第五小学校 防災学習発表会 2016年度

12月6日、4年生による、防災学習の発表会が行われました。

五小を災害に強い学校にしよう」がテーマ。
10月7日には出前教室での勉強、11月7日にはその後の質問サポ-トと、これまで防災まちづくりの会・東久留米の皆さんの協力を得ながら学習してきました。

4年生が3年生に発表するというやり方で、今年で11回目になります。
防災まちづくりの会・東久留米との2度の学習会の間には、生徒自身による学習の努力があったのは言うまでもありません。
今日は、7つの教室を使い、33グル-プが「防災マップ」「家具の固定」「防災グッズ」「耐震補強」「マンションの防災」「地震だ!どうする」「応急処置」など15のテーマ毎にまとめた模造紙をつかって発表しました。

3年生のほかに校長先生、副校長先生や3,4年生の担任の先生などに理解してもらえるよう、それぞれの工夫が模造紙にも、発表の仕方にも見られました。

2016_1206_145900-CIMG9512   2016_1206_145915-CIMG9514

3年生ももちろん理解する「学習」です。
クイズに答え、質問をし、真剣にメモを取る姿が見られました。

2016_1206_145409-CIMG9507  2016_1206_145151-CIMG9500  2016_1206_144758-CIMG9496

来年は、教える立場になりますね。

2016_1206_151343-CIMG9524   2016_1206_151103-CIMG9522

耐震補強(=筋交い)の有無で揺れ方に違いがあることを、実際に模型を作って説明したり、工法により工事費が大きく違うことを示したり・・・に感心!

2016_1206_150320-CIMG9517   2016_1206_150354-CIMG9518

またマンションでの防災やエレベ-タ-での注意点など、マンションが増えつつある五小校区の地域性を感じさせるものもありました。

 

最後に「防災まちづくりの会・東久留米」の方からお話がありました。

2016_1206_154341-CIMG9542

調べてみて新しく気づくことが大切、新しい気づきを大切にしてください

一方、
「インタ-ネットには必ずしも正しくない情報もあること、大事なことや疑問に思ったことは、実際に確かめることが大切です」
「一人一人で分業しても最後に模造紙にまとめるときには全員で確認しあうことも大事です」
と、具体的なアドバイスをいただきました。

色々な人のアドバイスをいただきながら、自ら学習し、それを下級生に伝え続けて10年、今年も立派に4年生から3年生への「バトン」が、つながれました!

きっと五小も地域も「災害に強い学校・地域」になりますね。

2016_1206_133556-CIMG9411

 (写真は、関係者の了解を得て掲載しています)