柳窪見学会2020秋 の中止

例年開催されてきました(今年は9月下旬を想定)柳窪 顧想園はじめ古民家集落を巡る見学会は、新コロナウイルス感染懸念が長引き、誠に残念ですが、春の見学会に続き中止とせざるを得なくなりました。
状況が好転し、来春には開催ができることを願っております。

 

 

☆☆【柳窪見学会2020 春】開催は残念ながら中止致します。

例年開催されてきました(今年は4月29日予定)柳窪 顧想園はじめ古民家集落を巡る見学会は、新コロナウイルス感染懸念から、中止と致しました。
状況が好転し、秋の開催ができることを願っております。

尚、顧想園サポートクラブ主催の【村野家住宅特別見学会】 6月10日予定
が、市の広報 4月1日号に掲載されましたが、中止となりました。
 

 

柳窪見学会 2019秋 応募締め切り迫る

心地よい秋の一日 緑に囲まれた、江戸から明治にかけて建てられた大型民家を巡り
黒目川源流の流れを歩きながら、はるかかなたの武蔵野を体感してみませんか !
 10 月12日(土)   午前の部 10時~   午後の部  1時〜
      見学の所要時間は、2時間半くらいとなります。 

黒目川源流沿いの東久留米柳窪旧集落は、江戸から明治の屋敷構えが、いくつも現存し、国の登録有形文化財 顧想園、地元の名産柳久保小麦畑 など見逃せないものばかりが揃っています。
緑の島ともいえる樹林が多く残り、普段立ち入れない旧集落民家5軒を見学し、黒目川源流域保存樹林沿いの遊歩道巡りなど、魅力ある見学会です。下記の要領で実施します。

申し込み 締め切りは  10月2日です                
 

  特産の柳久保小麦畑  現在は刈り取られています。 
    

明治前半に建てられた、大型農家を巡る
    
 黒目川の源流域散策  天神社があります。
  
国の登録有形文化財 顧想園 7棟の文化財など見ものが多くあります。
                                 

申込みの詳細は下記を ご覧ください。

場 所 :  東久留米市 柳窪旧集落・黒目川源流界隈 

 集 合 :  西武バス(武21系統)「柳窪1丁目」停留所前
下車後、南へ80㍍ 交差点 セブンイレブン前(隣はメガネのパリーミキ)

 参加 :  600円 (資料代、保険料等を含む)

  定 員  : 午前・午後 各30名(10月2日までの申込定員超過の場合抽選となります)

参加申し込み : 通常はがき 又は メールで mizu.keikan@gmail.com

        お名前(同伴2名まで連記可)、それぞれの方のご住所、電話番号  
  
        午前の部 か 午後の部 どちらかのご希望を記入

申込み宛先 :〒203-0023 東久留米市南沢 1-5-13-002 IT係  武石 百合子  宛

   問合せ : 武石(たけいし) (電話  042-472-0342) 

主催  NPO法人東久留米の水と景観を守る会 (代表 武石 百合子)

    柳窪の環境・景観の保全を考える会  (世話人 奥住 實)

後援  東久留米市

  会のブログの情報もご覧ください。

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★
   http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

<

 

柳窪見学会 2019秋 第5回目のコースを御案内します。

柳窪見学会の開催は
10 月12日(土)   午前の部 10時~   午後の部  1時〜

全コースは、2時間半くらいです。
5回に分けて、御案内しています。

平成23年 文部科学省の調査により、7件の建物が登録になりました

前回は、国の登録有形財となった、村野家住宅「顧想園」の藥医門と主屋の2つを紹介
 しました。
今回は、3つある蔵、中雀門、離れ、お茶畑をご案内します。
  中雀門から見た明治後期の離れ ここには島村俊表の浮き彫りがあります

                                             11月下旬には美しい紅葉の世界となります。
 
江戸末期と明治中期 建築の土蔵・穀蔵・新蔵があります。

御茶畑もあり、5月には大きな鯉のぼりが空に舞います。
   
  

