資源ゴミ回収(平成28年12月10日)

H281210資源ゴミ回収 (3)
会長宅の一角に資源ゴミ一時保管場所から資源ゴミ回収

H281210資源ゴミ回収 (2)
資源ゴミ回収担当役員も同行して、各家庭に回り回収しています

H281210資源ゴミ回収 (1)
門前自治会会長も資源ゴミ回収に参加

来訪者の皆様へ

門前自治会は、毎月第2土曜日、朝8時30分から会員宅へ訪問し、資源ゴミの回収を行っています。資源ゴミ担当役員が、業者トラックに同乗し、1件1件訪問・巡回しながら行っています。この際、見守りサービスを兼ねて行っています。
月に1回は、ポストへ回収日のチラシを投函しています。そのため、月に2回以上は会員宅へ役員などが訪問し、現場状況の確認などを行うことを心がけています。

当日間に合わず、回収出来ない場合や多量にゴミが出たときは、役員の軽トラックを借りて、資源ゴミ担当役員自ら運転して、回収を行っています。
その他に、24時間365日専用の資源ゴミ一時保管場所を会長宅に設置していますので、会員が都合よいときに一時保管倉庫に資源ゴミを出していただいております。

前期は22,133kg回収致しました。皆様のご協力ありがとうございました。

資源ゴミ一覧

  • ダンボール、新聞・チラシ、雑紙(菓子箱、ハガキ、封筒(窓なし)、本、週刊誌等)、紙パック
  • 古着
  • アルミ缶

ゴミは分別すれば資源です。
この資源ゴミ回収補助金を活用して、自治会行事を補助し、各種行事を実施しています。資源ゴミ回収の協力者に感謝しています。今後も継続していきますので、ご協力お願いいたします。

ゴミ回収チラシ

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281210資源ゴミ回収 (4) H281210資源ゴミ回収 (5) H281210資源ゴミ回収 (6) H281210資源ゴミ回収 (7) H281210資源ゴミ回収 (8)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

もちつき大会事前準備(平成28年12月9日)

H281209もちつき大会事前準備 (10)
水仙の花

H281209もちつき大会事前準備 (12)
ヨモギ

H281209もちつき大会事前準備 (2)
自主防災(炊き出し)訓練に使うカマドの整備

H281209もちつき大会事前準備 (8)
通路のタイル整備

H281209もちつき大会事前準備 (12)
使用する小屋の掃除

H281209もちつき大会事前準備 (16)
もちつき大会の会場
臼を置く場所などを予め平らにしておきブルーシートを敷いて行います

来訪者の皆様へ

野島農園の畑の隅に水仙の花が咲いていました。寒波が到来するこの時期になると水仙の花が疲れを癒やしてくれます。
またヨモギが青々として新芽を出していましたので、ヨモギ団子を作り来訪者の皆様と一緒に試食致しました。

地域の方が集まり、12月11日(日)に行われる文化の継承親子もちつき大会の事前準備を行いました。使用する場所や道具の清掃、通路の整備、カマドの設置などを行いました。

行事を行う際に事前準備の作業が多くありますが、参加した方達は80歳以上の高齢者の方が多いですが、皆様元気で準備を行ってくれました。感謝しています。 

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281209もちつき大会事前準備 (1) H281209もちつき大会事前準備 (2) H281209もちつき大会事前準備 (3) H281209もちつき大会事前準備 (4) H281209もちつき大会事前準備 (5) H281209もちつき大会事前準備 (6) H281209もちつき大会事前準備 (7) H281209もちつき大会事前準備 (8) H281209もちつき大会事前準備 (9) H281209もちつき大会事前準備 (10) H281209もちつき大会事前準備 (11) H281209もちつき大会事前準備 (12) H281209もちつき大会事前準備 (13) H281209もちつき大会事前準備 (14) H281209もちつき大会事前準備 (15) H281209もちつき大会事前準備 (16) H281209もちつき大会事前準備 (17) H281209もちつき大会事前準備 (18)

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理(平成28年12月6日)

