件名 | 「司馬遼太郎を語る会」(5月例会のご案内) |
---|---|
主催 | 司馬遼太郎を語る会 |
イメージ画像 |
![]() |
日時 | 5月27日(土)10時~12時 |
締切日 | 直接、会場へお越しください。 |
会場 | 東久留米市役所「市民プラザホール」(1階)東久留米市本町3-3-1 |
定員 | 50名程度 |
対象者 | 司馬作品ファン、歴史に関心がある方ならどなたでも。 |
申込方法 | 初参加の方は事前に連絡いただけると好都合です。 |
費用 | 参加費 400円 |
内容詳細 | 今月は中国四川省の食文化に目を向けます。四川は天府之国~神から与えられた土地~と言われます。 司馬さんも訪れた蜀の国、成都。この地の風土と食文化を重森氏が語ります。 重森氏は何度も中国を訪れ記録映画製作に携わっておられます。映像とスライドを拝見しながら、「今日の夕食は麻婆豆腐か担々麺か」、などと思い巡らすのもよろしいかと……。 奮ってのご参加をお待ちしております。 .テーマ:「中国の食文化~四川 蜀の食」 卓話者:重 森 貝 崙 氏(文化記録映像監督) |
問い合わせ先 | 斉藤(電話090-7235-4649、メール0712shibaryo@gmail.com) |
関連URL | http://wakokujyoou.cocolog-nifty.com/shibaryo/ |
添付ファイル | 四川料理.pdf |