第4回マザアスと近隣自治会合同防災訓練のご案内(平成28年9月9日(金))

H271113マザアス合同防災訓練 (2)
初期消火訓練

来訪者の皆様へ

いつ、どこで起こるかわからないのが災害です。
いざという時、しっかりと防災についての知識と技術を身に付けたいものです。
いざ自分の身に災害が降りかかった時、定期的に防災訓練に参加したことで、冷静に自分の頭で考えることで、災害を最小限に抑えるといわれています。

マザアスは災害時において、周辺住民の避難所と指定されています。
今回、地域の高齢者福祉総合施設マザアスと近隣自治会が連携して、総合防災訓練を開催します。
是非近場で行われている、防災訓練に参加して下さい。

訓練日:9月9日(金) 午後1時集合 ~ 3時頃迄

 

場所:高齢者福祉総合施設マザアスマザアス東久留米地図
(氷川台2-5-7)

 

訓練内容:消防職員より

初期消火訓練 (於:施設駐車場)
AED訓練 (於:玄関ロビー)   等

主催:マザアス防災委員会
共催:門前自治会など近隣自治会
(東部地域福祉防災ネットワーク事務局)

どなたでも参加できます。事前連絡不要。直接会場へ来場下さい。

昨年度様子

H271113マザアス合同防災訓練 (1)

H271113マザアス合同防災訓練 (24) H271113マザアス合同防災訓練 (34) H271113マザアス合同防災訓練 (52) H271113マザアス合同防災訓練 (66) H271113マザアス合同防災訓練 (78) H271113マザアス合同防災訓練 (81)

 

防災訓練などの関連記事

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第47回ふれあいラジオ体操の集い 最終日(平成28年8月5日)

H280805ラジオ体操 (1)
最終日体操終了後、自治会会長が挨拶

H280805ラジオ体操 (2)
事故がなくラジオ体操が終了したことを感謝、また家族の健勝を参加者一同参拝
まず、鈴を鳴らし、神様を起こします。その後、二礼二拍一礼

H280805ラジオ体操 (3)
役員などが早めに集まり最終日参加賞準備

H280805ラジオ体操 (4)
門前自治会副会長が自治会各種行事参加者の安全・健勝祈願

来訪者の皆様へ

第47回ふれあいラジオ体操の集い7月30日~8月5日まで実施致しました。
参加者は7日間で延べ640名ありました。

8月5日は、103名の方が参加し、最後の体操を楽しく行うことができました。
門前自治会は、門前氷川神社の境内にて、約30年前より実施しています。

普段なかなかお会いすることができない、地域の古い住民と新しい住民がラジオ体操を通じて、交流する機会になっています。また、このラジオ体操は地域の興味ある方は誰でも参加できるように工夫をしています。

普段より、顔の見える行事などを通じて交流することにより、災害が発生した時に共に協力して被害を軽減できる関係を作っていきたいと思っています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280805ラジオ体操 (5) H280805ラジオ体操 (6) H280805ラジオ体操 (7) H280805ラジオ体操 (8) H280805ラジオ体操 (9) H280805ラジオ体操 (10) H280805ラジオ体操 (11) H280805ラジオ体操 (12) H280805ラジオ体操 (13) H280805ラジオ体操 (14) H280805ラジオ体操 (15) H280805ラジオ体操 (16) H280805ラジオ体操 (17) H280805ラジオ体操 (18) H280805ラジオ体操 (19) H280805ラジオ体操 (20) H280805ラジオ体操 (21) H280805ラジオ体操 (22) H280805ラジオ体操 (23) H280805ラジオ体操 (24) H280805ラジオ体操 (25) H280805ラジオ体操 (26) H280805ラジオ体操 (27) H280805ラジオ体操 (28)

ラジオ体操終了後自治会会長が挨拶、参加者一同参拝

H280805ラジオ体操 (29) H280805ラジオ体操 (30) H280805ラジオ体操 (31) H280805ラジオ体操 (32)

