親子農業体験サツマイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練報告(平成27年10月25日)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (1)
たくさんの参加者(約320名)がありました

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (2)
元気に明るく楽しくサツマイモ収穫体験ができました

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (3)
サツマイモの品種は紅はるかです

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (4)
収穫体験の他に輪投げやポップコーン、甘酒の配布がありました

来訪者の皆様へ

味覚の秋ですね!

親子農業体験サツマイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練を10月25日(日)に行いました。今回、参加者約340名と関係者約40名の参加がありました。
当日は秋晴れで天気が大変よかったです。しかし、気温が若干低かったですが、みなさん元気にサツマイモ掘りをしていました。
家族で参加している方は、サツマイモがビニール袋いっぱいになっていました。
このサツマイモを料理して話題の一つにして頂きたいです。

サツマイモの品種は前回まで紅アズマでしたが、今回は紅はるかにしました。
紅はるかは線虫の被害が少なかったです。しかし、成育期間が予想以上にかかり、最大限成長したのを収穫することはできませんでした。11月下旬がベストだと思います。
そのため今回収穫したサツマイモは、1週間ほどおいたほうがより完熟しておいしくなると思われます。
みなさんもやってみてください。

今回、サツマイモの苗は1400本植えました。
当日は一人2株掘ってもらいました。
成長の個体差などで大きさにばらつきがあるため、小さいサツマイモを収穫した方には別に差し上げました。

参加者は3世代での参加が多く、5~6人での参加が多かったです。
赤ちゃんを連れて参加しているご家族もあり、お母さんがたは赤ちゃんをおんぶや抱っこしながらで参加していました。
主催者として、家族で参加することは良いと思います。
親子農業体験を通して、家族での思い出づくりの一環とことは、大変うれしいです。今後も内容をより充実していきたいと思います。

野島農園で収穫した野菜を使った、具だくさんのトン汁を配布致しました。
トン汁に入っているサトイモが味がまろやかであり、子供からお年寄りまでおいしく食していました。トン汁の具も季節の野菜などを入れて充実したいと思います。

防災訓練として、炊き出し訓練を行うことで、いざ災害時に大人数の料理を作れる練習となります。
また、料理などを通して顔見知りになることで、コミュニケーションを作るきっかけとなります。

門前自治会が宝くじ助成金で購入した防災グッズの発電機や簡易トイレなどを展示しました。

その他に門前自治会では輪投げゲームを行いました。
イベント協力として、
ウェルカムオータさんはポップコーン製造機を持ち込み、おいしいポップコーンを配布されていました。
大野酒店さんは甘酒を作って配布していただきました。

門前自治会のイベントにご協力いただき大変感謝いたします。

 

野島農園の野菜は自然農法で育成しています。直売はしていません。
野島農園で収穫した野菜や近隣の直売所の野菜を使い、地産地消を推奨している、ひばりヶ丘駅北口西武バスターミナル近くの「黄鶴楼」という中華店で食べれます。
この経営者は門前自治会会員であり、また野島農園で育成管理をしています。

野島農園では、育成管理として、毎月第4日曜日AM9:00~11:00に共同作業日を行っています。
参加協力して頂いた方におみやげとして収穫した野菜など差し上げています。
育成管理を手伝っていただける、お父さんお母さん、興味ある方誰でもおまちしています。興味ある方はご連絡・ご参加ください。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

・受付及びサツマイモ畑への移動待機

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (5)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (6) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (7) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (8) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (9) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (10) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (11) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (12) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (13)

・裏手ではトン汁の仕込み中

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (16) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (17)  H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (14)H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (15)

・サツマイモ畑で収穫体験の様子

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (18)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (20) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (21) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (22) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (23) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (24) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (25) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (26) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (28) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (29)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (27) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (19)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (30) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (31) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (32) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (33) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (34) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (35)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (38)

