みのり塾 トウモロコシの収穫と秋野菜の種マキ

 みのり塾は2018年7月8日(日)にトウモロコシの収穫と秋野菜の種マキを開催します。募集開始は6月18日(月)からします。この活動は市民環境会議・環境学習部会が体験学習の場として実施します。是非参加して下さい。

  • 募集人数 小学生1年~(畑の作業をします)
  • 先着15名(保護者の方は含みません)
  • 受付・問合せ 東久留米市環境政策課(TEL:042-470-7753)
  • 電子メール kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp

みのり塾は6月15号の市広報に案内が掲載されています。是非ご覧下さい。

農園でもぎたて、とりたて野菜パワーを学びましょう。

南沢・篠宮農園の地図

続きを読む

みのり塾「竹林を整えるお手伝い」の報告

2018年4月22日(日)に竹林公園の整備のお手伝いをしました。

事前の市広報では実施日を4月15日で案内をしていましたが、15日は午前中雨の為、22日に延期して実施しました。

延期の為、小学生4名と保護者5名が参加できませんでした。

当日、午前10時~12時より、小学生11名と保護者10名、市役所職員と市民環境会議・環境学習部会・市民サポータ、計34名で実施しました。

みのり塾 1月28日「里芋の収穫と春野菜の種まき」を中止します。

みのり塾里芋掘り予定の畑

みのり塾を1月28日に実施のご案内をしておりましたが、

先日の大雪と寒気の影響により、サトイモ掘りをする畑は依然として雪が10cm以上残っていますので、畑での作業ができませんので中止とさせて頂きます。

又、春に新しい体験学習の企画をしています。企画が決定次第ご案内します。

東久留米市市民環境会議環境学習部会 部会長 菅谷 輝美

 

みのり塾 里芋の収穫と春野菜の種まきを体験しよう


春野菜の種マキと普段なかなか出来ない里芋掘りを行います。収穫したての里芋をゆでて味わいましょう。

 

 みのり塾は、東久留米の湧水の川や清流を未来に引き継ぐ為、薄いを浸透させる土の力を農地で学びます。

農家さんのご協力の元に四季を通じて農作業を体験し、みのりをもたらす水と土の力を実感しましょう。

実施日時 2018年1月28日(日)午前10時から12時 (雨天中止)  ◎集合場所 :南沢・篠宮農園(ひとしファーム入口)       ◎活動場所 :南沢篠宮農園 地図下記参照 南沢1-14-11

◎服 装: 汚れても良い服装、長靴

◎持ち物:筆記用具、ノート、新聞紙、お椀、箸、飲み物、タオル等

◎募集  :2018年1月9日(火)から 定員に成り次第終了

◎募集人数:小学生1年生から(畑の作業をします。)       先着15名(保護者の方は含みません)

◎参加費 :保険代等 100円

◎受付  :東久留米市環境政策課 電話 042-470-7753 電子メール kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp

 主催 東久留米市民環境会議環境学習部会 共催 子どもセンターひばり、学校法人自由学園、NPO法人ゆいまぁる南沢

 

 

 

 

 

 

 

 

みのり塾 蒸し野菜の報告

蒸し野菜を体験するみのり塾は、市広報で10月29日に開催の案内をしていましたが、

10月初めから長雨と台風の影響により畑に多くの水が浸み込み、作業が出来ない為に11月5日に延期して開催しました。

今回のみのり塾はカブの種蒔きと、ブロコリー、キャベツ、大根のアブラナ科(十字花科)の野菜を収穫して、野菜を蒸して試食しました。キャベツと大根は生食と蒸したとの味比べをしました。その報告です。

次回のみのり塾は、1月28日にサトイモの収穫と春野菜の種マキを予定しています。

年明けに市の広報等で、開催内容をお知らせします。

みのり塾 ブロッコリーを収穫して蒸し野菜を体験しよう

園でもぎたて、とりたての野菜パワーを学びましょう。
「みのり塾は東久留米の湧水の川や湧水を未来に引き継ぐ為、雨水を浸透させる土の力や、農家の方の協力の元に農家の仕事を年間を通じて学びます。」

収穫を待つブロッコリー

  • ◎実施日時 (雨天決行)
    2017年10月29日(日)午前10時から12時
    ●みのり塾の集合場所:南沢・篠宮農園
    (ひとしファーム)入り口、下図参照
    ●みのり塾の活動場所
     南沢篠宮農園(ひとしふぁーむ)
    住所 東久留米市南沢1-14-14
                                         農地で冬野菜のタネ蒔きとブロッコリーや秋の野菜を収穫して、新鮮取立て野菜を「せいろ蒸し」やいろいろな調理をして試食します。
    ● 野菜の先生:篠宮 仁さん
    ●  服装:汚れても良い服装
    ● 持ち物:筆記用具、お椀、箸、飲み物、タオル
    ● 参加費:100円(保険代など)
    ● 募集期間 2017年10月10日(火)から10月20日(金)
            定員に成り次第終了。
    ● 募集人数 小学生1年生~(畑の作業をします)
           先着15名 (保護者の方は含みません)
  • 受付・問合せ 東久留米市環境政策課(℡:042-470-7753)
     電子メール(kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp)
    主催  東久留米市市民環境会議環境学習部会
    共催  子どもセンターひばり、学校法人自由学園、
        NPO法人ゆいまぁる南沢