最終日参加賞配布

H280805ラジオ体操 (33) H280805ラジオ体操 (34) H280805ラジオ体操 (35) H280805ラジオ体操 (36) H280805ラジオ体操 (37) H280805ラジオ体操 (39)

H280805ラジオ体操 (38)
最終日はこの地域で作られたお菓子を参加者全員へ配布

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

六小避難防災訓練~災害時 避難所体験訓練~ 参加報告(平成28年8月6日)

H280806六小避難防災訓練 (0) 初期消火訓練(消火器消火)

H280806六小避難防災訓練 (1)
ご家族で参加体験!AED・心肺蘇生法体験

H280806六小避難防災訓練 (2)
起震車で激しい揺れ体験

来訪者の皆様へ

門前自治会が協力団体として、六小避難防災訓練が実施されました。
当日は天気がよく、とても暑い日でした。体育館内は室温が高く、参加者は汗をかきながらも、東京防災の講演を聞いていました。

体育館内プログラムとして、参加者はAEDの体験を行いました。また、避難所HUGを指導者と一緒になって楽しんでいました。

校庭プログラムとして、起震車で震度7を体験できました。
列ができるほど多くの方が、普段できない体験をしていました。また、初期消火として、消火器を使った消化を楽しみながら行っていました。

今回行われた防災訓練は、多くの市民が参加し、有意義な防災訓練を開催することができました。

終了後、アンケートを行った中に、「参加してよかった」、「来年も実施して欲しい」というご意見などがありましたので、来年度も継続して実施を検討したいと思います。

 

日時 8月6日(土) 9時30分~11時30分

場所 市立第六小学校 校庭・体育館 (金山町1-17-1)

持ち物 上履き(スリッパ)・・・体育館内は土足厳禁

参加者 160名(市民127名、その他33名)

訓練内容 生き抜く知恵を身につけよう

  • 体育館で9時30分開会。 消防署による東京防災の講演
    「首都直下地震の発生は30年以内に70%の確率で震度は6強以上」
  • 10時15分頃(講演会終了後)
    体育館~AED・心肺蘇生法、防災まちづくりの会避難所運営HUG
    校庭~大地震の激しい揺れを起震車で体験、初期消火・煙体験、ミニ防火衣記念撮影など
  • 11時30分頃 閉会

平成28年度地域協働事業
主催:六小避難所連絡会、東久留米市社会福祉協議会
協力団体:東久留米市立第六小学校、東京消防庁東久留米消防署、田無警察署、東久留米市防災防犯課、東久留米市消防第一分団、防災まちづくりの会東久留米、東久留米CPR友の会など防災関連団体、神山自治会、東部金山自治会、金山西部自治会、門前自治会、下山親睦会など周辺自治会

ご案内チラシ H280806_防災訓練六小案内.pdf

当日配布資料

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280806六小避難防災訓練 (3) H280806六小避難防災訓練 (4) H280806六小避難防災訓練 (5) H280806六小避難防災訓練 (6) H280806六小避難防災訓練 (8) H280806六小避難防災訓練 (9) H280806六小避難防災訓練 (11) H280806六小避難防災訓練 (12) H280806六小避難防災訓練 (13) H280806六小避難防災訓練 (14) H280806六小避難防災訓練 (15) H280806六小避難防災訓練 (16) H280806六小避難防災訓練 (17)

開会式

H280806六小避難防災訓練 (18) H280806六小避難防災訓練 (19) H280806六小避難防災訓練 (20) H280806六小避難防災訓練 (21) H280806六小避難防災訓練 (22) H280806六小避難防災訓練 (23) H280806六小避難防災訓練 (24) H280806六小避難防災訓練 (25)

