高齢者長生き体操及び癒しの収穫体験(5月16日)報告

H260526高齢者長生き体操 (14)
東部地域包括支援センター長を中央にスナップエンドウ収穫体験者一同記念撮影

来訪者の皆様へ

高齢者にとって、一番大切なことは「自分の足で、自由に気ままに歩ける」ことです。
高齢者が日々元気で、明るく、前向きに楽しく、生き生きと過ごすために、健康増進元気長生き体操(足腰強化体操など)を実施致しました。

今回は高齢者長生き体操終了後に参加している皆様に、癒しの郷野島農園(MOA自然農法認定ほ場)にて、旬の野菜スナップエンドウの収穫体験をして頂きました。
健康を維持するためには旬の野菜を食することも重要です。

「食」は「人」を「良く」すると書きます。

収穫体験後、野島農園内を見学して頂きました。

日時:平成26年5月16日(金) 午前10時~11時30分
会場:福祉総合施設マザアス東久留米 地域交流ロビー(3階)
   (住所:東久留米市氷川台2-5-7 電話:042-471-7261)
   癒しの郷野島農園
   (住所:東久留米市大門町1-3-19)
主催:門前自治会
共催:下山親睦会
協力:東部地域包括支援センター、福祉総合施設マザアス東久留米、マザアス氷川台
後援:MOA自然農法認定ほ場野島農園、MOA健康生活ネットワーク、門前会、東部地域ふれあい交流会(東部地域自主防災組織事務局 野島武夫)、JA東京みらい駅前店支店、美多摩新聞社、近隣自治会等
参加費:無料
持ち物:運動靴(室内用)、シャツ、長ズボン、タオル、飲み物

H260526高齢者長生き体操 (5)
セラチューブを使用して体操

※各写真はクリックすると拡大されます。
拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H260526高齢者長生き体操 (1) H260526高齢者長生き体操 (2) H260526高齢者長生き体操 (3) H260526高齢者長生き体操 (4) H260526高齢者長生き体操 (5) H260526高齢者長生き体操 (6) H260526高齢者長生き体操 (7) H260526高齢者長生き体操 (8) H260526高齢者長生き体操 (9) H260526高齢者長生き体操 (10) H260526高齢者長生き体操 (11)


野島農園にて収穫体験の様子

H260526高齢者長生き体操 (19)
収穫体験の様子

H260526高齢者長生き体操 (36)
袋一杯に収穫頂きました。
H260526高齢者長生き体操 (35)
東部地域包括支援センターの皆様と
野島農園関係者記念撮影

 

 H260526高齢者長生き体操 (13) H260526高齢者長生き体操 (12) H260526高齢者長生き体操 (15) H260526高齢者長生き体操 (16) H260526高齢者長生き体操 (17) H260526高齢者長生き体操 (18) H260526高齢者長生き体操 (19) H260526高齢者長生き体操 (20) H260526高齢者長生き体操 (21) H260526高齢者長生き体操 (22) H260526高齢者長生き体操 (23) H260526高齢者長生き体操 (24) H260526高齢者長生き体操 (25) H260526高齢者長生き体操 (26) H260526高齢者長生き体操 (27) H260526高齢者長生き体操 (28) H260526高齢者長生き体操 (29) H260526高齢者長生き体操 (30) H260526高齢者長生き体操 (31) H260526高齢者長生き体操 (32) H260526高齢者長生き体操 (33) H260526高齢者長生き体操 (34) H260526高齢者長生き体操 (37) H260526高齢者長生き体操 (38) H260526高齢者長生き体操 (39) H260526高齢者長生き体操 (40)

癒やし体験として、体操終了後に高齢者の癒やし農業体験の一環として、本年度は、下記行事を開催します。

 ①5月16日(金) スナップエンドウの収穫体験
 ②8月1日(金) ゴーヤの収穫体験
 ③11月7日(金) サトイモの収穫体験
 ④1月16日(金) ネギの収穫体験

また、茶会(抹茶を立て、一輪のお花を観賞する癒やし体験・フルート演奏・絵の鑑賞等)を、10月10日(金)AM10:00~11:30 に予定しています。

尚、本事業は、野島農園、MOA健康生活(自然農法)ネットワーク及び門前自治会役員、地域のボランティアの協力にて実施予定です。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済