癒しの郷野島農園育成管理 サツマイモ畑の畝づくり・苗の植え付け(平成29年4月26日)


サツマイモ畑の畝づくり(4月26日)


苗の植え付け(5月9日)

来訪者の皆様へ

親子農業体験用サツマイモの畝づくり(4月26日)と苗の植え付け(5月9日)を致しました。
サツマイモの品種は、紅はるかです。約1,000本植え付けました。

今年のサツマイモ掘りは11月19日(日)に予定しています。成育状況によっては10月29日(日)に早まることもあります。
詳細や募集などは1ヶ月前にくるくるチャンネルなどにてご案内致します。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 共同作業日(平成29年4月24日)


参加者一同記念撮影


ジャガイモの育成状況


野島農園で収穫したほうれん草を使用したパンケーキ

来訪者の皆様へ

定期的な共同作業日を実施しています。

共同部の除草、たい肥作り、親子農業体験及びいやし収穫体験用野菜の育成管理を行いました。
ジャガイモの育成状況は大変良いです。1株当たり2~3個大きいジャガイモが収穫できると思います。
6月11日(土)ジャガイモ掘りを予定しております。楽しみにしていてください。

休憩時間に野島農園で収穫されたほうれん草を使用したパンケーキを試食して頂きました。皆さんの楽しみの一つです。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年4月24日)


大門町1丁目の消火栓


大門町1丁目の消火栓


スタンドパイプ操法

来訪者の皆様へ

大門町1丁目内の消火栓の場所の確認点検を実施致しました。門前自治会会員の住居の一部は、道路が狭い場所などがあるため、近くの消火栓でスタンドパイプを使用して緊急時に対応できるように、普段から消火栓の場所を把握しておくのが大切です。

門前自治会は平成27年度にスタンドパイプを購入し、第二小学校で訓練を行いました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。


新たな住宅が建設予定(氷川台1丁目付近)

パトロールは下記資料に掲載されている地図を参考に行っています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

東部第二分団自治会連合会役員会報告(平成29年4月22日)

来訪者の皆様へ

6月4日第6回二小避難防災訓練についての話し合いが行われました。詳細は下記資料を参照下さい。

当日配布された資料

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

いやし収穫体験(平成29年4月21日)


いやし収穫体験の様子

 試食・懇親会の様子


参加者一同記念撮影

来訪者の皆様へ

いやし収穫体験を4月21日(金)12時~13時頃まで行いました。参加者は27名。
当日は10時~11時30分までマザアスにて体操を行い、終了後に野島農園にて収穫体験と試食会などを行いました。

収穫した野菜は、茎レタス、長ネギ、ホウレン草、小松菜、菜の花などです。参加者自ら畑に入り、収穫体験を行いました。
収穫体験終了後、野島農園で収穫されたホウレン草のパンケーキなどを試食して頂きました。

旬の野菜を自ら畑で収穫し、自ら調理し、食して頂き、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して心身ともに美しい健康生活を営んで下さることを願っています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成29年4月21日)


脳トレの解説


脳トレの様子


いやし収穫体験のご案内
(4月21日12~13時 野島農園にて)

来訪者の皆様へ

今回で100回目です。参加者48名。

毎回異なる脳トレを行っています。今回の脳トレは2つ行いました。
1つ目は、両手を胸の前にあげ、右手は人差し指をたて、左手は小指をたてます。そして、3拍子ごとに左右のたてる指を逆(右手は小指、左手は人差し指をたてる)にします。これを5回繰り返します。

2つ目は、両手を胸の前にあげ、左右の人差し指をたてておきます。そして、中指、薬指、小指、親指の順に立てる指を増やしていきます。指を立てるとき左右同時ではなく、左・右の順に立てます(左中指→右中指→左薬指→右薬指→・・・)。
これを5回繰り返します。

それぞれ最初は指だけで行い、慣れたら足踏みしながら行います。

当日配布資料

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

マザアス入居者作品

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


山トロロと海トロロのサラダ、ホッケの塩焼き、


キャベツの甘酢炒め、なめこ汁


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


カジキマグロの甘露煮、チャーシューとキュウリの和え物


大根の漬物、ピータンの鶏ガラスープ


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


キャベツのさっぱり炒め、手作り焼売、海藻とろろ汁

 

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年4月20日)


防災兼用農業用井戸


防災井戸水栓(蛇口)


フジの花

来訪者の皆様へ

東久留米市内に4ヶ所防災兼用農業用井戸が完成致しました。尚、施行に関して東京都及び市より補助金が助成されました。東部地域に関しては、大門町1丁目に深井戸が完成し、看板が設置されました。この防災用井戸は普段は農業用として活用されていますので、緊急時飲み水として使用できる大切な役目を果たすでしょう

