小山小学校 3年生が芝の苗づくりに挑戦!

講師に芝生ボランティアの方を迎え、
3年生が『芝を育てよう!』という学習しました。
DSC_0078

 

 東京都の緑化対策により、東久留米市内の小中学校では4校の校庭に芝生が植えられています。小山小学校では、3年前に部分的ながら芝生が植えられました。

DSC_0089


だいぶん痛みすり減ってきたので、

芝生研修を受講した
ボランティアの方を講師に迎え、
3年生と一緒に芝のポット苗づくりに
チャレンジしました。

うまく根付けば、痛んだ箇所の補修やさらには拡張にも使えます。

 

芝生と聞くと、ホームセンターで売られている四角いマット状の芝生を貼るだけ?
と想像しそうですが・・・、
こちらでは児童が自分たちの校庭の芝生に親しみ持ち
さらには自分たちで育てた芝生に愛着を持ってもらいたい、という想いもこめて
芝をポットに移植し、育てて増やそうという訳です。

 

さあ!いよいよ作業開始です。

DSC_0066

 

 

まず、作業手順を説明してもらった通りに
ポットに適量の培養土を入れます。

 

DSC_0082

つぎは、水につけておいた芝を

芝の大きさにより
1人2・3本ずつ受け取ります。

DSC_0085

ポットに芝を植え付けます。
この植え付けがなかなか難しい!
芝の根がどの部分か良く見て、
根をしっかり土でおおいます。

ジャジャーーーン!!!
しっかり芝をポットに植え付けられました!

DSC_0090

 

 こちらは1組の芝たち        水やりは日直のおしごとになりましたDSC_0092DSC_0094
    

 

 こちらが2組の芝たち        今日は主事さんが水をやってくれました
DSC_0097DSC_0098

 

 

 

 

 

芝の大好物は水。
毎日、朝・夕の水やりが大切なことも教えていただきました。
早ければ2週間もすると根がついて、今回植えつけた芝の緑の葉も伸び、
新芽も出てくるそうです。
そしてその後はぐんぐん伸びてくれるとのこと。

もう今頃はしっかり根付いていることでしょう。
校庭の芝生が子供たちの手で広がっていったら素敵ですね。

関係者の承諾を得て掲載しております