3月10日(日)開催!くるめボランティア・市民活動フェスタ2019 参加団体紹介

当日は、市内の福祉施設やボランティア、市民活動団体など
計24団体がそれぞれの個性や特徴を活かした体験の場や
募集の展示、講演会を行います。

ボランティア参加や市民活動づくりを相談できるブースや
ボランティアセンターの出張相談もあります。
「ボランティアを始めたいんだけどどうすればいいのかわからない」
「新しく地域の人が集まれる場をつくりたい」方など、
じっくりお話ししましょう!
みなさまぜひ会場にお越しください!

大人気のくるみちゃん

るるめちゃん

■イベントの詳細
【市民プラザホール】
10:00 開会式
10:15~ オープニング 光が人を魅了する/自由学園ヲタ芸グループ「Prasma(プラズマ)」
サイリウムダンスパフォーマンス、通称ヲタ芸をしていますPrasmaです!ヲタ芸は曲に合わせた光のパフォーマンスです。また、人前だけではなく動画を撮影しYouTubeに投稿をしたりして活動しています。私たちが魅せる光にぜひ魅了されてください!

10:50~ 赤い羽根ぬりえコンテスト&チャレンジボランティア感想文コンクール表彰式/社会福祉協議会
赤い羽根共同募金ぬりえコンテストとチャレンジボランティア講座感想文の各作品をホールに展示しておりますのでご覧ください。

13:00~ まちサポ講演会/東久留米まちづくりサポートセンター(詳細は下部をご覧ください)

【ボランティア募集団体PRステージ】
午前11時~ トモダチは外国人/東久留米国際友好クラブ
外国人との交流に興味のある方はご連絡ください。

11:30~ 備えて命を守る/防災まちづくりの会・東久留米
災害に強いまちをみんなで作ろう

12:00~ 緑を大切にすることが東久留米のわき水を守る/東久留米自然ふれあいボランティア
「私たちは毎週、市内雑木林の保全活動を行っています。一緒に活動していただける方を募集しています。保全活動にご興味のある方の見学や、ちょこっとボランティア体験など大歓迎です。集合場所には黄色いボランティア用のぼりを立てますので声を掛けてください」活動には人手が必要です。自然を愛する方々の参加をお待ちしています。

12:30~ クラスに外国からのお友達が入ってきたら・・・/虹のひろば~外国につながる子どもサポートの会~
日本で生活する外国につながる児童生徒が、気持ちよく学校生活を送るよう日々支援しています。支援してくださる方を募集しています。

13:00~ 株式会社山水 スポーツゴミ拾い出発式
参加希望者は午後0時30分に屋内ひろばへ集合!(少雨決行)
「ゴミ拾いはスポーツだ!」
スポーツゴミ拾いは4人1組で定められたエリア内で力を合わせてゴミを拾い、その質と量をポイントで競い合う、
環境に最もやさしいスポーツです。ルールも簡単なので、お子さんからご高齢者までどなたでも楽しめます。
ご家族、お友だち、サークルの仲間、地域や会社の仲間同士で参加してみませんか。
スポーツ感覚でゴミ拾いを楽しみながら、一緒にわたしたちの東久留米市をもっと美しい街にしましょう。
 事前申込制!詳細はちらしをご覧ください。※定員に空きがあれば、当日参加も可能です。

14:00~ 株式会社山水 スポーツゴミ拾い結果発表
上位入賞チームには素敵なプレゼント!参加賞もあります。

【ワークショップ】
11:00~11:30 かるたdeくるめ@ボラ活/東久留米まちづくりサポートセンター
まちづくりの活動に興味をお持ちの方は、まちさぽに入会して一緒に学びながら東久留米について考え、行動してみませんか。

11:30~12:30 はじめての「バルーンアート」/バルーンアートサトル
つくってみよう!はじめてのバルーンアート

午後1時~2時半 魔法のトイレを作りませんか/東久留米市赤十字奉仕団
携帯トイレを作って持ち帰りましょう!おうちでの非常用トイレを備蓄しましょう。

【体験・展示ブース】
“AED”ってきくけど、AEDとはなんだろう?/東久留米CPR友の会
「あなたの勇気で命が救える」家族、友人知人、あなた自身のためにも応急手当を勉強しませんか。

乗ってみよう!福祉車両~車いすで乗降体験~/特定非営利活動法人 地域福祉ネット・結
福祉車両を使って移動サービスをしています。外出がむずかしくなってきた高齢の方や障がいをおもちの方のお手伝いを私たちといっしょにしませんか。

学びの多様なニーズを知って!知って!展/発達支援サークルで・こぼ
発達支援サークルで・こぼでは、発達障がいなど様々な場面で多様なニーズをもつ子どもたち、そして保護者の方を支える活動を一緒に行っていただけるサポートチームのチーム員を募集しています。

文字でおしゃべり、聞こえない人と/聞こえに困っている人とサポーターの会「ひよこ」
聞こえない人へのサポートのしかたを学びましょう。聞こえに困っている方の相談にも応じます。

こま・ブンブンごま・ストラップをつくろう!/特定非営利活動法人 生活支援グループ夢来夢来 地域交流事業
私たちと一緒に、楽しみながら、自分だけのこま、ブンブンごま、ストラップを作ってみませんか。

地域のみんなでつくる集いの場、あなたも参加しませんか/ミニデイホーム・子育てサロン有志
市内約20か所で、ご近所の仲間同士が定期的に集まって過ごしています。新しくつくるも良し。仲間が増えれば毎日がきっともっと楽しくなりますよ。ぜひお立ち寄りください。

避難所(ひなんじょ)!どんなところかわかりますか!/助け合おう避難所の会
避難所は、災害が発生した時に開設され、多くの方々が来所され共同生活が始まります。その時、お手伝いが必要な方々へのサポート方法を一緒に考えませんか。

備えて命を守る/防災まちづくりの会・東久留米
災害に強いまちをみんなで作ろう

ゆるキャラと踊ろう!東久留米音頭/東久留米盆踊りサークル
東久留米音頭を普及・保存・伝承をボランティアで活動しています。新入会員は随時募集。年齢・性別は問いません

スライムをつくろう!/子どもボランティア
市内の生徒・学生がボランティアでスライム作りを実施します。あなたも一緒に作りませんか?

