ひばりエコクラブ 草取り体験&ゆでまんじゅう作り

DSCN88074月20日(日)、「ひばりエコクラブ」の第6回イベント、「草取り体験&ゆでまんじゅう作り」が開催されました。「ひばりエコクラブ」では子どもたちに農業と農地の大切さを知ってほしいと①麦の種まき、②麦踏み、③草とり、④収穫の4つの行程の体験イベントを毎年開催しています。今回は③の草とり体験です。

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

毎回南町の秋田緑花農園さんがご協力くださっています。 秋田家は、江戸時代、武蔵野の地で新田開発が始まった享保年間にこの地に入植したという、300年も続く農家さんです。

 草取り

DSCN8840

今回の麦畑の体験は、麦の畝の間に生えている草を抜いて、麦に栄養をつけます。先日、秋田さんのお父さんが草取りを済ませて下さっていたので、少しだけ残っていた草を「これは取っていいの?」と訊きながらすべて抜き取り、きれいな畝となりました。

よく耕された土なので、ふんわりと根から抜ける感触に子ども達は夢中になり、あっという間に完了してしまいました。

DSCN8843

 

≪草取れたぁ。なんの草かなぁ?≫

  aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa 

  そこで、麦畑の新しい体験「土かき・土よせ・土いれ」の三つの作業を教えてもらいました。

土かき・土寄せ

DSCN8818

まず、鍬で土をかいて、柔らかい土を集めます。

そして、それを麦の根本に寄せるようにしてかぶせていきます。これが土寄せです。

DSCN8857

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

これは、茎がもっと伸びたときに倒れないように、また根をしっかりはれるようにするためです。

  子ども達もぶつからないように一畝ずつ土かきに挑戦しました。初めての鍬体験です。

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

DSCN8875

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

 お母さんも挑戦!
秋田さんから鍬の持ち方から土に入れる角度、引き方まで詳しくご指導いただき、ひと汗かきました。

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

土入れ

DSCN8828

「土いれ」です。

麦の株に、上から畑の土をかけてていきます。土がはいると、麦の株が大きく広がり、根本までお日様の光が入ります。

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

 

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkDSCN8884

この 「土いれ」の道具は明治時代か ら、大正・昭和・平成と壊れずに使われて、「百年」をここ東久留米の麦畑で迎える事になりました。

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

DSCN8810

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

今日の作業で使った道具です。

「土かき」「土よせのクワ」と「土いれ」

どれも永年使われた道具です。

これからも、大切に!

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

ゆでまんじゅう作り

畑仕事の後はゆでまんじゅう作りです。

DSCN8904

DSCN8903

今回、秋田さんの畑で収穫した麦の地粉とスーパーで買った外国産の小麦粉で、食べ比べをしました。上下の写真のどちらが東久留米産かわかりますか?

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

正解は上です。真っ白ではなくて、少し茶色みがかっています。

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

でも、子ども達には内緒。つくって食べ比べてからのお楽しみです。

DSCN8917

まず、粉と水を軽く混ぜておいたものを耳たぶぐらいの固さにこねながらまとめていきます。

「わたしもやる!」とみんな積極的に取り汲みました。

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

DSCN8960

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

おだんごづくりは手触りが気持ちよく、楽しい~!

形も思い思いに。

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk 

DSCN8946

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

昔ながらのゆでまんじゅうは中にあんこを入れますが、今回はチーズやチョコ、くるみ、黒砂糖などいろいろ試してみました。

チーズだけはアレルギーのお子さんが間違えて食べないように形を統一しました。

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

                                  kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

DSCN8972大きなお鍋で茹でます。

一度沈みますが、ぷく~と浮き上がってきたら出来上がり。

日頃からお手伝いをしているおねえちゃんは茹でるのも上手。

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

DSCN8975

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

 小さな手でつくった小さなおまんじゅう。持参した、マイ箸とおわんで試食しました。

自分でつくると、ことの他おいしいですね!

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

 さて、子ども達はどちらが地粉でつくったおまんじゅうかわかったでしょうか。

「こっちのほうが、色がついてる」「もちもちしてる」・・・と口々に、違いを言い当てていました。

確かに、食べてみると噛みごたえが違い、地粉のほうは香りというか独特の風味がありました。

粉と水を混ぜて茹でるだけでおまんじゅうに変身する・・子ども達はびっくり!

「おいしい」「おいしいと」とおまんじゅうの山があっという間になくなりました。

 メッセージ記入

DSCN8992

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk 

 最後に今日の感想を書いてもらいました。

DSCN9019

 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk 

  「楽しかった」「おいしかった」、「またつくりたい」「秋田さん、ありがとう」とうれしい感想がいっぱい集まりました。

 初めて鍬を持ち土寄せに精を出したお母さんは、「もうこの麦畑をただ通り過ぎるなんてできませんね。どうなったか・・って絶対見ちゃいますよね」(笑)とお話されていました。

DSCN9023

kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

知識として知るだけでなく、身を以て体験し、五感をフルに使って体感すると、これまで見過ごしていた環境への関わり方も深まりますね。

次回は、6月29日(日)午前10時から、いよいよ麦の収穫です。この青々とした麦が黄金色に変わっている景色に、子どもたちはさぞや驚くことでしょう。