消防署による東京防災の講演
「首都直下地震の発生は30年以内に70%の確率で震度は6強以上」

H280806六小避難防災訓練 (26) H280806六小避難防災訓練 (27) H280806六小避難防災訓練 (28) H280806六小避難防災訓練 (29) H280806六小避難防災訓練 (30) H280806六小避難防災訓練 (31) H280806六小避難防災訓練 (32) H280806六小避難防災訓練 (33) H280806六小避難防災訓練 (34) H280806六小避難防災訓練 (35) H280806六小避難防災訓練 (36) H280806六小避難防災訓練 (37) H280806六小避難防災訓練 (38) H280806六小避難防災訓練 (39) H280806六小避難防災訓練 (40) H280806六小避難防災訓練 (41) H280806六小避難防災訓練 (42) H280806六小避難防災訓練 (43) H280806六小避難防災訓練 (44)

校庭プログラム

H280806六小避難防災訓練 (45) H280806六小避難防災訓練 (46) H280806六小避難防災訓練 (47) H280806六小避難防災訓練 (48) H280806六小避難防災訓練 (49) H280806六小避難防災訓練 (50) H280806六小避難防災訓練 (51) H280806六小避難防災訓練 (52) H280806六小避難防災訓練 (53) H280806六小避難防災訓練 (54) H280806六小避難防災訓練 (56) H280806六小避難防災訓練 (57) H280806六小避難防災訓練 (58) H280806六小避難防災訓練 (59) H280806六小避難防災訓練 (60) H280806六小避難防災訓練 (61)

体育館プログラム

H280806六小避難防災訓練 (64) H280806六小避難防災訓練 (62) H280806六小避難防災訓練 (63) H280806六小避難防災訓練 (65) H280806六小避難防災訓練 (66) H280806六小避難防災訓練 (67) H280806六小避難防災訓練 (68) H280806六小避難防災訓練 (69) H280806六小避難防災訓練 (70) H280806六小避難防災訓練 (71) H280806六小避難防災訓練 (72) H280806六小避難防災訓練 (74) H280806六小避難防災訓練 (75) H280806六小避難防災訓練 (76)

閉会式

H280806六小避難防災訓練 (77) H280806六小避難防災訓練 (78)

敷地内のオブジェや植物

H280806六小避難防災訓練 (10) H280806六小避難防災訓練 (7) H280806六小避難防災訓練 (73) 

H280806六小避難防災訓練 (79) H280806六小避難防災訓練 (80) H280806六小避難防災訓練 (81)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第47回ふれあいラジオ体操の集い 6日目(平成28年8月4日)

H280804ラジオ体操 (1)
ラジオ体操の様子

H280804ラジオ体操 (17)
地元イベント案内紹介

H280804ラジオ体操 (11)
今年の前厄・厄年・後厄一覧
室町時代から地域の文化として継承されている門前氷川神社は元旦祭などに地域の住民の方などが約700名参拝に来訪し、市民の交流の場として親しまれています。境内には、桜の木やアジサイなどの四季折々の花が植えられており、観賞と健勝祈願に訪れています。

来訪者の皆様へ

第47回ふれあいラジオ体操の集い 6日目です。参加者95名。朝早起きするのにもなれて参加者一同、元気にラジオ体操を行いました。

毎年、ラジオ体操に多くの地域の住民の方が参加して下さいますので、地域の各種団体の行事案内及び地域の文化などについてお話を行っています。

今回は、 人の一生に厄年があり、その時災害が生じないように十分注意して下さい。
また、公益法人東村山法人会のイベントの説明と案内チラシを配布致しました。
尚、参加希望者は直接東村山法人会へお申し込み下さい。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280804ラジオ体操 (2) H280804ラジオ体操 (3) H280804ラジオ体操 (4) H280804ラジオ体操 (5) H280804ラジオ体操 (6) H280804ラジオ体操 (7) H280804ラジオ体操 (8) H280804ラジオ体操 (9) H280804ラジオ体操 (10) H280804ラジオ体操 (12) H280804ラジオ体操 (13) H280804ラジオ体操 (14) H280804ラジオ体操 (15) H280804ラジオ体操 (16)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第47回ふれあいラジオ体操の集い 4日目(平成28年8月2日)

