「サイボクハム・醤油王国・川越の旅」日帰りレクリエーションのご案内(平成29年10月19日)

門前自治会及び周辺自治会会員等とのふれあい交流事業としてレクリエーションを実施いたします。多数のご参加をお待ちしています。        

日 時 平成29年10月19日(木) 

  • サイボクハム
    敷地内に加工工場を持って豚肉や手作りのハム・ソーセージを直売し、更にパークゴルフ場や温泉施設(別料金)までを備えた、「豚のテーマパーク」

  • 醤遊王国
    見学だけでなく、木桶で仕込んだもろみの搾りを体験することができます!焼きだんごや醤油ソフトクリームも人気♪

  • 菓子屋横丁
    色とりどりのガラスが散りばめられた石畳の道に、22軒の菓子屋・駄菓子屋がひしめく川越の有名なスポット

利用交通  貸切大型観光バス 

集合場所  大門郵便局前 午前 8時 集合出発

参加費       金6,000円(昼食代含む)

参加人数 先着40

申込方法 10月8日(日)までに野島貞夫へ、電話・FAX等でご連絡下さい

問合せ先 野島貞夫

TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
Eメール:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp

申込用紙日帰りレクリエーション(平成29年度)

行 程:

8時 大門郵便局 出発

⇒8時5分頃 東久留米駅西口 

9時30分着 彩の国 醤遊王国 10時30分発

⇒11時着 サイボグハム[昼食と見学] 13時発

⇒13時45分着 時の鐘~菓子屋横丁 蔵の街かわごえ散策15時発 

⇒ 16時30分頃着 東久留米駅西口、大門郵便局到着予定 

過去に行った日帰りレクリエーションの報告

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

 

防犯防災点検パトロール(平成29年9月27日)


夜間防犯防災点検パトロールの様子


夜間防犯防災点検パトロールの様子


貫井農園のきれいな葉・お花

来訪者の皆様へ

9月27日の昼間及び夜間巡回を行いました。
昼間は氷川台周辺を巡回し、夜10時ごろは東本町、大門町、新川町などを有志の方と一緒に巡回いたしました。

氷川台周辺を巡回時に、貫井農園の花を撮影いたしました。皆様にも紹介致します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

パトロールは下記資料に掲載されている地図を参考に行っています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 共同作業日(平成29年9月24日)


共用部の除草


ラッカセイの収穫
取り立てのラッカセイを塩ゆでして食するのが一番おいしいです


野島農園にて収穫された野菜などを使用して有志の方が料理


懇親会の様子


参加者一同記念撮影

来訪者の皆様へ

共同作業日及び普段の休憩時間などには、収穫された野菜などを使用した料理の試食をしながら情報交換を定期的に実施しています。

参加者自身の野菜や門前自治会より依託された野菜の育成管理を年間通して行っています。一番大切なことは農業体験などを通して、相互の人間関係の絆を深めることが大切と思っています。

今回、共同作業終了後、下期の親子農業体験、もちつき大会、いやし収穫体験などの野菜の育成管理及び行事の段取りなどの打ち合わせを行いました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

親子(家族)農業体験サツマイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練 参加者募集のご案内(平成29年10月29日)

参加申し込み者が定員に達したため募集を締め切らせていただきます。

来訪者の皆様へ

「食欲の秋!健康生活企画」
あなたも健康ライフ始めて見ませんか!!

家族でサツマイモ掘り農業体験!
地域市民の絆づくり・・・防災(炊き出し)訓練等同時開催

日時 10月29日(日)午前9時30分 ~午後0時30分頃迄
   (受け付けは11時30分締切り)(大雨時、11月5日に順延)

野島農園地図

場所 野島農園
    
(東久留米市大門町1-3-19 野島貞夫宅)

参加費 無料
 ※料理のお手伝いや後片付けなどをお願いすることがあります。

持ち物 シャベル、軍手、タオル、食器
 ※トン汁や飲み物用に箸や器、コップのご持参をお願い致します

服装 畑に入るので動きやすく汚れてもよい服・靴を着用ください

主催 門前自治会
(実行委員長 貫井金作氏、防災担当 野島武夫氏)

ほ場担当者 MOA健康生活(自然農法)ネットワーク 横山惣一氏

後援
  野島農園、JA東京みらい駅前支店、門前会、美多摩新聞、
  MOA東久留米健康生活(自然農法)ネットワーク、
  ㈱オータ東久留米店、町おこし実行委員会市民の会、
  東部地域ふれあい交流会(自主防災組織事務局野島武夫) 等

定員  先着250名 興味がある方誰でも参加可能です。
来場の際、徒歩又は自転車でお越し下さい。
(尚、サツマイモは一人2株、一家族6株を予定しています)

問合せ・申込み先

TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
メール:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp   野島 迄
メール申込の件名は「サツマイモ掘り体験申し込み」でお願いいたします。
メール本文は下記にあるテンプレートをご活用ください。