 H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (36) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (37) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (39) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (40) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (41) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (42) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (43) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (44) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (45)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (58)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (46) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (47) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (48) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (49) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (50) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (51) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (52) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (53) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (54) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (55) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (56) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (57)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (63)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (59) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (60) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (61) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (62) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (64) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (65)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (67)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (66) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (68) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (69) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (70)H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (71) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (72)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (76)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (74) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (77) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (78) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (80) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (81) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (82)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (79)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (83) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (84) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (85)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (86)

・防災(炊き出し)訓練 トン汁配布

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (87)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (87) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (88) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (89) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (90) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (91) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (92) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (93) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (94) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (95) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (96) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (97) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (98) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (100) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (101) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (102)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (99)

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (103) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (104) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (105) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (106) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (107) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (108) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (109) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (110)  H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (114)

・収穫体験終了後、サツマイモ畑の整備

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (111) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (112) H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (113)

 

H271025サツマイモ掘り及び炊き出し訓練 (115)
門前自治会会長 野島貞夫

最後に、子供達がサツマイモ掘り、炊き出し訓練などに参加頂き、元気な様子を多くの方へ発信することに協力頂き、参加者の皆様へ感謝致します。
このような、農業体験に、子供達が参加し、自然環境の生態系が満ち溢れている土壌に自ら手を使い、土壌内の生物・微生物に触れることにより、生命の尊厳や、注意力や命の限界について、感じることが出来るでしょう。
また、自然との触れ合いの経験から、子供達が五感をよく発達させ、自尊心や命の大切さについて学ぶよい機会となるでしょう。
このような機会を通して、子供達が優しく、強く、自分の頭で考えて、問題を乗り越える知恵を養い、想像力あふれるスケールの大きい人材に成長して欲しいです。

 

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

サツマイモツル刈り・サトイモ収穫(平成27年10月21)

H211021農園作業サツマイモツルカリ (12)サツマイモのツル刈りの様子

H211021農園作業サツマイモツルカリ (22)ツル刈りを終えたサツマイモ畑

H271020サトイモ収穫 (6)
トン汁に入れるサトイモの収穫・泥落とし

来訪者の皆様へ

親子農業体験サツマイモ掘りの準備として、サツマイモのツル刈りを行いました。
サツマイモの種類は紅はるかです。
試し掘りしてみたところ、よく育っていました。

また、当日に出すトン汁に入れるサトイモの収穫を行いました。
こちらもよく育っており、おいしそうでした。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

・サツマイモツル刈り

H211021農園作業サツマイモツルカリ (1) H211021農園作業サツマイモツルカリ (2) H211021農園作業サツマイモツルカリ (3) H211021農園作業サツマイモツルカリ (4) H211021農園作業サツマイモツルカリ (5) H211021農園作業サツマイモツルカリ (6) H211021農園作業サツマイモツルカリ (7) H211021農園作業サツマイモツルカリ (8) H211021農園作業サツマイモツルカリ (9) H211021農園作業サツマイモツルカリ (10) H211021農園作業サツマイモツルカリ (11) H211021農園作業サツマイモツルカリ (12) H211021農園作業サツマイモツルカリ (13) H211021農園作業サツマイモツルカリ (14) H211021農園作業サツマイモツルカリ (15) H211021農園作業サツマイモツルカリ (16) H211021農園作業サツマイモツルカリ (17) H211021農園作業サツマイモツルカリ (18) H211021農園作業サツマイモツルカリ (19) H211021農園作業サツマイモツルカリ (20) H211021農園作業サツマイモツルカリ (21) H211021農園作業サツマイモツルカリ (22) H211021農園作業サツマイモツルカリ (23) H211021農園作業サツマイモツルカリ (24)

・サトイモ収穫

H271020サトイモ収穫 (1) H271020サトイモ収穫 (2) H271020サトイモ収穫 (3) H271020サトイモ収穫 (4) H271020サトイモ収穫 (5) H271020サトイモ収穫 (6) H271020サトイモ収穫 (7) H271020サトイモ収穫 (8) H271020サトイモ収穫 (9) H271020サトイモ収穫 (10) H271020サトイモ収穫 (11)