H280802ラジオ体操 (1)
体操の様子

H280802ラジオ体操 (2)
ボランティアの方が剣道についてのお話と参加者募集のお誘い

来訪者の皆様へ

 第47回ふれあいラジオ体操の集い4日目。参加者88名。

子供達も4日目ですので、朝起きになれてきたようです。数人の子供達が前に出て、参加者を先導してラジオ体操を元気に楽しく行いました。

体操終了後、第六小学校で約23年前から剣道を指導しているボランティアの方より、剣道会員のお誘いのお話がありました。また、チラシを配布致しました。

剣道は、礼儀作法を学び、自分自身の体力と精神を鍛えるスポーツと言われています。最近は、サッカー、野球などに子供達の興味があり、日本伝統の剣道を学ぶ子供達が減少しているようです。

約20年前は地元のお寺(浄牧院)の境内で子供達の剣道大会が毎年開催されていました。
子供達の剣道の試合を見学していると、日本の伝統文化を再認識し、学ぶことが多いと思っています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280802ラジオ体操 (3) H280802ラジオ体操 (4) H280802ラジオ体操 (5) H280802ラジオ体操 (6) H280802ラジオ体操 (7) H280802ラジオ体操 (8) H280802ラジオ体操 (9) H280802ラジオ体操 (10) H280802ラジオ体操 (11) H280802ラジオ体操 (12) H280802ラジオ体操 (13) H280802ラジオ体操 (14) H280802ラジオ体操 (15) H280802ラジオ体操 (16) H280802ラジオ体操 (17) H280802ラジオ体操 (18) H280802ラジオ体操 (19) H280802ラジオ体操 (20) H280802ラジオ体操 (21)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第47回ふれあいラジオ体操の集い 3日目(平成28年8月1日)

H280801ラジオ体操 (2)
ふれあいラジオ体操の集い 3日目

H280801ラジオ体操 (1)
氷川神社境内

H280801ラジオ体操 (42)
バケツで稲づくり

来訪者の皆様へ

第47回ふれあいラジオ体操の集い3日目。参加者93名。
8月に入り、参加者の1割程度違った顔ぶれ並んでいました。

門前自治会のラジオ体操は子供達自らが前に出て、先導者になるように工夫しています。先導者となり、参加者の見本になるようにやっています。

このラジオ体操は、地域の行事をご案内しています。
駅前夏祭りの紹介致しました。門前自治会の役員も手伝いに参加しています。
19時30分から東京学芸大学付属特別支援学校校庭で打ち上げ花火がありますのでご参加下さい。

氷川台は市内でも川が流れているので、田圃がありました。
それにより、神社にて雨乞い祭りなどが行われていました。
7月28日に氷川神社で天王祭の神事が行われました。稲や野菜の豊作を祈願致しました。

自治会会員や協力者に稲の種を配布して、バケツでミニたんぼ稲作りを実施しています。
この時期、その稲が大きく成長するでしょう。
日本は瑞穂の国と言われており、お米を食べてきました。日本食が世界遺産に登録され、見直されるようになりました。それは健康によい影響、特に成人病に効果があると言われています。しかし、日本においては年間お米を食べる量が約50年前と比べ約50kg減っている現状です。そのため、未来ある子供達にお米に愛着を持って頂き、お米を食べて頂きたいため、また好き嫌いない強い体になって欲しいためため行事を始めました。
3年前よりJA東京みらいにお願いして、全農よりバケツでミニたんぼ稲作りセットを500セット寄贈して頂いています。そのセットを門前自治会会員に配布して、各会員宅で5月~10月育てています。また、高齢者元気長生き体操参加者にも配布しており、交流する話題や生きがいづくりの一つになれば良いと思っています。
今後とも継続して多くの人に広めて行きたいと思いますので、JA東京みらい関係者に継続して協力をお願いしたいと思います。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280801ラジオ体操 (3) H280801ラジオ体操 (4) H280801ラジオ体操 (5) H280801ラジオ体操 (6) H280801ラジオ体操 (7) H280801ラジオ体操 (8) H280801ラジオ体操 (9) H280801ラジオ体操 (10) H280801ラジオ体操 (11) H280801ラジオ体操 (12) H280801ラジオ体操 (13) H280801ラジオ体操 (14) H280801ラジオ体操 (15) H280801ラジオ体操 (16) H280801ラジオ体操 (17) H280801ラジオ体操 (18) H280801ラジオ体操 (19)

