高齢者元気長生き体操(11月)開催報告・サトイモパワーについて

H251115元気長生き体操 (6)

来訪者の皆様へ

高齢者にとって、一番大切なことは「自分の足で、自由に気ままに歩ける」ことです。
高齢者が日々元気で、明るく、前向きに楽しく、生き生きと過ごすために、健康増進元気長生き体操(足腰強化体操など)を実施致しました。
多くの方が参加し、和気藹々と楽しく運動する様子を報告致します。

日時:平成25年11月1日(金)・15日(金) 午前10時~11時30分
会場:福祉総合施設マザアス東久留米 地域交流ロビー(3階)
   (住所:東久留米市氷川台2-5-7 電話:042-471-7261)
主催:門前自治会
共催:下山親睦会
協力:東部地域包括支援センター、福祉総合施設マザアス東久留米、マザアス氷川台
後援:MOA自然農法認定ほ場野島農園、MOA健康生活ネットワーク、門前会、
  東部地域ふれあい交流会(東部地域自主防災組織事務局 野島武夫)、
  JA東京みらい駅前店支店、美多摩新聞社、近隣自治会等
参加費:無料
持ち物:運動靴(室内用)、シャツ、長ズボン、タオル、飲み物

この企画は平成25年10月から平成26年3月末迄の毎月第1・第3金曜日に実施しています。
継続して運動することが効果的だと思いますので、継続して参加頂けることを願っています。

11月1日(金)の様子

トレーニングを行うときのポイント
・自分のペースで無理をせず体の声に耳を傾けましょう。
・目的を常に意識して行いましょう。
・体調が悪い時や痛み、疲れ、違和感を感じたら、すぐに中止しましょう。
・呼吸を止めないようにしましょう。力んで息を止めると血圧が上がって危険です。

はじめのストレッチ
1.深呼吸。
2.肩:肩をゆっくり上下。
3.肩と肩甲骨:上下と回旋。
4.首:右、左、下へ倒す。
5.背中:胸の前で組んだ手を前方へ出す。腕の輪の中に頭を入れるように、背中を丸める。
6.:胸:胸を張る。
7.体側:片手を斜め上方に伸ばす。
8.大腿部(裏):片足を伸ばす。腰から前に上体を倒す。

(※各写真はクリックすると拡大されます。
   拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。)
H251101元気長生き体操 (3) H251101元気長生き体操 (4) H251101元気長生き体操 (5) H251101元気長生き体操 (6) H251101元気長生き体操 (7) H251101元気長生き体操 (8) H251101元気長生き体操 (9) H251101元気長生き体操 (10) H251101元気長生き体操 (11) H251101元気長生き体操 (12) H251101元気長生き体操 (13) H251101元気長生き体操 (14)

筋力トレーニング<セラチューブトレーニング>
1.胸部:正しい姿勢を維持する。
2.背中・上背部:円背・猫背を予防し、正しい
3.大腿部(前):立ち上がり動作、立位、歩行の安定を促す。
4.腹部・腰部(腸腰筋):安定した歩行姿勢を保つ。
5.臀部・中臀筋:歩行時のふらつきを解消。

H25.10 (19)  H251101元気長生き体操 (16) H251101元気長生き体操 (17)H251101元気長生き体操 (18) H251101元気長生き体操 (19) H251101元気長生き体操 (20) H251101元気長生き体操 (21) H251101元気長生き体操 (22)

終わりのストレッチ
1.大腿部(裏):片足を伸ばす。腰から前に上体を倒す。
2.お尻周り:片足を太ももの上にかけ、上体を前屈させる。
3.腰周り:背筋を伸ばし体を回旋させる。
4.背中:胸の前で組んだ手を前方へ出す。腕の輪の中に頭を入れるように、背中を丸める。
5.体側:軽く組んだ両手を頭上へ伸ばす。
6.肩:肩をゆっくり上下。

 H251101元気長生き体操 (23)

11月15日(金)の様子

H251115元気長生き体操 (1) H251115元気長生き体操 (2) H251115元気長生き体操 (3) H251115元気長生き体操 (4) H251115元気長生き体操 (5) H251115元気長生き体操 (7)

 

11月15日の元気長生き体操終了後、参加賞として、門前自治会が各種行事(農業体験等)に使用する野菜の育成管理を委託したMOA自然農法認定ほ場 野島農園にて育成・収穫したサトイモを配布致しました。

H251115元気長生き体操 (8)
元気長生き体操参加者にプレゼント致しました。
サトイモを食して、人間力(病気を予防し、元気に、楽しく、年を重ねること)を向上して下さい。
 H251115元気長生き体操 (9)
MOA自然農法認定ほ場野島農園にて、
安心安全な体にやさしい無農薬で育成されたサトイモです。
自然農法については、自然農法(MOA)ガイドライン講習会体験報告を参照下さい。
また、自然農法家庭菜園セミナーと実習報告を参照下さい。
 H251115元気長生き体操 (10)
野島農園にて、サトイモを土壌より掘り起こしたサトイモの様子

サトイモには脳を活性化すると言われています。
先日、認知症サミットが開催されました!

現在、日本の認知症患者は、約800万人(認知症、予備軍含)。
(2010年認知症550万人:有病率アルツハイマー12.3%、脳血管性認知症3%、他2.6%。 軽度認知症310万人)

・・・驚き、桃の木、山椒の木!!

皆さん運動して下さい。
そして、和食と乳製品を中心にした食事をしたかたの方が、認知症のリスクが低いと言われています。又、サトイモを食して下さい。
認知症を予防(遅らせることが)できると言われています。
認知症の症状は、今のことを忘れてしまう!
具体例として、今日は、何日か思い浮かばない!!
皆さん、日頃から体を動かして和食を食して、人間力(病気を予防し、元気に前向きに、楽しく年を重ねること)を向上して下さい。

サトイモの効能に着目したのが中西京子さんです。
http://fornurse.jp/
※別ウインドウで開きます。

サトイモエキスについて門前自治会で行った講演会があります。
詳細は サトイモエキスの脳活性化について を参照して下さい。
※別ウインドウで開きます。

また、人間の自然治癒カを高める統合医療があります。
詳細は、滞在型健康プログラム体験報告 を参照して下さい。

※別ウインドウで開きます。

最後に、高齢者が自分の足で、気ままに好きなところに、歩けることが、元気で楽しく長生きの秘訣です。
「病気を治す」から「病気にならない(病気を予防する)」が大事です。
そのためにも、柔軟性をもって、自分の体にあった、健康増進を継続して頂きたいです。

普段やってないことを皆でやると楽しくなります。
人の体は、毎日約3,000個のガン細胞が生まれていると言われています。これを多くしないためには、体を動かして、旬の野菜を食して、笑うことです。「笑う門には福来る」と言うことわざがあります。

また、「医食同源」長寿食の6つの食材があります。
詳細は、元気で長生き百歳食~食に勝る薬はない~ご覧ください。
※別ウインドウで開きます。

 

開催にあたり、東部地域包括支援センター、福祉総合施設マザアス東久留米、マザアス氷川台職員の指導者の皆様に行事の段取り、会場設営、資料作成、模範演技指導等して頂き大変感謝致します。
また、関係者、参加者の方々には当日の内容を発信することに協力頂きありがとうございます。今後とも、ご協力お願い致します。

このような行事を周辺自治会、各種団体等で開催して頂きたいと思います。
参加できる機会や場所が増えることで、より多くの方が元気で、明るく、楽しく長生きできる地域になれば良いと思います。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp 
※写真掲載了承済