野島農園で収穫した野菜などを使った料理

H271018料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H271018料理 (2)
鶏レバのワイン煮

H271018料理 (3)
生姜焼き

H271018料理 (4)
サトイモの煮もの

H271018料理 (5)
韮の塩コショウサッパリ炒め

H271018料理 (6)
玉子と野菜のスープ

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

とも・いきバザー参加協力報告(平成27年10月18日)

H271018ともいきバザー (12)
ともいきバザー飲食・休憩スペース

H271018ともいきバザー (25)
とも・いきバザーの様子

H271018ともいきバザー (29)
輪投げゲーム

来訪者の皆様へ

当日は秋晴れで天気がよく、過ごしやすい日でした。
そのため多くの方が来訪致しました。

門前自治会と下山親睦会は、お中元やお歳暮など家の片隅にしまってあるものを皆様から頂き、当日販売致しました。
また、門前自治会は会場で輪投げのゲームを行いました。多くの高齢者の方が輪投げで遊んで頂きました。

毎年参加者が増え、実行委員会の方もうれしく思っています。
当初は大人や高齢者が多かったですが、昨年度からご家族で来訪している方もおり、子供の姿をよく見かけます。
会場では出店などがあり、さまざまな食べ物もあり、たくさんの方が楽しく食していました。
その他に、地場産の野菜があり、よく売れていました。

このような催しを地域の自治会、各種団体が協力しあい、今後もやっていきたいと役員一同思っています。

この催しは、来年度も実施予定なので、知人などを誘ってご参加ください。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271018ともいきバザー (1) H271018ともいきバザー (2) H271018ともいきバザー (3) H271018ともいきバザー (4) H271018ともいきバザー (5) H271018ともいきバザー (6) H271018ともいきバザー (7) H271018ともいきバザー (8) H271018ともいきバザー (9) H271018ともいきバザー (10) H271018ともいきバザー (11) H271018ともいきバザー (13) H271018ともいきバザー (14) H271018ともいきバザー (15) H271018ともいきバザー (16)

H271018ともいきバザー (19)
地場産野菜の販売

H271018ともいきバザー (17) H271018ともいきバザー (18) H271018ともいきバザー (20) H271018ともいきバザー (21) H271018ともいきバザー (22) H271018ともいきバザー (23) H271018ともいきバザー (24) H271018ともいきバザー (26) H271018ともいきバザー (27) H271018ともいきバザー (28) H271018ともいきバザー (30) H271018ともいきバザー (31) H271018ともいきバザー (32)

 

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 稲収穫・育成管理報告(平成27年10月18日)

H271018野島農園 (1)
実りの秋 稲穂が実った様子

H271018野島農園 (4)
高齢者元気長生き体操いやし収穫体験用スナップエンドウ
85歳の方が行っています

H271018野島農園 (10)
デコポンが実っています

来訪者の皆様へ

JA東京みらいの協力により、約4年前よりバケツで稲づくりの行事を始めました。
自治会会員全員に配布し、高齢者元気長生き体操参加者にも配布しています。
日本は2,000年前より瑞穂の国として稲づくりをして、自然と共生してきました。
しかし、現在日本ではこの日本食が減少しています。
様々な食べ物が増えたことにより、日本食の基本であるお米の摂取量は、現在一人あたり約60kgであり、1965年では約112kgあり、約50kg減っています。
お米を食べるためにも、料理方法等が問われているのかもしれません。

門前自治会としては、お米を食べてもらうための一つとして、バケツでミニ田んぼ稲作りを奨励しています。
多くの方にお米を食べて頂きくためにこのような行事を行っています。
日本民族が食の文化として、継承して頂きたいです。