申し込み 締め切りは  10月2日です。 
5回シリーズでご案内してきましたが、追加情報を随時アップしていきます。

申込みの詳細は下記を ご覧ください。

場 所 :  東久留米市 柳窪旧集落・黒目川源流界隈 

 集 合 :  西武バス(武21系統)「柳窪1丁目」停留所前
下車後、南へ80㍍ 交差点 セブンイレブン前(隣はメガネのパリーミキ)

 参加 :  600円 (資料代、保険料等を含む)

  定 員  : 午前・午後 各30名(10月2日までの申込定員超過の場合抽選となります)

参加申し込み : 通常はがき 又は メールで mizu.keikan@gmail.com

        お名前(同伴2名まで連記可)、それぞれの方のご住所、電話番号  
  
        午前の部 か 午後の部 どちらかのご希望を記入

申込み宛先 :〒203-0023 東久留米市南沢 1-5-13-002 IT係  武石 百合子  宛

   問合せ : 武石(たけいし) (電話  042-472-0342) 

主催  NPO法人東久留米の水と景観を守る会 (代表 武石 百合子)

    柳窪の環境・景観の保全を考える会  (世話人 奥住 實)

後援  東久留米市

  会のブログの情報もご覧ください。

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★
   http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

 

 

柳窪見学会 2019秋  第4回目のコースを御案内します。

柳窪見学会の開催は 
10 月12日(土)   午前の部 10時~   午後の部  1時〜

全コースは、2時間半くらいです。
5回に分けて、御案内しています。

前回は、橋場の村野家~天神前新家の村野家を訪ねました。
今回は、いよいよ国の登録有形財となった、村野家住宅「顧想園」を紹介します。
 
 平成23年 文部科学省の調査により、7件の建物が登録になりました。
明治14年建築の藥医門   2枚戸がケアキ1枚板が見どころ           

    
江戸時代 天保9年(1838年)建築の主屋
東久留米市、唯一の茅葺き屋根  武州世直し一揆の爪痕が残る歴史の舞台でもあります。

 

     
 第5回は、蔵、離れ、中雀門、茶畑 など
紹介します。

申し込み 締め切りは  10月2日です 

 申込みの詳細は下記を ご覧ください。

場 所 :  東久留米市 柳窪旧集落・黒目川源流界隈 

 集 合 :  西武バス(武21系統)「柳窪1丁目」停留所前
下車後、南へ80㍍ 交差点 セブンイレブン前(隣はメガネのパリーミキ)

 参加 :  600円 (資料代、保険料等を含む)

  定 員  : 午前・午後 各30名(10月2日までの申込定員超過の場合抽選となります)

参加申し込み : 通常はがき 又は メールで mizu.keikan@gmail.com

        お名前(同伴2名まで連記可)、それぞれの方のご住所、電話番号  
  
        午前の部 か 午後の部 どちらかのご希望を記入

申込み宛先 :〒203-0023 東久留米市南沢 1-5-13-002 IT係  武石 百合子  宛

   問合せ : 武石(たけいし) (電話  042-472-0342) 

主催  NPO法人東久留米の水と景観を守る会 (代表 武石 百合子)

    柳窪の環境・景観の保全を考える会  (世話人 奥住 實)

後援  東久留米市

  会のブログの情報もご覧ください。

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★
   http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

 

 

柳窪見学会 2019 秋  第3回目のコースを御案内します。

第3回 柳窪見学会のコースを紹介します。
10 月12日(土)   午前の部 10時~   午後の部  1時〜

全コースは、2時間半くらいです。
5回に分けて、御案内しています。

前回は、奥住家(宇兵衛)から黒目川沿いに遊歩道を案内しました。
今回は、橋場の村野家~天神前新家の村野家を訪ねます。

橋場の村野家は、明治9年の建築 柳窪で2番目に古い大型民家です。
茅葺き屋根から、モダンなモスグリーンのトタン屋根に改築 基本構造はそのまま
 

屋敷林を通り、天神前の新家を見学します。                                     

   天神前の村野家 新家は、明治37年 建築
                                          昭和40年頃に、茅葺きから瓦葺屋根にふき替えられています。