H281206育成管理 (15)
サツマイモの株の間引き作業の様子

H281206育成管理 (17)
サツマイモが大きく成長しています

来訪者の皆様へ

親子農業体験サツマイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練を12月17日(土)に行います。その事前準備作業を行いました。

サツマイモ畑のツルを刈り取り、ツルの根元の株をチェックし、育成不足のサツマイモの株を間引き、さくごとの株を数えました。

当日、サツマイモ堀を子供達・高齢者の方たちに十分楽しんで頂くために行いました。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281206育成管理 (1) H281206育成管理 (2) H281206育成管理 (3) H281206育成管理 (4) H281206育成管理 (5) H281206育成管理 (6) H281206育成管理 (7) H281206育成管理 (8) H281206育成管理 (9) H281206育成管理 (10) H281206育成管理 (11) H281206育成管理 (12) H281206育成管理 (13) H281206育成管理 (14) H281206育成管理 (16)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H281025_1105料理 (33)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (34) H281025_1105料理 (35) H281025_1105料理 (36)
玉子とヘチマの炒め、サンマの塩焼き、ワカメと豆腐の味噌汁

H281025_1105料理 (37) H281025_1105料理 (38)
生姜の酢漬け、ワカメわさび醬油

H281025_1105料理 (39) バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (40) H281025_1105料理 (41)
ウナギ丼、大根葉のサラダ

H281025_1105料理 (42) H281025_1105料理 (43)
大根の味噌汁、ニンニクのまるまるホイル焼き

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

門前自治会理事会及び試食会 (平成28年12月3日)

門前自治会理事会及び試食会 (1)
理事会後、野島農園に委託した野菜の育成状況確認のための試食会

門前自治会理事会及び試食会 (5)
野島農園にて育成管理された野菜の試食
おでん(大根)料理

来訪者の皆様へ

理事会、実行委員会などは、年に12回程度開催しています。行事の1ヶ月前には理事会を開催し、役員の皆様へ慎重に審議していただき、事業を推進しています。

進行方法は、会長が審議事項を理事会に提出し、参加された役員の方の意見をきいて、承認された内容で各行事などを実行しています。

当日の資料を添付いたします。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

門前自治会理事会及び試食会 (2) 門前自治会理事会及び試食会 (3) 門前自治会理事会及び試食会 (4)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理(平成28年12月3日)

 H281203育成管理 (8)
今年もいろいろな野菜が収穫されました
(サツマイモ、ニンジン、赤カブ、はやとうり、ヤーコン、聖護院大根、ナズナ)

H281203育成管理 (2)
サトイモの種イモを土を掘り、保存作業の様子

来訪者の皆様へ

今年もいろいろな野菜が収穫される時期になりました。

特にサトイモは育成状況が大変良かったです。自主防災(炊き出し)訓練で試食するトン汁などの具として使用しています。畑より掘り出したサトイモの一部は来年の種イモ用として、畑の隅に穴を掘り、保存しています。

来年度は、高齢者いやし収穫体験などの野菜の種類を増やしていきたいと思っています。旬の野菜を食して頂き、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいと思っています。

 

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281203育成管理 (1) H281203育成管理 (3) H281203育成管理 (4) H281203育成管理 (5) H281203育成管理 (6) H281203育成管理 (7) H281203育成管理 (9) H281203育成管理 (10) H281203育成管理 (11) H281203育成管理 (12) H281203育成管理 (13)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H281025_1105料理 (24)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (25) H281025_1105料理 (26) H281025_1105料理 (27)
ポテトサラダのサンドイッチ、牛乳と玉子のスープ、大根葉のサラダ

H281025_1105料理 (28)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (29) H281025_1105料理 (30) H281025_1105料理 (31)
牛肉のステーキとにんにく醤油タレ、冷奴、トマトスープ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理(平成28年12月2日)

H281202育成管理 (2)
会員の方が野菜の収穫に来訪され、ブロッコリーの収穫中

H281202育成管理 (5)
収穫した野菜(ダイコン、キャベツ、赤カブ、ブロッコリー、中国葉物野菜など)

H281202育成管理 (6)
白菜が見事に大きく実りました!