          
      

 

 

 

 

み の り 塾 そら豆の収穫と味くらべ

 今回のみのり塾は、農園で普段は出来ないそら豆の収穫と、新鮮なそら豆をゆでたり、焼いて味わいます。

実施日時 ◎2017年5月28日(日)午前10時~12時(雨天決行)

みのり塾の集合場所:南沢・篠宮農園(ひとしファーム)入り口

 住所 東久留米市南沢1-14-11

*農地で「そら豆の収穫」作業と「そら豆」をすぐにゆでて、味わいます

  • 野菜の先生:篠宮 仁さん
  • 服 装:汚れても良い服装
  • 持ち物:・筆記用具・お椀・箸・飲み物・タオル等
  • 費 用:保険代等・100円
  • 募集期間:2017年5月8日(月)午前9時から 定員に成り次第終了。
  • 募集人数:小学生1年生~(畑の作業をします。)先着15名(保護者の方は含みません)
  • 受付・問合せ先:東久留米市環境政策課(TEL:042-470-7753)電子メール(kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp)
  • 主催 東久留米市民環境会議環境学習部会
  • 共催 子どもセンターひばり、学校法人自由学園、NPO法人ゆいまぁる南沢
  • *みのり塾は「みどり東京」 http://all62.jp/の助成を受けています。

みのり塾 サトイモ堀と大根種まき、参加者募集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みのり塾

サトイモ堀と大根種まき

農園で、普段は出来ないサトイモ堀と大根の種まきをしてみよう。掘りたてのサトイモをゆでて味わおう。

 みのり塾は東久留米の湧水の川や湧水を未来に引き継ぐ為、雨水を浸透させる土の力や、農家の方の協力の元に農家の仕事を年間を通じて学びます。

実施日時 (雨天決行) 2017年1月22日(日) 午前10時~12時半

みのり塾の集合場所:南沢・篠宮農園(ひとしファーム)入り口

●みのり塾の活動場所:南沢篠宮農園(ひとしファーム) 住所 東久留米市南沢1-14-11

 *農地で「サトイモの収穫」作業と「サトイモ」をゆでて味わおう。

●野菜の先生:篠宮 仁さん

●服装:汚れても良い服装

●持ち物:筆記用具・お椀・箸・飲み物・タオル等

募集期間:2017年1月9日(月)から 定員に成り次第終了

募集人数:小学生1年生~ (畑の作業をします) 先着15名(保護者の方は含みません)

受付・問合せ:子どもセンターひばり(TEL 042-464-9300)

主催 東久留米市民環境課会議環境学習会 

連絡先:東久留米市環境政策課 (TEL 042-470-7753) 

    電子メール(kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp)

共催 子どもセンターひばり、学校法人自由学園、NPO法人ゆいまぁる南沢

 

 

 

 

1978表_0011970裏

みのり塾「収穫・種まきしてとりたて野菜のおなべ」の報告

 

 

 

東久留米市民環境学習部会の体験学習として、2016年(平成28年)11月23日に

みのり塾「収穫・種まきしてとりたて野菜のおなべ」を自由学園・子どもセンターひばり、ゆいまぁる南沢の協賛を受けて実施しました。その時の報告を写真画像にて報告しますです。

【活動概況[】当日の天気曇り、気温11度。活動時間は午前9時に会場「南沢篠宮農園(通称ひとしふぁーむ))スタッフが集合しました。スタッフは、市環境政策課より1名、環境学習部会より2名、子どもせんたーひばりより1名自由学園より6名、と市民サポター1名のスタッフ計10名です。スタッフは、午前10時の「みのり塾」の開始前に会場作りと講師篠宮仁さんとスケジュールの確認と、受付名簿の確認、ネームプレート作成をすませ、市から持参したスタッフの腕章を付けて、準備完了しました。

 

10時にみのり塾の参加者、小学生12名、幼児5名、保護者10名が集まりました。スタッフ10名講師1名、総勢38名でスタートしました。

収穫及び観察した野菜は、サトイモ・ブロッコリー・カリフラワー・小松菜・ほうれん草・しろい大根・むらさき大根・白いカブ・むらさきカブ・ニンジン・ネギ・ほうれん草です・

種まきした野菜はカブの種を蒔きました。その後は野菜のおなべ料理と試食をしました。参加した子ども達は、今回の体験をカードに書いてくれました。

報告者 市民環境会議環境学習部会長 菅谷 輝美

1941_001


 