申し込み 締め切りは  10月2日です 

次回は、国の登録有形文化財の顧想園を紹介します。                     

申込みの詳細は下記を ご覧ください。

場 所 :  東久留米市 柳窪旧集落・黒目川源流界隈 

 集 合 :  西武バス(武21系統)「柳窪1丁目」停留所前
下車後、南へ80㍍ 交差点 セブンイレブン前(隣はメガネのパリーミキ)

 参加 :  600円 (資料代、保険料等を含む)

  定 員  : 午前・午後 各30名(10月2日までの申込定員超過の場合抽選となります)

参加申し込み : 通常はがき 又は メールで mizu.keikan@gmail.com

        お名前(同伴2名まで連記可)、それぞれの方のご住所、電話番号  
  
        午前の部 か 午後の部 どちらかのご希望を記入

申込み宛先 :〒203-0023 東久留米市南沢 1-5-13-002 IT係  武石 百合子  宛

   問合せ : 武石(たけいし) (電話  042-472-0342) 

主催  NPO法人東久留米の水と景観を守る会 (代表 武石 百合子)

    柳窪の環境・景観の保全を考える会  (世話人 奥住 實)

後援  東久留米市

  会のブログの情報もご覧ください。

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★
   http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

 

 

柳窪見学会2019秋 第2回目のコースを案内します。

第2回 柳窪見学会のコースを紹介します。
10 月12日(土)   午前の部 10時~   午後の部  1時〜

全コースは、2時間半くらいです。
5回に分けて、御案内します。

前回は、柳久保小麦畑~奈良山の野崎家まで紹介しました。

今回は、奥住家(宇兵衛)から黒目川沿いに遊歩道を案内します。

奥住家は明治10年代に建築の大型養蚕農家
2つ並ぶ蔵が特徴的  絵になります。   

                       

   

                                                

                       

  蚕室の独特な格子状の床の1部が残っています。   

 

 

 

 黒目川の遊歩道を歩きます。対岸は東京都の緑地保全地域です。
 黒目川は、この上流のサイカチ窪から朝霞市の新河岸川まで17.3㎞流れていきます。市は遊歩道を順次整  
 備し、各所のボランティアの方や団体が景観を保つ活動をしています。

申し込み 締め切りは  10月2日です 

 次回は、天神社入り口を通り、天神前の村野家~新家の村野家を紹介します。                     

申込みの詳細は下記を ご覧ください。

場 所 :  東久留米市 柳窪旧集落・黒目川源流界隈 

 集 合 :  西武バス(武21系統)「柳窪1丁目」停留所前
下車後、南へ80㍍ 交差点 セブンイレブン前(隣はメガネのパリーミキ)

 参加 :  600円 (資料代、保険料等を含む)

  定 員  : 午前・午後 各30名(10月2日までの申込定員超過の場合抽選となります)

参加申し込み : 通常はがき 又は メールで mizu.keikan@gmail.com

        お名前(同伴2名まで連記可)、それぞれの方のご住所、電話番号  
  
        午前の部 か 午後の部 どちらかのご希望を記入

申込み宛先 :〒203-0023 東久留米市南沢 1-5-13-002 IT係  武石 百合子  宛

   問合せ : 武石(たけいし) (電話  042-472-0342) 

主催  NPO法人東久留米の水と景観を守る会 (代表 武石 百合子)

    柳窪の環境・景観の保全を考える会  (世話人 奥住 實)

後援  東久留米市

  会のブログの情報もご覧ください。

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★
   http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

  

 