お米を育てるには5月頃種を蒔き、そして、育成管理し、10月末頃に収穫致します。
種を蒔き、芽が出て、花が咲き、穂ができ、お米が収穫できます。
各家庭でお米を育てることは、育成管理するため、毎日水を与えるため、お米に愛着がわき、お米に対する思いやりができるでしょう。
各家庭でお米を愛着を持って食べて頂きたいと思います。

バケツでミニ田んぼ稲作りは、スペースはバケツの大きさなので、ベランダなどの省スペースで行えます。
また、種植から収穫までの一連の育成することで、お米に対する関心を深めることになります。
バケツでミニ田んぼ稲作りは全国の小学校高年生の体験学習として行っているそうです。

子供達に良い影響を与える他に、高齢者にとってもよいことがあります。
お米作りを通して、生活にリズムが生まれます。
また、長期にわたって育成するため、お米の成長状態を高齢者同士等の話題の一つとして、コミュニケーションに役立てればいいと思います。無縁社会の予防になればと思います。

お米好きになって、
お米食べて元気になってね!

 

11月に行う高齢者元気長生き体操いやし収穫体験の時に野島農園で収穫したお米を使った料理を試食して頂きたいです。
話に花が咲き、稲づくりの体験談をみんなで語らい合えればよいとおもいます。

来年度も行う予定です。
興味がある方は種を配布致します。ご連絡ください。

 

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271018野島農園 (2) H271018野島農園 (3) H271018野島農園 (5) H271018野島農園 (6) H271018野島農園 (7) H271018野島農園 (8) H271018野島農園 (9) H271018野島農園 (11)

野島農園で収穫した野菜などを使った料理

H271013料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H271013料理 (3)
鶏肉と栗の醤油煮

H271013料理 (2)
小松菜の胡麻和え

 H271013料理 (4)
玉子とヘチマの炒めもの

H271013料理 (5)
ミョウガの甘酢煮

H271013料理 (6)
ジャガイモと韮の味噌汁

H271013料理 (7)
柿プリン

H271013料理 (8)
みかん

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成27年10月16日)

H271016高齢者元気長生き体操 (7)ともいきバザーのご案内

H271016高齢者元気長生き体操 (16)
体操の様子

H271016高齢者元気長生き体操 (40)マザアス周辺に季節の野菜が実る

来訪者の皆様へ

高齢者元気長生き体操は今回で64回目となりました。
現在参加者は54名あり、まだ若干名募集していますので申込ください。

最近は毎回脳トレーニングを体操に組み入れています。
認知症予防のために行っています。
また今回は、椅子から立ち上がるトレーニングを入れました。

休憩時間に10月18日(日)マザアスの催しである、とも・いきバザーの案内を致しました。
特に普段、高齢者元気長生き体操に参加していない、家族や友人などと一緒に来訪して頂きたいと案内致しました。
門前自治会はマザアスと災害活動相互応援協定を結んでいます。
マザアスは24時間365日毎日、職員などが常駐しています。
いざという時、避難する場所と活用するため、マザアスの内部構造、職員と顔見知りになることはよいと思います。

 

マザアスは環境が良い場所にあり、近くの農園ではブロッコリー、カリフラワー、ネギなど育成しています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271016高齢者元気長生き体操 (1) H271016高齢者元気長生き体操 (2) H271016高齢者元気長生き体操 (3) H271016高齢者元気長生き体操 (4) H271016高齢者元気長生き体操 (5) H271016高齢者元気長生き体操 (6) H271016高齢者元気長生き体操 (7) H271016高齢者元気長生き体操 (8) H271016高齢者元気長生き体操 (9) H271016高齢者元気長生き体操 (10) H271016高齢者元気長生き体操 (11) H271016高齢者元気長生き体操 (12) H271016高齢者元気長生き体操 (13) H271016高齢者元気長生き体操 (14) H271016高齢者元気長生き体操 (15) H271016高齢者元気長生き体操 (16) H271016高齢者元気長生き体操 (17) H271016高齢者元気長生き体操 (18) H271016高齢者元気長生き体操 (19) H271016高齢者元気長生き体操 (20)