 

 

 

 

 

 

 

1941_0021941_0031941_0041941_005

 

1922_001 1922_0061922_005
1922_008
1922_003
1922_0071922_0041922_002

2016・黒目川クリーンエイド、河童のクウのクリーン作戦

黒目川クリーンエイド「河童のクゥのクリーン作戦」報告

開催日  2016年10月23日 実施

参加団体;東久留米市少年野球連盟・都立東久留米総合高校・東京湧水ライオンズクラブ・(株)山水、及び黒目川クリーンエイド実行委員会。

集合場所  本村小学校校庭

清掃区間 黒目川都大橋から神宝大橋 距離4.5㎞

集合時間 8時:00分  開会式  8時:30分

清掃開始 8時45分から現場へ移動 清掃時間 9時15分から11時00分

 参加者 子供310名 大人128名 計 438名 回収ゴミ袋 102袋

 トン汁配布 10:30分~11時30分

 撤収 12時から12時半 終了

黒目川クリーンエイド「河童クゥのクリーン作戦は、少年野球チーム・環境市民団体・都立高校生徒、ライオンズクラブと企業の協力により、約500名近くの参加者で実施出来ました。子どもたちが川に展開すると、川沿いを散歩する人々は子供達に「川を綺麗にしてくれてありがとう」と声を掛けてくれました。川は一見ゴミが少ないと思いましたが、水辺の草木の間や、遊歩道の植え込みにゴミが有り、子供達は「こんな所にゴミが有る」と拾って調査カードに記録してくれました。子ども達に川のゴミは何処から来たのか聞きました。子ども達からは「川のゴミは人が捨てた」「川にゴミがある川の水が汚れていると、そのゴミが海まで行き、私たちの食べている魚などにも影響があるのでコワイと思います」等と答えてくれました。

黒目川に直接近づいてゴミ拾いの活動できるのはこのクリーンエイドの時等、限られています。これからも、皆で何時も湧き水の川に近づける仕組みを造りたいと思います。

黒目川、散乱ゴミワースト10 2016年:2015年(2年間推移)

 2016年(速報・参考値)         2015年荒川クリーンエイドへ報告値

1 タバコの吸殻      777       1 タバコの吸殻     681

2 食品のポリ袋      377       2 食品のポリ袋     604

3 食品以外のポリ袋    235       3 食品以外のポリ袋   273

4 飲料缶         195       4 飲料缶        216

5 買い物レジ袋      157       5 飲料ペットボトル   152

6 飲料ペットボトル    122       6 買い物レジ袋     139

7 食品のプラスチック容器  80       7 食品のプラスチック容器  78

8 ポリ袋の破片       60       8 紙の袋         72

9 紙の袋          44       9 ポリ袋の破片      68

10 その他生活用品     40       10 その他生活用品     64

参加者の感想

●ゴミ拾いで感じたことを話し合い、記入しました。

タバコのポイすてが多かった。
おかし類の袋
昨年よりゴミが減った気がする。
ゴミが沢山ありすぎてびっくりしました。
けっこう綺麗だった
子供たちは楽しそうにゴミ拾いをしていた。その上、ゴミは捨ててはいけない事がわかるようになるのでとても良いと思いました。
去年より少なかった。
去年よりゴミが少なかった。
カッターがおちていてビックリした。
カッターが落ちていてこわかった。。
タバコのゴミが多かった。
ガラスのゴミが多かった。
燃えるゴミより燃えないゴミが多い
お菓子のゴミが多かった
でかいゴミが多かった

意外に探すとゴミがたくさんあった

食品のポリぶくろが大量にあった。
あかちゃんのやつがあった。
いろいろあった。
ゴミが意外とすくなっかた。
ゴミがいっぱいあった。
意外に楽しかった。
つかれた。
草でかくれているゴミがあって、探すのが大変でした。
前よりきれいになった。
ゴミを捨てないでほしい。
タバコとかがたくさん落ちていて、火がついていたりしたら葉っぱとかが燃えちゃうから危険棚と思いました。
下の方にはカンやペットボトルがたくさん落ちていました。
思ったよりもゴミが多かったのでポイ捨てする人が多いんだなと思いました。
タバコのゴミは昨年より減ったと思われる。
去年よりきれいになっていたのでよかったです。
らいねんもゴミ拾いをやるとおもうのできれいにしていきたいです。
大人が悪い
思った以上にゴミが少なく感じた。
自然が多く川もきれいなので、捨てる人も少ないと思います。
きれいに保つ事がポイ捨ての抑止効果になっていると思います。
今後も参加していきます。
 
 
 
 

散乱ゴミ集計表2016集合写真

 

 

 

   報告者

東久留米市民環境会議環境学習部会長 菅谷 輝美
川辺高校生清掃中集積ゴミ袋