柳窪見学会2019秋 コースを5回に分けてご案内します。

柳窪見学会のコースを紹介します。
10 月12日(土)   午前の部 10時~   午後の部  1時〜

全コースは、2時間半くらいです。
5回に分けて毎日、御案内します。

東久留米の特産の柳久保小麦 の畑からスタート
160センチにもなる茎の長い小麦の特性やその貴重さを紹介していきます。

今の時期は刈取りが終わっています。 

     
 

 

ケアキの小路を歩きます。 貴重な雰囲気のある小路です。
そして奈良山の野崎家を訪ねます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は奥住家(宇兵衛)から黒目川沿いに遊歩道を案内します。

申し込み 締め切りは  10月2日です                       

申込みの詳細は下記を ご覧ください。

場 所 :  東久留米市 柳窪旧集落・黒目川源流界隈 

 集 合 :  西武バス(武21系統)「柳窪1丁目」停留所前
下車後、南へ80㍍ 交差点 セブンイレブン前(隣はメガネのパリーミキ)

 参加 :  600円 (資料代、保険料等を含む)

  定 員  : 午前・午後 各30名(10月2日までの申込定員超過の場合抽選となります)

参加申し込み : 通常はがき 又は メールで mizu.keikan@gmail.com

        お名前(同伴2名まで連記可)、それぞれの方のご住所、電話番号  
  
        午前の部 か 午後の部 どちらかのご希望を記入

申込み宛先 :〒203-0023 東久留米市南沢 1-5-13-002 IT係  武石 百合子  宛

   問合せ : 武石(たけいし) (電話  042-472-0342) 

主催  NPO法人東久留米の水と景観を守る会 (代表 武石 百合子)

    柳窪の環境・景観の保全を考える会  (世話人 奥住 實)

後援  東久留米市

  会のブログの情報もご覧ください。

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★
   http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

<

柳窪見学会 2019秋  武蔵野の宝 黒目川源流域の旧集落を探索する 秋の一日

 

10 月12日(土)   午前の部 10時~   午後の部  1時〜
      見学の所要時間は、2時間半くらいとなります。

黒目川源流沿いの東久留米柳窪旧集落は、江戸から明治の屋敷構えが、いくつも現存し、国の登録有形文化財 顧想園、地元の名産柳久保小麦畑 など見逃せないものばかりが揃っています。
緑の島ともいえる樹林が多く残り、普段立ち入れない旧集落民家5軒を見学し、黒目川源流域保存樹林沿いの遊歩道巡りなど、魅力ある見学会です。下記の要領で実施します。

申し込み 締め切りは  10月2日です                

                                       国の登録有形文化財 顧想園 

 旧集落5軒巡ります 

黒目川源流 遊歩道散策 

P6115450

 

 

 

 

 

 コース詳細は、順次紹介します。
 9月21日~25日くるくるチャンネルに流します。

申込みの詳細は下記を ご覧ください。

場 所 :  東久留米市 柳窪旧集落・黒目川源流界隈 

 集 合 :  西武バス(武21系統)「柳窪1丁目」停留所前
下車後、南へ80㍍ 交差点 セブンイレブン前(隣はメガネのパリーミキ)

 参加 :  600円 (資料代、保険料等を含む)

  定 員  : 午前・午後 各30名(10月2日までの申込定員超過の場合抽選となります)

参加申し込み : 通常はがき 又は メールで mizu.keikan@gmail.com

        お名前(同伴2名まで連記可)、それぞれの方のご住所、電話番号  
  
        午前の部 か 午後の部 どちらかのご希望を記入

申込み宛先 :〒203-0023 東久留米市南沢 1-5-13-002 IT係  武石 百合子  宛

   問合せ : 武石(たけいし) (電話  042-472-0342) 
 
主催  
NPO法人東久留米の水と景観を守る会 (代表 武石 百合子)

    柳窪の環境・景観の保全を考える会  (世話人 奥住 實)

後援  東久留米市

  会のブログの情報もご覧ください。

  ★★NPO東久留米の水と景観を守る会のブログ★★
   http://mizu-keikan.cocolog-nifty.com/

<