東久留米総合高校宿泊訓練に伴う消防訓練に当会の会員が3名消防署に協力の形で参加

日時 8月21日(木)15時30分~21時30分
会場 東久留米総合高校
活動内容 消防訓練指導支援
 災害時支援ボランティアとして当会の会員3名が消防署の支援の形で参加して生徒に心肺蘇生法と三角巾による包帯法を指導しました。都知事の舛添さんの視察もあり会場は緊張感で一杯になりました。そんな中、心肺蘇生法の展示、生徒との非常食の会食、生徒の消火活動、救助活動、救護活動を時間をかけ最初から最後まで視察して帰られました。大変充実した消防訓練でした。

待機中の災害時支援ボランティア

P1030983P1030984

着々と準備が進む会場

P1030986

消防署の職員による心肺蘇生法の展示

P1030990

生徒が心肺蘇生法でAEDのパッドを貼っているところ

P1030995

生徒が消火活動をしているところ

P1040016

生徒が傷病者の救助活動をしているところ

P1040020

生徒が包帯法をしているところ

P1040027

社協のチャレンジボランティア講座実施

日時 8月4日(月)10時~12時
会場 市社会福祉協議会情報資料室
受講者 1名(中学生)
指導者 川島、小山
講座内容 応急手当全般の実技講習
使用器具 人形(成人1体、幼児1体)、AEDトレーナー1機、三角巾

 応急手当の目的、必要性、カーラーの救命曲線、救命の連鎖を説明した後、止血法、やけど、異物の除去法、体位の管理、包帯法、心肺蘇生法の成人と幼児の人形を使った実技指導を行った。

止血法で手の間接止血をしているところ

P1030940

止血法で足の間接止血をしているところ

P1030946

異物の除去法でハイムリック法をしているところ

P1030950

体位の管理法でショック体位をしているところ

P1030952

体位の管理法で回復体位をしているところ

P1030955

包帯法で三角巾を使って結び方をしているところ

P1030962

包帯法で手の吊りをしているところ

P1030970

心肺蘇生法でAEDのパッドを胸に貼っているところ

P1030976

心肺蘇生法で胸骨の圧迫をしているところ、最初は力がなかなか入らないで胸骨を真下に押し下げることができませんでしたが直ぐに押せるようになりました

P1030977

心肺蘇生法で幼児の人形を使って人工呼吸をしているところ、呼吸の調整が難しくてついつい呼吸を入れすぎてしまう

P1030981