黒目川の遊歩道を巡回致しました。大橋付近の藤の花が咲き始めました。満開になるのが楽しみです。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

☆情報発信コーナー

東久留米市社会福祉協議会より資料を頂きましたのでご紹介いたします。

災害ボランティアセンター市民スタッフ養成講座参加者募集のお知らせ

災害ボランティアセンターの役割やわたしたちが日頃から地域でなすべき備えなどについて学ぶ。

  • 日時:5月31日(水)、6月14日(水)、28日(水)の全3回 いずれも午後7時~9時15分
  • 場所:東久留米市役所 市民プラザホール(本町3-3-1)
  • 参加費:無料(材料費などの実費がかかる場合があります)
  • 条件:下記リンク(イベント詳細)の参加の条件をご確認ください」
  • 申込み:5月19日までに、ファックス(476-4545)か電話(475-0739)にてお申込み下さい。
  • イベント詳細

 

パトロールは下記資料に掲載されている地図を参考に行っています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理(平成29年4月18日)


アスパラガスが大地から顔を出しました


アスパラガスの肉巻き


サトイモの種イモ(子イモ)の植え付け

来訪者の皆様へ

野島農園の畑の隅からアスパラガスが顔を出しました。この時期のアスパラガスは大変おいしいです。
4月中旬ごろになるとサトイモの種イモ(子イモ)を畑に植え付ける時期です。畑の隅に保存しておいた昨年度収穫したサトイモの子イモを掘り出し、畑に植え付けました。11月頃が収穫時期です。自治会主催の自主防災(炊き出し)訓練時にトン汁の具として使用する予定です。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


菜の花の酢味噌和え、油揚げの納豆挟み焼き


ハンバーグと野菜煮、トマトとキノコのスープ


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


バナナジュース、鮭の塩焼き、アサリ・ニンジン・葉玉ネギぬた


トウミョウのさっぱり炒め、海藻とろろ汁


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


サバの塩焼き、白菜のバター炒め


ざる豆腐、肉団子の白菜スープ

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

MOA熱海美術館見学(高齢者元気長生き体操)(平成29年4月15日)


参加者一同記念撮影


高台に建てられているため眺望景観が素晴らしい


山中常盤物語絵巻・義経伝説 第1巻(部分)全12巻
義経伝説をもとに母の敵討ちを描いた力強く鮮烈な又兵衛絵巻


国宝「色絵藤花文茶壺」 作:野々村仁清
仁清の遺作の中でも最高の名作として名高い。文様と器形が優れた調和を見せる

来訪者の皆様へ

今回、MOA美術館がリニューアルオープンになりましたので、MOA美術館事務局より見学のお誘いがありましたので、高齢者元気長生き体操参加者の皆様にお声かけしたところ、28名(野島農園ふれあい交流会会員含む)の参加者がありました。

高齢者元気長生き体操は、東部地域包括支援センターの指導の下で開始し、100回目(毎月第1・第3金曜の2回)になりました。参加者は毎回50名弱で、専任トレーナーが指導しています。体操以外に、いやし収穫体験(年4~6回)、茶の湯・一輪の花・美術品観賞など行っています。
人は美しいものに出会ったときは、心が明るくなったり、清々しくなったり、落ち着いたり、前向きになるなどの心に変化が起きると言われています。このような美に触れることにより、不安や抑うつ感は低下すると言われています。

日頃より、運動、食事、心の治癒力を高めて人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上していくことが大切と思いました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

休憩処

美術館内

 


阿弥陀如来及両脇侍坐像
中尊(ちゅうぞん)の阿弥陀如来像は上品下生印(じょうぼんげしょういん)を結ぶ坐像で、左脇侍は蓮台を捧げもつ観音菩薩像、右脇侍は合掌する勢至(せいし)菩薩である

過去の関連行事記事リンク

 

※資料はMOA健康生活ネットワークの協力により作成致しました。公開するのに協力頂き感謝致します。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

門前自治会理事会(平成29年4月14日)

 理事会の様子


JA東久留米駅前支店よりバケツ稲づくり育成キットを寄贈


よもぎのパウンドケーキ

来訪者の皆様へ

門前自治会理事会を開催し、総会議案書の決算報告などについて審議などを行いました。

日時:4月14日(金)午後6時~8時
会場:癒しの郷野島農園会議室(大門町1-3-19)

会議の休憩時間に野島農園にて育成管理したヨモギが成長したので、収穫し、よもぎパウンドケーキを調理したので、試食して頂きました。

理事会配布資料

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済