来訪者の皆様へ

これから毎日、寒さが厳しくなります。しかし、野菜にとっては、生き残るため、自ら糖分を増やします。それによって、野菜の甘さが増しておいしくなります。

もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練(12月11日(日))に使用する、お雑煮の具として使う野菜が元気に育っています。(ネギ、サトイモ、ニンジン、ダイコン、葉物野菜など)

当日参加する方は食して頂きたいと思います。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281202育成管理 (1) H281202育成管理 (2) H281202育成管理 (3) H281202育成管理 (4) H281202育成管理 (5) H281202育成管理 (6) H281202育成管理 (7) H281202育成管理 (8) H281202育成管理 (9) H281202育成管理 (10) H281202育成管理 (11) H281202育成管理 (12) H281202育成管理 (13)

おもてなしのお花など

H281202育成管理 (14) H281202育成管理 (15) H281202育成管理 (16)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H281025_1105料理 (8)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (9) H281025_1105料理 (14)
魚の西京焼き・ニラと豚肉炒め・キンピラゴボウ、おろし大根とシラス

H281025_1105料理 (13)H281025_1105料理 (12)
豆腐と肉団子スープ、にっこり梨のヨーグルトサラダ

H281025_1105料理 (15)H281025_1105料理 (16)H281025_1105料理 (17)
サーモンの刺身、おぼろ豆腐

H281025_1105料理 (18)H281025_1105料理 (19)
ナスの味噌煮、しじみ汁

H281025_1105料理 (20)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (21) H281025_1105料理 (23) H281025_1105料理 (22)
牛すじ煮込みのシチュー、焼きたてパンケーキ、農園で収穫した柿

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成28年12月2日)

H281202高齢者元気長生き体操 (7)
紅葉の歌を歌いながら、4小節ごとに両手の動作を変える

H281202高齢者元気長生き体操 (11)
複数の動作を同時に行うことで脳を活性化

H281202高齢者元気長生き体操 (15)
東部包括支援センターよりご案内

H281202高齢者元気長生き体操 (16)
もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練のご案内(平成28年12月11日)

来訪者の皆様へ

高齢者元気長生き体操は、91回目です。参加者49名。

脳トレ運動として、足踏みしながら紅葉を歌い、4小節ごとに手の動作を変える運動を行いました。

右手は頭をなでなでをして、左手はおなかを叩く。そして、4小節後は、
右手はおなかを叩いて、左手は頭をなでなでする。

この動作を元気よく紅葉を歌いながら行います。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281202高齢者元気長生き体操 (1) H281202高齢者元気長生き体操 (2) H281202高齢者元気長生き体操 (3) H281202高齢者元気長生き体操 (4) H281202高齢者元気長生き体操 (5) H281202高齢者元気長生き体操 (6) H281202高齢者元気長生き体操 (7) H281202高齢者元気長生き体操 (8) H281202高齢者元気長生き体操 (9) H281202高齢者元気長生き体操 (10) H281202高齢者元気長生き体操 (11) H281202高齢者元気長生き体操 (12) H281202高齢者元気長生き体操 (13) H281202高齢者元気長生き体操 (14) H281202高齢者元気長生き体操 (15) H281202高齢者元気長生き体操 (16) H281202高齢者元気長生き体操 (17) H281202高齢者元気長生き体操 (18) H281202高齢者元気長生き体操 (19) H281202高齢者元気長生き体操 (20) H281202高齢者元気長生き体操 (21) H281202高齢者元気長生き体操 (22) H281202高齢者元気長生き体操 (23) H281202高齢者元気長生き体操 (24) H281202高齢者元気長生き体操 (25)

