活動に参加して、人と交流し、生活にふくらみを持たせませんか !   「東久留米の水と景観守る」活動では色々な経験が生かせます。

「 東久留米の水と景観を守る会」は、幅広い活動を盛んに行っています。
それを支える幅広い人材が集まっています。
多種多様な人たちが交流しながら、社会経験や趣味の技能 など生かして、地域社会の存在感そして個々人の存在感を発揮しています。
活躍できる空き地は、まだまだ豊富にあります。
是非、1度気軽にお顔出し下さい。

活動の主旨や活動の領域等をまとめた、下記のPDFをご覧ください。

活動の一端を紹介

1)屋敷林の保護支援活動

  良い汗かきました !!  柳窪地区屋敷林の落葉掃きボランティアDSC09017落ち葉掃き
  木々に囲まれた生活環境は人の心に潤いを与えます。
  しかし、秋になると大量の落葉が屋敷内、屋根や道路
  に舞い、住んでいる方々の悩みの種になっています。
  屋敷周辺道路の落葉掃きをお手伝いしました。
  11月20日~12月15日 隔日実施

 2)柳久保小麦生産支援活動

  貴重な体験 !!
   種まき・麦踏み 餅つき忘年会

PhotoPhoto_2
                  柳久保小麦の種 (11月13日)                     種まきと土かけ

P1020662P1020743_2
        種まきから3週間後             麦踏み(12月24日)

p1020720餅つき

 柳久保小麦サポーターのために奥住さんが恒例

のお餅つきをしてくださいました。

   もっちりとした突きたて餅は格別 !! 

3)柳窪集落保全活動

  合言葉は!!
「武蔵野の宝 柳窪旧集落を次世代に残そう!」

古民家&祭り見学会 
10月5日(土)
柳久保小麦畑、5軒の地元農家、国の登録有形文化財の村野家、
天神社(柳窪ばやし)、黒目川沿い散策路等を見学しました。  Pa054800P1020311P1000984

4)市民講座・講義と見学会
     「東久留米の景観の成り立ち」を開催!

第1回市民講座 9月8日(日)
  「東久留米の地形の成り立ちと湧水(1)」
   杉原弘恭氏(自由学園最高学部専任講師、東京農工大客員教授)   
  「人の営みとその痕跡」   
   奈良忠寿氏(自由学園最高学部教員、東久留米市文化財保護審議会委員)

第2回市民講座 9月29日(日)
  「東久留米の地形の成り立ちと湧水(2)」
   杉原弘恭氏(同上)   
  「南沢緑地と向山緑地~立野川源流域の植物」   
   大塚ちか子氏(自由学園最高学部専任講師)
P1020210P1020287

 5)湧水・清流を守る活動

清々しい気分になります !!
①柳窪 黒目川・周辺樹林の手入れ、清掃活動などを行いました。

12月18日地元自治会4名 当会4名 応援1名 地元企業2名  計11名が参加

9月14日地元自治会5名 当会7名 応援1名 市役所2名  計15名が参加

DSC08526天神社前2DSC08499青梅街道近く1                               
 ②井戸水位測定
東久留米市ではその誇りとする湧水、清流の基となる地下水の状態を常に把握するため、市内25か所で井戸水位を測っています。そのうち、下里・柳窪地域9か所、金山町・神宝町など4か所の井戸水位を受け持って毎月1回測って回っています。
!cid_5837CA0EDB9044D69BA921691125546E@pcpcuseruser井戸1!cid_CA58B2D1CD7246CFB3959C11F9C21CEC@pcuser井戸2  
                                
6)学習・交流活動
  多種多様な人材が和気あいあい 見学後、ご苦労さん会で盛り上がりました!!
 
12月8日  朝倉彫塑館を皮切りに谷中~根津神社~森鴎外記念館まで探索
DSC08965会員見学会DSC08997会員見学会
 

8月18日  昭和記念公園 周辺見学会

五日市街道沿いに残る砂川用水、民家、門、土蔵、 屋敷林を見ながら、昭和記念公園に入りました。この日は暑く、ビールが美味しかったです。  img_0025日本庭園      img_0032旧石井家住宅

                                                 

 

 旧石井家住宅 

 

活動の詳細報告は下記のブログをご覧ください。

★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★

http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/