マザアス入居者作品

H271016高齢者元気長生き体操 (21) H271016高齢者元気長生き体操 (22) H271016高齢者元気長生き体操 (23) H271016高齢者元気長生き体操 (24) H271016高齢者元気長生き体操 (25) H271016高齢者元気長生き体操 (26) H271016高齢者元気長生き体操 (27)

マザアス敷地内・周辺にある花など

H271016高齢者元気長生き体操 (28) H271016高齢者元気長生き体操 (29) H271016高齢者元気長生き体操 (30) H271016高齢者元気長生き体操 (31) H271016高齢者元気長生き体操 (32) H271016高齢者元気長生き体操 (33) H271016高齢者元気長生き体操 (34) H271016高齢者元気長生き体操 (35) H271016高齢者元気長生き体操 (36) H271016高齢者元気長生き体操 (37) H271016高齢者元気長生き体操 (38) H271016高齢者元気長生き体操 (39) H271016高齢者元気長生き体操 (41) H271016高齢者元気長生き体操 (42) H271016高齢者元気長生き体操 (43) H271016高齢者元気長生き体操 (44) H271016高齢者元気長生き体操 (45)

 野島農園で収穫した野菜などを使った料理

H271017料理 (0)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H271017料理 (1)
万願寺唐辛子とソーセージの炒め

H271017料理 (2)
カボチャのシチュー

H271017料理 (4)
サトイモのシチュー

H271017料理 (3)
肉団子の味噌汁

H271017料理 (6)
手作り大福(粒あん・栗あん)

 

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理報告(平成27年10月13日)

H271013育成管理 (14)

来訪者の皆様へ

高齢者元気長生き体操でゴーヤ収穫体験を行った畑を耕し、これからつくる葉物野菜のために レタス、春菊、小松菜などを植え付けます。

高齢者元気長生き体操に参加している方で、二人とも年齢は85歳前後です。
自ら無農薬野菜を食べるために、高齢にもかかわらず大きなスコップで畑を耕し、

高齢者にとって重労働ですが、おいしい野菜を作るためには、しっかりとした根を育てる必要があります。

そうすることで免疫力が強い野菜となり、病気や虫の被害が軽減できると思い、行っています。

野島農園の野菜の成長様子を写真で報告致します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271013育成管理 (1) H271013育成管理 (2) H271013育成管理 (3) H271013育成管理 (4) H271013育成管理 (5) H271013育成管理 (6) H271013育成管理 (7) H271013育成管理 (8) H271013育成管理 (9) H271013育成管理 (10) H271013育成管理 (11) H271013育成管理 (12) H271013育成管理 (13) H271013育成管理 (14) H271013育成管理 (15) H271013育成管理 (16) H271013育成管理 (17) H271013育成管理 (18) H271013育成管理 (19) H271013育成管理 (20) H271013育成管理 (21) H271013育成管理 (22)

 野島農園で収穫した野菜などを使った料理

H270927料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣

H270927料理 (2)
サツマイモ、ニンジン、玉ネギなど具だくさんカレーライス

H270927料理 (3)
味噌汁

H270927料理 (4)
葉物野菜の胡麻和え

H270927料理 (5)
ミョウガの酢漬け

 

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理報告(平成27年10月12日)

H271012育成管理 (1)
白菜の虫取り作業

 

H271012育成管理 (20)
畑の隅で冬柿が大きく育っています。
農園に来る方は完熟した柿をおいしく食べています

H271012育成管理 (23)
太陽に向かってススキが大きく穂をしている。秋ですね

来訪者の皆様へ

秋野菜が大きく成長してきました。

今回は白菜の虫取り作業を行いました。

早朝、虫が土の中から出てきて白菜の葉を食べ始めます。
特に無農薬で行っているので、おいしい白菜をつくるための育成管理の1つです。
虫取りを行わないと、白菜の芯が食べられ、食いつぶされてしまいます。そのため毎日虫取り作業に追われています。

