの言葉を待つ必要があるのだと思います。

10月開催のイベント情報

連日の曇り空に、元気が奪われそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、気がつけば9月も残りわずかとなりました!
秋に運動会を行う学校では、運動会演目の練習に忙しい毎日を過ごしていることでしょう。

どの子も、頑張りの内容は違っても、その子なりに努力しています。
やさしく見守ってあげられると良いですね^o^

さて、で・こぼでは、10月に2つのイベントを用意しております。
忙しい10月だからこそ、情報や新しい視点を持っていただきたい…そんな思いで開催します。

特にフェルデンクライスチャイルドスペースは、残席わずかとなりました。
興味がある方、一度触れてみてください。

また、縄手教授を招いての学習会に関しては、アセスメントツールに限定せず、直接、質疑応答の時間が持てる場をつくります。
お子さん、現場への導入方法など、疑問を持って参加いただき、有意義な時間をお過ごしください!
———————————————-

❶ 10月9日(日曜日)
時間:10時より12時

場所:東久留米第3小学校 一階プレイルーム

人数:先着 15組のみ ★残席2組!★

対象:年少さんから小学校低学年
(3歳児以下のお子様は、別途お問い合わせください。)

申込:で・こぼ宛に下記内容記載メールをお願いいたします。

メール件名 10/9参加希望
① 名前(保護者)・名前(こども)
② お子様の年齢
③ お子様の気になる姿
④ 連絡先電話番号 と メールアドレス

『あの、フェルデンクライス チャイルドスペースがやってくる!』

都内で開講すると、あっという間に満員御礼。
で・こぼでも毎年開講してましたが、実は非公開でコッソリでした。
今回は、運動が苦手!体がうまくつかえない!…など協調性運動障害?など、周りとの運動能力の差異が気になる子どもたち(年少さんからの未就学児〜小学校低学年)のために、限定公開講座といたします。
講師には、日本人初のチャイルドスペースの指導者資格取得者であり、地元の島根県松江で赤ちゃんや子どもとレッスンをしながら、松江をはじめ東京や大阪、その他日本各地で幅広く活躍されている、チャイルドスペース松江主宰・チャイルドスペース国際公認指導者・フェルデンクライス・メソッド国際公認指導者である高尾明子氏に、はるばる島根県よりお越しいただきます。
10時から12時の2時間、たっぷりとフェルデンクライスチャイルドスペースの時間と、その新しい手法を体験ください。
フェルデンクライスチャイルドスペースについては、http://childspace-matsue.jp/childspace/をご覧ください。
保護者の方との参加をお願いしております。
参加費は、大人1人と子供1人のセットで2500円となります。

❷ 10月15日(土曜日)
島根大学総合理工学部機械・電気電子工学科
ヒューマンインタフェース研究室
http://www.mag.shimane-u.ac.jp)率いる
縄手雅彦教授にお越しいただき、
『読み書き困難児のための音読・音韻処理能力簡易スクリーニング検査ELC ~Easy Literacy Check~』についてご講義いただきます。

保護者はもちろん、現場の先生方はじめ、検査に携わる方に多くご参加いただきたい講座です。
参加費は、資料代として1000円をお願いいたします。

詳細、申し込みは…http://kokucheese.com/event/index/424941/

学習支援アプリのデータ収集にご協力を!

こんにちは!発達支援サークルで・こぼです。

2学期が始まり、1学期より子どもたちの困難さが際立ってきた…という相談も増えておりますが、皆様いかがでしょうか?
保護者の皆様、困ったな…の時は、で・こぼを頼ってくださいね。一緒に考えましょうね。

さて、今回は、島根大学総合理工学部機械・電気電子工学科ヒューマンインタフェース研究室 の大学院生より、学習支援のための漢字アプリデータ収集への協力依頼をいただきましたので、皆様の関わるお子さん、お知り合いのお子さんの中で、ご協力いただける方がおりましたら、ぜひお願いしたく、連絡申し上げました。

対象は、

小学4〜6年生くらいの読み書きに特異的な困難が無いお子さん

にお願いしたいと思っております。宅ふぁいる便などクラウドを利用して配布してお使いいただく予定です。

研究中の最新版漢字アプリを体験記録いただきます。
読み書きに困難を抱えるお子さんの対象データとして、開発、研究にお力をお借りしたい次第でございます。

連絡いただき次第配布、4つのゲームを一回ずつプレイしていただき、自動logに記録されたデータを返信いただくのみです。
尚、第一回の終了期日は、10月5日となります。

ご協力いただける方、ぜひご連絡ください。
ご連絡をお待ち申し上げております。

発達支援サークルで・こぼ
decobo2014@gmail.com