入居者作品

H281202高齢者元気長生き体操 (26) H281202高齢者元気長生き体操 (27) H281202高齢者元気長生き体操 (28) H281202高齢者元気長生き体操 (29) H281202高齢者元気長生き体操 (30) H281202高齢者元気長生き体操 (31) H281202高齢者元気長生き体操 (32) H281202高齢者元気長生き体操 (33) H281202高齢者元気長生き体操 (34) H281202高齢者元気長生き体操 (35) H281202高齢者元気長生き体操 (36) H281202高齢者元気長生き体操 (37) H281202高齢者元気長生き体操 (38)

マザアス周辺の様子

H281202高齢者元気長生き体操 (39) H281202高齢者元気長生き体操 (40)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H281017_1022料理 (18)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281017_1022料理 (19) H281017_1022料理 (20)
鮭のバター焼き・玉子焼き・小松菜のごま和えとトマト、シラスダイコン

H281017_1022料理 (22)  H281017_1022料理 (21)
ネギと厚揚げ豆腐の味噌汁、ブドウとミカン

H281017_1022料理 (23)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281017_1022料理 (24)H281017_1022料理 (25)
ブロッコリーと里芋のグラタン、ベーコンとカブの煮物

H281017_1022料理 (26)H281017_1022料理 (27)H281017_1022料理 (28)
焼き鮭、豆腐とトマトのスープ、ミカン

H281025_1105料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (2)H281025_1105料理 (3)H281025_1105料理 (4)
ジャガイモのグラタン、ナスの味噌煮、にんにくの芽と豚肉炒め

H281025_1105料理 (5)H281025_1105料理 (6)H281025_1105料理 (7)
昆布の佃煮、ジャガイモとトマトスープ、焼き魚(カジキマグロのみりん漬け)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

地域密着型認知症通所介護運営推進会議の参加報告(平成28年11月29日)

H281129地域密着型認知症通所介護 (1)
デイサービスセンターマザアス氷川台 湧泉の郷

来訪者の皆様へ

開催日時:平成28年11月29日(火)13:30~
開催場所:デイサービスセンターマザアス氷川台 湧泉の郷
出席者:東久留米市役所 門前自治会 オンブズの会 東部包括支援センター

●概要説明

  • 地域密着型認知症通所介護 定員12名
  • 平成28年11月現在登録人数は14名(うち長欠3名)
  • スタッフ状況

管理者 常勤1名(他事業兼務1名)
生活相談員 常勤2名(他事業兼務1名)
介護職員 常勤1名(他事業兼務1名) 非常勤1名
機能訓練指導員 常勤1名(他事業兼務1名)
調理員 外部委託
運転手 非常勤3名(他事業兼務3名)
歯科衛生士 非常勤5名(他事業兼務5名)
その他事務員等 非常勤2名

 

ご利用者一人ひとりの能力を生かしたプログラムの提供を心掛け、認知症によるBPSD(俳諧、暴言・暴力、孟宗、帰宅願望等の周辺症状)の軽減に取り組んでいます。
自費のサービスとして夕方5時から7時までの延長サービスを実施しています。
食事、口腔ケア、排泄面での支援により家族の介護負担を軽減する取り組みとして定着しつつあります。

参加した感想として、会議の席でいろいろと質問させていただき、大変勉強になりました。その後、現場に行き、利用者の訓練様子を見学させていただきました。カレンダーづくりを楽しんでいる様子を見ることができました。目が輝いていて、元気な様子が感じられました。

従来より、自治会役員などにて、認知症に関して、いろいろな議論をしてきましたが、身近にこのような施設があるということを知りませんでした。今後、地域の会員の方などへ情報を提供していきたいと思いました。

周辺の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281129地域密着型認知症通所介護 (2) H281129地域密着型認知症通所介護 (3) H281129地域密着型認知症通所介護 (4) H281129地域密着型認知症通所介護 (5) H281129地域密着型認知症通所介護 (6) H281129地域密着型認知症通所介護 (7) H281129地域密着型認知症通所介護 (8) H281129地域密着型認知症通所介護 (9) H281129地域密着型認知症通所介護 (10) H281129地域密着型認知症通所介護 (11) H281129地域密着型認知症通所介護 (12)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済