地域はあなたを待っている「地域社会貢献デビュー講座」

6月15日(土)に、市民プラザホールにおいて団塊くるねっと主催、 東久留米
市、東久留米市社会福祉協議会、NPO法人ワーカーズコープ 後援により「地
域社会貢献デビュー講座」を開催しました。

IMG_8482

 「団塊くるねっと」は、発足以来、地域に戻ってきた皆様の地域デビューを支援させて
いただこうと毎月、地域の情報提供を行う「団塊サロン」やサークルなどの紹介を兼ね
た「団塊体験講座」などを開催しています。

今回はちょっぴり社会貢献に興味を持っていただこうと市内で活躍している市民団体
の皆様に日頃の活動を紹介していただきました。

IMG_8501

 

 

司会進行は団塊くるねっとの得平さんが努めました。彼女も地域で多岐に渡って活動されています。

 

IMG_8479

 

 

主催者を代表して、団塊くるねっとの山口代表が挨拶しました。

 

 IMG_8480

 第1部では、市内で活躍している市民団体の活動内容がパワーポイントを使い 紹介
され
ま した。
紹介していただいた団体は、「東久留米自然ふれあいボランティア」「防災まちづくりの
会・東久留米」「東久留米市健康づくり推進部会」そして、「団塊くるねっと」の4団体です。

IMG_8482

 

 

それぞれの団体の活動内容が具体的に説明されるにつれ、参加された皆さんの眼差しも真剣そのものです。

 

 

IMG_8506IMG_8505

 

 

 

 

第2部では、立食による交流会を開きそれぞれに楽しい歓談の輪が出来ました。 

 IMG_8522IMG_8511

 

 

 

オールスター出演による狂言(食道楽~北大路魯山人原作)が上演され、会場は大いに盛り上がりました。

 

今回の講座開催にあたり、こころ良くご参加いただき、そして活動内容をご紹介してい
ただきました
豊福正己様 (東久留米自然ふれあいボランティア)、金澤淳様 (防災まちづくりの会・
東久留米)、
大澤正二様 (東久留米市健康づくり推進部会)、そして、狂言を上演して下さいま
したご出演の皆様に御礼を申し上げます。 ありがとうございました。

初夏の歩こう会「国分寺崖線の湧水群と史跡を訪ねる」

6月8日(土)に、小平とまり木主催、たま団塊交流会(小平・東村山・清瀬・
西東京・
東久留米)共催により、武蔵野台地が多摩川によって削り取られて
できた国分寺
崖線の「はけの道」湧水群と史跡を訪ねる「初夏の歩こう会」が
開催されました。
IMG_8395

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8389

 

 

JR中央線西国分寺駅南口に
集合。
とまり木の会員を中心に、
たま
団塊交流会の会員も合流
し、
総勢37名の参加となりまし
た。

IMG_8391

 

 

 

スケジュールや行程の説明の後、
早速史跡通りから歩き始めました。

  IMG_8392

 

 

 

先ずは、縄文時代中期(約4000年前)の柄鏡形敷石住居跡のある武蔵
台史跡公園へ行きました。

IMG_8396

IMG_8399

 

 

 

 市の重要史跡となっている伝鎌倉街道。
現在、約120mほどの、国分寺崖線を切り
通した歩道が、当時の雰囲気を感じさせて
くれます。

 

 

 

 

黒鐘公園に到着。
一休み後、主催者より、周辺の説明をしていただきました。

IMG_8401IMG_8400

 

 

 

 

 

 

 

 

平成19年「日本の 歴史公園100選」に選定された市立歴史公園の
武蔵 国分尼寺跡。

IMG_8406 IMG_8405 IMG_8402

 

 

 

 

武蔵国分寺跡と関連する遺跡は、東西1.5㎞、南北1㎞におよび、
諸国の国分寺跡と比べ規模が大きく、歴史的にも重要なことから
大正11年に国史跡に指定されました。

IMG_8408

 

 

国分寺境内にあり、堂内には重要文化財の木造薬師如来座像が安置されている国分寺薬師堂。

IMG_8412IMG_8414

 

 

 

 

 

国分寺楼門は、国分寺門前にあり東久留米市の米津寺の楼門を明治28年に移築したとのこと。

IMG_8418IMG_8416

 

 

 

 

奈良時代の文化や思想を理解しやすいようにと、国分寺が栄えた時代と同時期に編纂された「万葉集」に歌われた約160種の植物を例歌と共に展示している万葉植物園。

IMG_8419IMG_8423

 

 

 

 

 

お鷹の道を経由して「おたかの道湧水園」に立ち寄りました。
国分寺崖線の豊かな自然を残す園内は、崖線の下から流れ出た湧水が池を作り、
ケヤキなどの大木が生い茂るなどこの地域ならではの原風景が楽しめました。

IMG_8426

 嘉祥元年(848年)、絶世の美女・玉造小町が重病で苦しんだとき、この池で身体を
 洗うとたちまち病気が治癒し、元の美しい姿に戻ったという伝承から名づけられた「真姿
 の池」。この「真姿の池湧水群」などの国分寺市内の湧水は、野川の源流です。

IMG_8432IMG_8435

 

 

 

平成23年別荘庭園として多摩地域初の国名勝に指定された都立殿ヶ谷戸庭園。ここで楽しい昼食をとりました。

IMG_8443

 

 

小金井市に入り、貫井神社に寄りました。国分寺崖線下の岩の間などから
湧き出る水が境内を巡っています。

IMG_8445

IMG_8448

 

 

 

 

 

約12,000㎡の園内には、湧水や池などの水辺や、スギやアカマツの樹木、野草などの多様な植物があり、深山の雰囲気が漂う滄浪泉園。
殿ヶ谷戸庭園とは又、違った趣がありました。

IMG_8454

 

 

 

関東に3,000人の子分を持ったと言われる侠客小金井小次郎の墓地に立ち寄り、その墓碑の大きさにびっくり!墓碑銘は親交のあった山岡鉄舟の筆によるものだそうです。

 IMG_8461IMG_8457

 

 

 

 

新義真言宗豊山派金蔵院に到着。
ここでいろいろお骨折りいただいた幹事の方々が改めて紹介され、解散となりました。

素晴らしい好天に恵まれ、参加者全員が最後まで歩き通し、そしてその途中ではそれぞれの交流も行われ、有意義で楽しい散策の一日となりました。