氷川神社境内の建物・石碑

H280801ラジオ体操 (20) H280801ラジオ体操 (21) H280801ラジオ体操 (22) H280801ラジオ体操 (23) H280801ラジオ体操 (24) H280801ラジオ体操 (25) H280801ラジオ体操 (26) H280801ラジオ体操 (27) H280801ラジオ体操 (28) H280801ラジオ体操 (29) H280801ラジオ体操 (30) H280801ラジオ体操 (31) H280801ラジオ体操 (32) H280801ラジオ体操 (33) H280801ラジオ体操 (34) H280801ラジオ体操 (35) H280801ラジオ体操 (36) H280801ラジオ体操 (37) H280801ラジオ体操 (38) H280801ラジオ体操 (39) H280801ラジオ体操 (40) H280801ラジオ体操 (41)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第47回ふれあいラジオ体操の集い 2日目(平成28年7月31日)

H280731ラジオ体操 (1)
ラジオ体操の様子

来訪者の皆様へ

第47回ふれあいラジオ体操の集い 2日目です。参加者83名。

初日と比べ、元気に体操されている方が多かったです。

私が会長になってから参加者が増えています。
また、子供の参加者も増えています。15年前は子供よりも大人の数が多かったですが、この地域に新たな一戸建て住宅が増加して、他から新たな住民が増えているからだと思います。

ラジオ体操第1・第2は体全体の筋肉を使い、活性化されて良いと思います。
中国では、早朝に太極拳やダンスなどをする生活文化があり、ベトナムでは昼休憩に体操を行うと言われています。
門前自治会では夏休み企画として、ラジオ体操を行っていますが、これをきっかけとして、365日毎日行ってほしいと思います。

2日目は飲み物とノートを参加者に配布致しました。
このノートは、大門郵便局の協力により、かんぽ生命からラジオ体操出席カードと一緒に寄贈されましたものです。
ノートの見開きにラジオ体操の歌やラジオ体操について書かれており、
「「ラジオ」体操は、昭和3年に制定されてた体操で85年以上の歴史があります。かんぽ生命では健康づくりに役立ててもらうために、NHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟と力を合わせて、「ラジオ体操」の普及活動を行っています。また、平成11年に制定された「みんなの体操」の普及にも取り組んでいます。」と書かれています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280731ラジオ体操 (2) H280731ラジオ体操 (3) H280731ラジオ体操 (4) H280731ラジオ体操 (5) H280731ラジオ体操 (6) H280731ラジオ体操 (7) H280731ラジオ体操 (8) H280731ラジオ体操 (9) H280731ラジオ体操 (10) H280731ラジオ体操 (11) H280731ラジオ体操 (12) H280731ラジオ体操 (13) H280731ラジオ体操 (14) H280731ラジオ体操 (15) H280731ラジオ体操 (16)

 H280731ラジオ体操 (17)
寄贈されたノート

門前大橋に近くの広場

門前自治会などがお花などを管理しています。

H280731ラジオ体操 (18) H280731ラジオ体操 (19) H280731ラジオ体操 (20) H280731ラジオ体操 (21) H280731ラジオ体操 (22) H280731ラジオ体操 (23) H280731ラジオ体操 (24) H280731ラジオ体操 (25) H280731ラジオ体操 (26) H280731ラジオ体操 (27) H280731ラジオ体操 (28) H280731ラジオ体操 (29) H280731ラジオ体操 (30) H280731ラジオ体操 (31) H280731ラジオ体操 (32) H280731ラジオ体操 (33) H280731ラジオ体操 (34)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第47回ふれあいラジオ体操の集い 初日(平成28年7月30日)