※ 原則メールまたはFAXで申込みをお願い致します。
※ 参加受付の結果等については、ご記入頂いた連絡先にご連絡致します。
※ 申し込み後、1週間経過しても参加受付の可否の返信がない場合は、不着の可能性があります。お手数ですが再送をお願い致します。

申込期間 10月22日(日)迄

 

詳細及びFAX用申込用紙は下記ファイルをご利用下さい。

メール本文テンプレート
***********************

代表者氏名(ふりがな):
住所:
TEL

Mail:
参加者合計人数:   名
参加者大人氏名(ふりがな):
参加者子供氏名(中学生以下)(ふりがな): 

***********************

※参加者全員の氏名をご記入下さい。
※同居でない場合は、別けてお申込み下さい。

FAX、Mailを使用してない方は、下記まで送付・持参して下さい。
〒203-0011 東久留米市大門町1-3-19  野島貞夫迄

 

尚、 当日の様子、記念写真等は会報誌、及び東久留米のふれあい情報サイト「くるくる」などにて公開致しますので、ご協力下さい。

昨年度様子

  

過去の事業報告を紹介致します。

以上

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp

※写真掲載了承済

茶の湯・お花で心身健康の癒やし体験セミナー報告(平成29年9月22日)


一輪の花を生ける


MOA美術文化法認定者による茶の湯の説明


会場の様子

来訪者の皆様へ

現代社会において様々な要因でストレスを感じることがあります。
対処として、大自然の力と法則を応用することで、自然治癒力を高め、体質を改善し、心身の健康を増進することができると言われています。四季折々の自然美や景観美をはじめ、お花やお茶などといった、日本古来の文化を体験することにより気持ちが明るくなり、清らかになったり、前向きになるなどの変化を得て、心と言葉、行動が美しくなり、心身の健康に繋がると言われています。

そこで門前自治会では、心身の健康を向上して頂きたいと思い、ストレスの解消・心身の健康法の一つとして、茶の湯・お花で心身健康の癒やし体験セミナーを実施致しました。
その概要を報告致します。

日時:平成29年9月22日(金)午前10時~11時30分
会場:東部地域センター1階講習室(大門町2-10-5)
内容:
  ・茶の湯(抹茶、お菓子)
   ※茶の湯は美術文化法の認定者が行います
  ・お花の一輪挿し体験鑑賞

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

受付・版画観賞・開会

 

社会福祉法人マザアス施設長挨拶

東部地域包括支援センター代表者挨拶

一輪挿し・観賞

H261010_お茶とお花観賞セミナー概要 (2)

茶の湯

H261010_お茶とお花観賞セミナー概要 (3)

閉会の挨拶

茶の湯のお茶うけの茶菓子は門前自治会会員有志の方が作りました。


栗おはぎ(地産地消のお菓子です)
野島農園で収穫したささげを使用してあんこにしました。
栗は東久留米で収穫したのを使用しています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

これからの医療とまちづくりシンポジウム参加報告(平成29年9月16日)


MOA所沢会場にてライブ配信を視聴

来訪者の皆様へ

今回、MOA自然農法の本部が開催する「これからの医療とまちづくりシンポジウム」に招待を受け今後の、行事の充実を図るために参加してきました。

日時 平成29年9月16日(土)13時~16時
会場 愛知県産業労働センター ウインクあいち
    (MOA所沢会場にてライブ配信を視聴)
主催 一般社団法人MOAインターナショナル、
   一般財団法人MOA健康科学センター
後援 厚生労働省、消費者庁、文部科学省、農林水産省、経済産業省、
   国土交通省、環境省、総務省愛知県、名古屋市

当日配布資料(MOAインターナショナルより)
これからの医療とまちづくりのシンポジウム資料

参加した感想として、「心身の健康」という言葉に込めて、ボランティアにより、健康づくり・まちづくりの運動を実践しているMOAの努力に感銘致しました。
特に一人一人の人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上させる、処方箋を提案し、世の中の総合的(自然、人、家族、コミュニティ、社会など)な健康作りを実践する思いと行動力に賞賛しています。

門前自治会は会員の心身ともに美しき健康生活を営んで頂きたいために、地元の貴重な資産である畑を活用して農業体験などを地権者の協力を得て行っています。地権者の圃場はMOA自然農法の認定圃場にされており、MOA自然農法ガイドラインに基づき耕作されています。現在、親子農業体験、高齢者いやし収穫体験を年間行事に組み込み行っています。
門前自治会は地域の資産、コミュニティなどの協力を得て、今後とも会員のために有益と思われることは、役員会にて審議し、各種行事を行いたいと思います。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成29年9月15日)