緑を大切にすることが東久留米のわき水を守る/東久留米自然ふれあいボランティア
木の実やシュロの葉を使った人形やふとん叩きを作りましょう

【自主制作品等販売ブース】
手づくりパン、焼き菓子の販売/社会福祉法人チャレンジャー支援機構 パン工房モナモナ
障がいを持っている方達の就労支援施設でパン・焼き菓子の製造販売をしています。イーストフードを使用せず素材を大切に天然酵母等を使いパンを作っています。

手づくりジャム・レジンの販売/社会福祉法人マザアス 就労継続支援B型事業所マザアス
社会福祉法人のマザアスが清瀬に障がいのある方の就労支援事業所をつくりました。そこで毎日ジャムやレジン、ドレッシング、カレー作りなどの作業をしています。

とん汁・おにぎり等の販売/ボーイスカウト東久留米第2団
こんにちは!ボーイスカウト東久留米第2団です。小学1~2年生のビーバー隊、小学3~5年生のカブ隊、小学6年生~中学3年生のボーイ隊、高校生のベンチャー隊と各年齢に分かれて野外活動、奉仕活動などを行っております。

にんじんのパンケーキ販売/東久留米子ども食堂ネットワーク(こねっと)
様々な事情から一人で食事している「孤食」や十分な食事がとれないお子さん、多忙な仕事のために調理する時間のない家庭等があります。子ども・地域食堂は地域のおじさん・おばさんと一緒に楽しくおいしく食事をして、地域のつながりを深めようと開催されています。東久留米では「こねっと」を構成する「ほんむらっこ食堂」「東久留米にこにこ食堂」「東部こども食堂」「滝山ふれあい子ども食堂」「ゆいまぁる子どもカフェ」の5つが活動しています。

【じっくり相談コーナー】
ボランティア総合相談・ボランティア保険加入手続き/東久留米市社会福祉協議会ボランティアセンター
ボランティアに関する相談の他、安心してボランティア活動を行うためのボランティア保険の加入手続きも実施します。

身近な場づくりの相談/氷川台自治会(平成30年度あしたのまち・くらしづくり活動賞内閣総理大臣賞受賞)
自治会活動の一環で、住民主体の「身近な場づくり」に日々取り組んでいます。
これから地域づくりに取り組みたいとお考えの方、じっくりお話ししましょう。ぜひお立ち寄りください。(10時~正午まで)

活動先の紹介・相談/市内高齢者福祉施設有志
身近なボランティア活動先の1つである高齢者福祉施設のボランティア受け入れ担当者が、活動の始め方や様々な活動を紹介してくれます。

【スポごみ大会inボラ活】
4人1組で、制限時間内に、定められたエリア内で力を合わせてゴミを拾い、その質と量をポイントで競い合う、環境に最もやさしいスポーツです。
ルールも簡単なので、お子さんからご高齢者までどなたでも楽しめます!ご家族、お友だち、サークルの仲間、地域や会社の仲間同士で参加してみませんか?
スポーツ感覚でゴミ拾いを楽しみながら、一緒に私たちの東久留米市をもっと美しい街にしましょう!
時間:12:30         参加希望者集合(屋外ひろば L字型看板付近)
   13:00~13:30   出発式
   13:30~14:00   ゴミ拾い
   14時~14:30     スポごみ大会結果発表

【まちサポ講演会 みんなdeシェア~はじめの一歩は「場づくり」から~】
ボランティアしたいけど、どうしたら?ボランティアを募りたいけど、来てくれるかな?カギは「場づくり」にあります。初めての方でも参加しやすく自分の力が発揮できる・・・そんな活動にするためには何が必要か、そして続けていくために大切なことを、みんなで考えてみましょう。

講師 特定非営利活動法人れんげ舎
代表理事 長田 英史 氏
   1972年、神奈川県茅ケ崎市生まれ。
1990年より「子どもの居場所づくり」に関する教育活動に参加。
まだNPO法人格も存在しない当時、大学卒業後は就職せず、
活動を仕事にしたパイオニアな存在。現在46歳だが、既にこの道28年。
講座・研修・コンサルティングなどは、東京・神奈川を中心に全国で年間150回以上にのぼる。
時間 13時~14時半(開場12時半)
会場 東久留米市役所1階 市民プラザホール
費用 500円(資料代として)
申込 ①東久留米まちづくりサポートセンター
    電話 090-1045-3006(担当・山永)
   ②東久留米市生活文化課
    電話 042-470-7738(受付8時半~17時 土日・祝日を除く)
締切 3月3日(日)(定員の50人に達した場合、締切前に受付を終了する場合があります)

問い合わせ・連絡先
東久留米市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 042-475-0739
東久留米市生活文化課 電話 042-470-7738
東久留米まちづくりサポートセンター 電話 090-1045-3006