2013 第11期『防災まちづくり学校』

 今年度『防災まちづくり学校』が開校しました。この学校は「市民大学・中期コース」として毎年継続され、今年で11年目です。地域の防災力を高め、災害に強いまちづくりを目指して、防災知識・体験を系統的に学習します。企画・運営は「防災まちづくりの会東久留米」が担当しています。今回の受講生は定員の30名、この11年間の受講者累計は292名です。多くの修了者が、それぞれの地域で、防災組織の立ち上げや運営に活躍しています。全11回。

※画像をクリックすると鮮明画面になります。

今年度カリキュラム

第1回(9/4) 開校式・オリエンテーション       講義「「災害大国・日本とその防災対策」

開校式

019 (5)

講義

009 (8)

第2回(9/11) 救命実習  胸骨圧迫・AED・三角巾・簡易担架・署内見学  東久留米消防署

014 (7)034 (3)

 IMG_0028

 

第3回(9/18)  講義 「耐震補強の概論」 「木造建築耐震診断」

P1140232

 

第4回(9/25)  立川防災館見学

          防災ミニシアター・地震体験・煙体験・消火訓練・応急救護訓練

014 (7)

034 (3)

 

第5回(10/2)   「地域の自主防災、自治活動に学ぶ」

         自治会(自主防災立ち上げ)活動について  

        二小避難地区合同防災訓練について

        自主防災活動について

        グループ別討論

DSCN7481

P1140262

 

第6回(10/9)    「家庭内の防災対策」

ガラス飛散防止フィルム貼り実演  

P1140331 防災グッズの説明及び実習

P1140349 

 

第7回(10/23)    「市内防災関連部署の見学」

滝山浄水所

IMG_5468

 南沢浄水所

IMG_5479

 中央防災倉庫(生涯学習センター)

IMG_5486

 防災井戸(個人宅)

IMG_5494

 

第8回(10/30)     災害時要援護者対策

DSCN7677

 

第9回(11/6)   地震だ!東久留米市はこうする ―    東久留米市地域防災計画について

P1140593

 

 グループ別討議

DSCN7731

 

 

 

 

 

 

第10回(11/13)   避難所の開設・運営

避難所パーテーション

P1140695

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 避難所HUG(避難所運営ゲーム)

DSCN7850

 

東久留米市の避難所の開設・運営・女性の視点からの避難所運営

P1140726

グループ別討議 「避難所HUGについて」自分のまちの避難所開設・運営について」

DSCN7883

 

第11回(11/20) 総合討論・修了式

DSCN7917DSCN7955

 

 

女性の視点からの避難所運営ワーキンググループの活動

リンク

地域の防災に関心をもつ人たちが集まるボランティア団体「防災まちづくりの会・東久留米」では、平成25年度活動の1つとして、「災害時の避難所運営のあり方」を検討することにしました。  市販図書、各種冊子、自治体発行の避難所運営マニュアルなどを教材で使用しましたが、検討を進めていく中で、どの教材も『女性の視点から見た避難所運営』が少ないことが分かり、当会はこの切り口から検討することにしました。  目標を「避難所運営―女性の視点からー手引き」の作成とし、女性会員が中心となり、男女協働協議を重ね、この冊子をまとめました。

※画像をクリックすると鮮明画面になります。

この冊子の電子版を提供できます。

表紙

 

 

 

 

 

 

 

img236

 

 

 

 

 

 

 

img237