上期最後の体操参加者一同記念撮影


ボールを使用した体操の様子


脳トレ体操の様子


日帰り研修旅行(10月19日)などのご案内


MOA健康生活ネットワークの方が月に4回
マザアス1階ロビーに花を活けて飾られています

来訪者の皆様へ

今回で110回目、平成29年度前期の最終日です。参加者44名。

毎回異なった脳トレを実施しています。
自然体で立ち、合図に合わせて、右足と右手を前に出します。この時、右足は地面にかかとのみ接地させてバランスを取るようにします。そして右足・右手をもとの位置に戻します。次に左足・左手も同様に前に出し、かかとのみ地面に接地してバランスを取り、もとの位置にもどします。その後、1回手をたたきます。この一連の動作を8回行いました。
今度は、前に足を出すのではなく、横に足を出すようにして、一連の動作を8回行いました。
さらに今度は歩行を加え、指導者が「前」または「横」とかけ声をかけます。そのかけ声に合わせて前述した一連の動作を行いました。

体操終了後、指導者が「高齢者元気長生き体操は第1・3週で実施していますが、毎週行った方が良いです。集まりがない週では自宅などで各自で実施するのが良いです。ただし無理しては行わないでください。その他に体操について要望などがありましたら、体操開始前・終了後でも良いのでお声掛けください。」と話していました。

平成29年度後期(10月~平成30年3月)高齢者元気長生き体操のご案内

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

入居者作品

マザアス周辺の様子

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

資源ゴミ回収(平成29年9月9日)


工夫して実践しようエコノミーな生活
(MOA自然農法ネットワーク資料より)

来訪者の皆様へ

門前自治会では毎月第2土曜日に資源ゴミ回収を実施しています。各家庭の玄関先などで回収しています。

資源ゴミ一覧

  • ダンボール、新聞・チラシ、雑紙(菓子箱、ハガキ、封筒(窓なし)、本、週刊誌等)、紙パック
  • 古着
  • アルミ缶

ゴミは分別すれば資源です。 この資源ゴミ回収補助金を活用して、自治会行事を補助し、各種行事を実施しています。資源ゴミ回収の協力者に感謝しています。今後も継続していきますので、ご協力お願いいたします。 ゴミ回収チラシ

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

東部第二分団自治会連合会役員会議参加報告(平成29年9月9日)

東部第二分団自治会連合会防災マップ(2016年度保存版)
東部第二分団自治会連合会は本マップに基づき
定期的に防犯・防災パトロールを実施中
(松ヶ丘自治会は毎日実施中)

来訪者の皆様へ

日時:平成29年9月9日 午後6時~8時
会場:鮮乃庄 東久留米店
参加者:18名

概要

  1. 年間を通して、役員会などを定期的(1月、4月、6月、12月)に実施することが決定。尚、事務局会議は役員会前及び事業推進のため回数を設けない。
  2. 平成30年6月初旬に第2小学校にて合同防災訓練を実施予定です。
    1. 予算は東京都地域の底力発展事業助成を申請する予定です。
      1. 購入予定
        ①無線機(連合会参加自治会相互に無線機を活用した避難実施のため)
        ②連合会役員用防火チョッキ・ヘルメット
    2. 大門中学校の吹奏楽部に演奏予定

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

マザアスと近隣自治会合同 総合防災訓練(夜間想定)報告(平成29年9月8日)


施設利用者をベランダを通り玄関前避難場所へ誘導


2Fベランダより消防はしごにて避難誘導

 初期消火訓練


AED訓練

 

来訪者の皆様へ

マザアスは災害時において、周辺住民の避難所と指定されています。
今回、地域の高齢者福祉総合施設マザアスと近隣自治会が連携して、総合防災訓練を実施致しました。
いつ、どこで起こるかわからないのが災害です。
いざという時、しっかりと防災についての知識と技術を身に付けたいものです。

訓練日:9月8日(金) 午後1時30分集合 ~ 3時30分頃迄

場所:高齢者福祉総合施設マザアス東久留米(氷川台2-5-7)

訓練内容:初期消火訓練、緊急避難訓練、AED訓練 

タイムテーブル

13時30分 正面館内入口玄関前集合
13時35分~ 事前打ち合わせ
13時50分~ 消防署から事前説明など
14時00分(火災発生) 119号居室にて車椅子に乗り待機
 ・初期消火→避難
14時10分
 (A)居室外(119号室)から玄関前避難場所へ誘導
 (B)2F北側ベランダより、消防はしごにて玄関前避難場所へ誘導
     (人形使用)
 (C)上記(A)(B)より避難された方の見守り(毛布・ランタンなど)
14時20分 消防隊により消火終了
14時30分 消防署員より講評
14時40分頃 屋外駐車場にて初期消火訓練
15時00分頃 1FロビーにてAED訓練
15時30分 総合防災訓練終了

主催:マザアス防災委員会
共催:門前自治会など近隣自治会
(東部地域福祉防災ネットワーク事務局)

当日配布資料

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済