白菜は12月頃に収穫できます。

野島農園のいろいろな野菜が育っていますが、今回はその野菜果物の畑の状況を写真で紹介します。

 当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271012育成管理 (1) H271012育成管理 (2) H271012育成管理 (3) H271012育成管理 (4) H271012育成管理 (5) H271012育成管理 (6) H271012育成管理 (7) H271012育成管理 (8) H271012育成管理 (9) H271012育成管理 (10) H271012育成管理 (11) H271012育成管理 (12) H271012育成管理 (13) H271012育成管理 (14) H271012育成管理 (15) H271012育成管理 (16) H271012育成管理 (17) H271012育成管理 (18) H271012育成管理 (19) H271012育成管理 (21) H271012育成管理 (22) H271012育成管理 (24) H271012育成管理 (25) H271012育成管理 (26) H271012育成管理 (27)

野島農園で収穫した野菜などを使った料理

H270922料理 (1)
これから寒くなる季節。
とうがらしをスープや野菜に入れて食べることで風邪予防です。

H270922料理 (2)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H270922料理 (3)
野菜と糸こんにゃくの炒め物

H270922料理 (4)
葉物野菜のおひたし

H270922料理 (5)
お赤飯

H270922料理 (6)
具だくさん味噌汁

H270922料理 (7)
ミョウガの酢漬け

H270922料理 (8)
赤紫蘇ジュース

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

「リニア見学と山梨の工場めぐり」日帰りレクリエーションのご案内(平成27年10月30日)

門前自治会及び周辺自治会会員等とのふれあい交流事業としてレクリエーションを実施いたします。多数のご参加をお待ちしています。        

日 時 平成27年10月30日(金)

リニア中央新幹線は時速500km、山梨と東京を約20分、東京と大阪もわずか1時間ほどで結ぶ世界最速の新幹線です。2027年に東京(品川)―名古屋間が開業し、45年には大阪まで延びる予定です。山梨県にあるリニア実験線において実用化レベルでの様々な試験を行っています。

(注意点)リニア走行試験の運転予定が無い場合やセンター前の通過時間は不定期のため見学できない場合がありますのでご留意ください。リニア館にはリニアグッズや地場産品を充実させた売店ができました。

利用交通  貸切大型観光バス 

集合場所  大門郵便局前 午前 8時 集合出発

参加費       金5000円  

参加人数先着40

申込方法 10月28日(水)までに幹事へ、電話・FAX等でご連絡下さい

問合せ先  幹事 野島武夫   電話・FAX 472-2565 

携帯 090-1260-1613(応答がない時は、留守電に申し込みメッセージを残して下さい)

Eメール nojimax@k6.dion.ne.jp

申込用紙 平成27年度日帰りレクリエーションご案内(リニア)

行 程:
8時大門郵便局出発
⇒10時10分 山梨県リニア見学センター 11時10分
⇒12時 信玄館 昼食 名勝の庭園がある恵林寺散策 13時30分
⇒13時50分 マンズワイン工場見学 14時30分
⇒14時50分 信玄餅 桔梗屋工場見学 15時30分
15時40分
  山梨最大級のお土産屋 里の駅いちのみや
 16時10分
⇒18時30分頃 大門郵便局到着予定  

過去に行った日帰りレクリエーション

 

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

 

癒しの郷野島農園 育成管理・サツマイモの育成状況報告(平成27年10月7日)

H261007農園作業 (18)
野島農園サツマイモ畑

H261007農園作業 (17)
試し掘りしたサツマイモの育成状況

H261007農園作業 (1)
試し掘りしたサツマイモの育成状況

H261007農園作業 (11)
高齢者いやし収穫体験後、参加している有志の方が撤去作業の様子(約85歳の方)