H280730ラジオ体操 (1)
ラジオ体操の様子

H280730ラジオ体操 (2)
ラジオ体操開始前に門前自治会長の挨拶

H280730ラジオ体操 (3)
JA東京みらいから寄贈されたうちわを氷川神社に奉納して配布

来訪者の皆様へ

第47回夏休みふれあいラジオ体操を行いました。
毎年7月30日~8月5日まで行います。

初日は天気が良く、気持ちが良い朝でした。
参加する子供達は目をこすりながら、神社の階段を昇る子が多かったです。ラジオ体操が始まる前に、門前自治会長の挨拶がありました。

「ラジオ体操は7月30日~8月5日までの1週間行います。今年で47回目のラジオ体操になります。

現在は氷川神社の境内で行われていますが、当初は自治会会員の家を巡回して行っていました。その当時、自治会会員の多くが農家をやっており、収穫したお米を干したりするために、庭が広い家が多かったです。その庭を借りてラジオ体操を行っていました。また、各農家を訪問する良い機会となっていました。
しかし、約35年前、相続などで土地の売却や畑を潰し家を建てたりして、広い庭がなくなりました。
そのため、新たな会場を自治会役員で話し合いを行い、氷川神社の境内に着目致しました。氷川神社は高台にあり、見晴らしが良く、自然環境が良い場所です。また、年4回の祭りが行われ、地域住民も祭りに参加しており、交流する場となっています。氷川神社氏子会に掛けあい、承認して頂き、借りることができました。

ラジオ体操を通じて、新しい住民、古い住民が顔が見えるふれあい交流の機会となっています。地域住民はだれでも参加できる工夫をしています。、掲示板、立て看板などで広報を行い、毎年新しい方が参加してくれます。今回80名参加してくれました。早朝眠いのに多くの子供や大人が参加していただき、感謝しています。

門前自治会では様々なイベントを実施しています。親子農業体験を年3回(ジャガイモ掘り、サツマイモ掘り、もちつき大会)行っています。また、自主防災訓練を自治会単独で3回、東部第二分団自治会連合会主催で1回行っています。その他に高齢者元気長生き体操を毎月2回行い、その参加者向けのいやし収穫体験を年4回行っています。
だれでも参加できる行事を行っているので、みなさんお誘い合わせの上でご参加ください。

毎回、体操終了後に飲み物などを配布しています。ラジオ体操は1週間行いますので、みなさん継続して参加してください。」

会長の挨拶終了後、神社の本殿に向かって、参加者全員で参拝を行いました。自治会会長が音頭をとり、参拝のやり方を行いました。
まず、鈴を鳴らし神様を起こします。そして二礼二拍一礼し、祈願致します。
今回、室町時代から見守っている神様に参加者の往復の安全祈願、健康祈願などを致しました。

今回、JA東京みらいからうちわの寄贈がありました。寄贈に感謝致します。
うちわは一度氷川神社に奉納してから参加者に配布致しました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280730ラジオ体操 (4) H280730ラジオ体操 (5) H280730ラジオ体操 (6) H280730ラジオ体操 (7) H280730ラジオ体操 (8) H280730ラジオ体操 (9) H280730ラジオ体操 (10) H280730ラジオ体操 (11) H280730ラジオ体操 (12) H280730ラジオ体操 (13) H280730ラジオ体操 (14) H280730ラジオ体操 (15) H280730ラジオ体操 (16) H280730ラジオ体操 (17) H280730ラジオ体操 (18) H280730ラジオ体操 (19) H280730ラジオ体操 (20) H280730ラジオ体操 (21)
飲み物とうちわを奉納して参加者に配布

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済