来訪者の皆様へ

平成27年10月25日(日)AM10:00 ~ PM1:00
野島農園にて、親子(家族)農業体験サツマイモ掘り及び自主防災訓練(炊き出し訓練等)を実施予定です。
既に参加募集は締め切りました。
今回は募集が約340名あり、関係者を含めると370名弱の参加があります。

サツマイモの育成状況を試し掘りしました。
昨年度に比べて大きさは小さいですが、味は大変おいしいです。
サツマイモの品種は昨年度は紅アズマでしたが、今年は紅はるかです。
種類を変えて、食べるのもよいと思い、今年は紅はるかに挑戦してみました。
10月25日は晴れることを願っています。

12月13日(日)にもちつき大会があります。
今回参加できなかった方は、ご参加ください。
詳細や申し込みについては後日くるくるチャンネルにて掲示致します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H261007農園作業 (2) H261007農園作業 (3) H261007農園作業 (4) H261007農園作業 (5) H261007農園作業 (6) H261007農園作業 (7) H261007農園作業 (8) H261007農園作業 (9) H261007農園作業 (10) H261007農園作業 (12) H261007農園作業 (13) H261007農園作業 (14) H261007農園作業 (15) H261007農園作業 (16) H261007農園作業 (19) H261007農園作業 (20) H261007農園作業 (21) H261007農園作業 (22) H261007農園作業 (23)

野島農園で収穫した野菜などを使った料理

H271011料理 (12)
柿プリン

完熟した柿と牛乳をミキサーでまぜて、冷蔵庫で約3時間冷やせば柿プリンの出来上がりです。

H271011料理 (9)

 H271011料理 (10) H271011料理 (11)

H271011料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H271011料理 (2) H271011料理 (3) H271011料理 (4) H271011料理 (5) H271011料理 (6) H271011料理 (7) H271011料理 (8)

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理報告(平成27年10月4日)

H271004農作業 (1)畑を耕し、マルチを敷く様子

 

H271004農作業 (28)
サツマイモ畑の様子

H271004農作業 (8)
ジャガイモ畑の様子

来訪者の皆様へ

野島農園の育成管理を行いました。
次の作物を植えるための準備として、畑を耕し、マルチを敷きました。
大根、カブ、玉ネギの種をまく予定です。

10月25日に行う親子農業体験サツマイモ掘りのサツマイモが育っています。

また、12月末頃に予定している、高齢者癒し収穫体験用ジャガイモもよく育ってきています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271004農作業 (2) H271004農作業 (3) H271004農作業 (4) H271004農作業 (5) H271004農作業 (6) H271004農作業 (7) H271004農作業 (9) H271004農作業 (10) H271004農作業 (11) H271004農作業 (12) H271004農作業 (13) H271004農作業 (14) H271004農作業 (15) H271004農作業 (16) H271004農作業 (17) H271004農作業 (18) H271004農作業 (19) H271004農作業 (20) H271004農作業 (21) H271004農作業 (22) H271004農作業 (23) H271004農作業 (24) H271004農作業 (25) H271004農作業 (26) H271004農作業 (27) H271004農作業 (29) H271004農作業 (30) H271004農作業 (31) H271004農作業 (32) H271004農作業 (33) H271004農作業 (34) H271004農作業 (35) H271004農作業 (36) H271004農作業 (37) H271004農作業 (38) H271004農作業 (39) H271004農作業 (40) H271004農作業 (41) H271004農作業 (42) H271004農作業 (43) H271004農作業 (44) H271004農作業 (45) H271004農作業 (46) H271004農作業 (47) H271004農作業 (48) H271004農作業 (49) H271004農作業 (50)

 野島農園で収穫した野菜などを使った料理

H270920料理 (1)H270920料理 (2) H270920料理 (3) H270920料理 (4) H270920料理 (5) H270920料理 (6) H270920料理 (7)

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済